■令和7年3月28日(金)開発・建築調整課の窓口を休止します。窓口休止のチラシ(PDF:306KB)(NEW)
■2023年(令和5年)6月1日に「開発行為予定標識設置(変更)報告書」、「工事着手届出書」を電子メールで提出できるようになりました。
以下より全文を一括して参照、またはダウンロードすることができます。 一括してダウンロードすると、PDFファイルの中のテキスト全体を通しで検索できて、便利です。印刷する場合は、A4サイズ両面印刷がお勧めです。
以下には「開発許可制度と開発許可申請の手引き」の各項目を表示しています。こちらより、手引きの必要な部分のみを参照またはダウンロードすることもできます。
1 開発許可制度の趣旨/2 主な用語の定義/3 開発行為の許可/4 開発許可の申請手続/5 設計者の資格/6 開発行為に関する公共施設の取り扱い/7 開発許可の技術基準/8 市街化調整区域の開発許可の立地基準/9 変更の許可等/10 工事完了の検査/11 建築等の制限/12 開発行為の廃止/13 地位の承継/14 開発登録簿/15 不服申立て等/16 監督処分等/17 罰則/18 他の法令との関係/19 開発許可の手続きフロー
1 用地の選定と開発計画/2 開発計画事前協議等/3 開発許可申請書等の作成要領/4 その他の申請、届出等/5 工事中の注意事項/6 開発登録簿用図面の作成・提出方法/7 その他/別表1 公共施設等に関する同意協議機関/別表2 提出書類一覧表/別表3 設計図の作成要領/別表4 設計製図凡例
Word形式もあります。リンク先:→「開発許可関係様式」
第1章 総則/第2章 公園の設置等/第3章 道路の設置/第4章 下水道計画と施設設置計画/第5章 上水道給水施設の設置/第6章 消防水利施設の設置/第7章 公益的施設の設置/第8章 がけ等の設計/第9章 工事の施工/第10章 工事中における災害の防止/第11章 雑則
<<註>>
※ 法律等の名称については、次の略称を用いている箇所があります。法:都市計画法、令:都市計画法施行令、規則:都市計画法施行規則、市条例:福岡市開発行為の許可等に関する条例、市規則:福岡市開発行為の許可等に関する規則
<<註>>
部署:住宅都市局建築指導部開発・建築調整課
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号(市庁舎4階)
電話番号(1):092-711-4587(東区、博多区、城南区及び早良区の担当:開発指導第1係)
電話番号(2):092-711-4588(中央区、南区及び西区の担当:開発指導第2係)
FAX番号:092-733-5584
電子メール(一般):kaihatsu-kenchiku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
電子メール(開発登録簿用図面等の提出先)):kaihatsu-zumen@city.fukuoka.lg.jp
受付時間:月曜~金曜(休庁日除く)午前9時15分~午前12時
←【開発指導ホームページ】
※カウンタは平成29年(2017年)8月9日設置