区域指定型制度の指定区域及び指定建築物(都市計画法第34条第11号及び第12号)
福岡市における区域指定型制度の指定区域及び指定建築物は以下のとおりです。区域指定型制度は2種類あり、都市計画法第34条第11号及び第12号に基づくものがあります。
第11号に基づくもの
- (A) 今津地区(約4.9ヘクタール、平成25年6月20日指定「今津地区地区計画[市207号]」参照)←※このリンク先のページ(地区計画決定状況一覧)を開くと、一般型の地区計画→西区→西22今津地区に指定区域及び指定建築物が示されています。この区域については、都市計画法第34条第11号の区域だけではなく、同時に地区計画の区域も定められています。
第12号に基づくもの
- (B) 志賀島地区[志賀島本町自治会及び志賀島馬場町自治会] (1,458kbyte)(約5.7ヘクタール、平成28年[2016年]8月1日指定、平成28年8月22日告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (C) 今津地区[濱崎町内会] (4,112kbyte) (約5.1ヘクタール、平成29年[2017年]6月12日指定、平成29年7月6日告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (D) 今津地区[緑町町内会] (2,438kbyte) (約16.7ヘクタール、平成29年[2017年]12月14日指定、平成29年12月28日告示、令和2年[2020年]4月23日追加指定及び告示←※7.5(当初)+9.2(追加)=16.7ヘクタール、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (E) 今宿上ノ原地区[堀ノ内隣組合] (1,564kbyte)(約6.7ヘクタール、平成29年[2017年]12月14日指定、平成29年12月28日告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示、令和6年10月24日変更指定及び告示(5.1(当初)+1.6(追加)=6.7ヘクタール))
- (F) 今津地区[今津大原町内会] (2,246kbyte) (約29.5ヘクタール、平成30年[2018年]5月10日指定、平成30年6月7日告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (G) 今津地区[今津岡区町内会及び本町町内会] (1,299kbyte) (約21.6ヘクタール、令和元年[2019年]8月29日指定、令和元年9月12日告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (H) 北崎地区[西浦岡町内会] (1,461kbyte) (約13.4ヘクタール、令和元年[2019年]8月29日指定、令和元年9月12日告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (I) 北崎地区[小田町内会] (1,750kbyte) (約23.6ヘクタール、令和2年[2020年]4月23日指定及び告示、令和4年4月1日変更指定、令和4年4月4日告示)
- (J)元岡地区[元岡町内会] (4,852kbyte) (約21.6ヘクタール、令和4年[2022年]12月22日指定及び告示、令和6年10月24日変更指定、告示)
- (K)元岡地区[丸川隣組合外2地区] (6,540kbyte) (約34.3ヘクタール、令和5年[2023年]4月17日指定及び告示、令和6年10月24日変更指定、告示)
- (L)北崎地区[宮浦町内会外2地区] (2,744kbyte) (約15.7ヘクタール、令和6年[2024年]2月29日指定及び告示、令和6年10月24日変更指定、告示)
【注意】農地法に基づく農地転用許可など、他法令による許可が下りない場合には、この制度を利用することができませんので、ご注意ください。また、他法令による許可を受けることが可能な場合には、別途手続きを行う必要がありますので、同時に手続きを進めてください。
<<参考>>基準等のリンク先(関係者向け)
第11号に基づく区域指定型制度に関する基準等
第11号については、下記のリンク先に基準や説明が掲載されています。
第12号に基づく区域指定型制度に関する基準等
第12号については、下記のリンク先に基準や説明が掲載されています。