閉じる
防災情報
救急医療・消防
本庁および各区の市民相談室で市政についての意見・要望や日常生活上の相談に応じる一般相談,交通事故,法律及び公証などの相談に応じる特別相談を行っています。また,相談窓口のほかインターネットやファクシミリを通しても意見や要望などを聴いています。
市の各種施設の窓口111か所に置いた料金受取人払いのはがき・手紙や市ホームページの専用フォーム等を通じて,市政についての意見や要望などを聴いています。
市長あての団体からの要望等を受けて,関係局に送付し,市政の参考としています。
新聞に掲載された市政についての市民の声(投書等)を市政の参考としています。また,必要に応じて新聞紙上で回答しています。
日々寄せられる「市民の声」とそれについての市の取り組み方や考え方を,個人情報に十分注意を払いながら,「寄せられた市民の声」として市のホームページに掲載し,公表しています。
さまざまな分野で先進的な取り組みや地域活動をしている団体の活動・意見を,市長が直接見聞きすることにより,市政の参考としています。
区長が,市民とひざを交え,区行政に関する諸問題について意見を交換し,市民の市政への積極的な参加,理解,協力を得るとともに,意見を市政の参考としています。
市の職員が講師として地域に伺い,市の取り組みや暮らしに役立つ情報などの説明を行います。おおむね10人以上で構成されたグループが,用意されたテーマから受けたい講座を選び申し込みください。費用は無料です。
18歳以上の男女4,500人を無作為に選び,市政についての意見や要望をアンケート調査し,科学的,統計的な分析を行い,市政推進の基礎資料としています。
事前にご登録いただいた約600人の市民(無作為抽出により選定)に,市の施策についてのアンケート調査を実施し,その結果を市政推進の参考資料とします。
このページの先頭へ戻る
詳細へ