現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の市民参加・広聴の中の出前講座から7.ごみ・環境|出前講座テーマ集
更新日: 2024年6月1日

お届けします!市政情報「出前講座テーマ集」

7.ごみ・環境




7-1 今、私たちの未来のためにできること~「脱炭素社会」の実現に向けて~

内容

  • 地球温暖化のしくみと暮らしへの影響
  • 再生可能エネルギーと省エネ
  • 福岡市の現状と取り組み
  • 私たちにできること

申込先

環境局 脱炭素社会推進課

TEL:092-711-4282 FAX:092-733-5592

datsutanso-shakai.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

「脱炭素社会(カーボンニュートラル)」って何だろう?
地球温暖化の原因と対策、再生可能エネルギー、脱炭素社会づくりのポイント、今私たちができることを一緒に学びましょう。


7-2 育てよう!緑のカーテン

内容

  • 地球温暖化のしくみと暮らしへの影響
  • 福岡市の現状と取り組み
  • 緑のカーテンの育て方のポイント

申込先

環境局 脱炭素社会推進課

TEL:092-711-4282 FAX:092-733-5592

datsutanso-shakai.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

緑のカーテンはヒートアイランド対策や脱炭素社会づくりとして注目されています。
アサガオだけ?種まきは?水やりは?猛暑対策は?効果は?ECOチャレンジ応援事業のポイントをゲットできるか?などの疑問にお答えします。
※実施希望日の1ヶ月前をめどにお申し込み下さい。5-6月の受講がお勧めです。


7-3 正しく分ければ「ごみ」じゃない~「紙ごみ・プラスチックごみ・食品ロス」3Rを考えよう~

内容

  • ごみの分別クイズで、普段のごみの出し方を確認
  • 「3R(スリーアール)」でごみ減量
  • 古紙(新聞・段ボール・雑がみ)のリサイクル
  • 紙袋を使って「雑がみ」をもっとリサイクルしよう
  • プラスチックごみを減らすためにできること
  • もったいない食品ロスを減らすポイント
  • 私たち一人ひとりが今日からできることは?

申込先

環境局 ごみ減量推進課

TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823

gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

「環境」が世界で大きな話題になっている今だからこそ、一人ひとりができることから始めましょう!
環境を守ることは、まずは正しいごみの分別から。
家庭からごみを減らしていくために、あなたは何をしますか?


7-4 「食品ロス」ってなに?~その食品、ほんとうに捨てるの?~

内容

  • 食品ロスとは?
  • 福岡市のごみに含まれている食品ロス
  • 買い物や料理での食品ロス削減ポイント
  • 生ごみの水切りでごみ減量

申込先

環境局 ごみ減量推進課

TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823

gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

「日本の食品ロスの量」と「世界の食糧援助の量」どちらが多いと思いますか?
毎日お茶わん1杯の食品が捨てられています。
食品を無駄にしない、「もったいない食品」を減らすためのアイデアをお伝えします!
「私は捨ててないのに!」と思ったあなた! 日本の食品ロスの現状と生ごみを減らすコツを楽しく学びましょう。


7-5 【募集中】気軽にフードドライブをやってみませんか?~実施方法を分かりやすくお伝えします~

内容

  • フードドライブとは?
  • フードドライブと食品ロス削減
  • フードドライブを開催する際に気を付けるポイント
  • どんな食品を集めるの?集めた食品はどうなるの?
  • どんなものを準備するの?広報の仕方は?

申込先

環境局 ごみ減量推進課

TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823

gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

フードドライブとは、ご家庭で使いきれない未開封の食品を、必要としている団体に寄付する活動のことです。
地域は職場、イベントで簡単にSDGsに貢献することができます。
みんなで、「もったいない」を「ありがとう」に変えていきませんか?


7-6 プラスチックごみ問題を知る!~できることからやってみよう~

内容

  • プラスチックごみによる環境汚染について学ぶ
  • キーワードは3R+リフューズ(Refuse)
  • マイバッグやマイボトルを使おう
  • プラスチックごみを減らすためにできること
  • プラ分別、はっじまーるよー!
  • プラスチックの種類や性質を学ぶ実験(子ども向け)

申込先

環境局 ごみ減量推進課

TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823

gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

プラスチックごみが大きな社会問題となっています。海洋プラスチックごみの多くは陸から流れ込んでいることは、意外と知られていません。
プラスチックごみを減らすために私たちができることを考えます。
また、福岡市が令和8年度以降に導入するプラスチックごみ分別についてもお伝えしていきます。




7-7 回収したペットボトルはどうなるの? ~よりよいリサイクルのために~

内容

  • ペットボトルのリサイクルの流れ
  • 資源となるペットボトルの品質の確認について
  • 水より重い?軽い?キャップ、ラベル、ボトルの分離実験
  • ペットボトルキャップを使った小物雑貨作り

対象者

小学生以上



申込先

環境局 廃棄物試験研修センター

〒812-0051 東区箱崎ふ頭4-13-42

TEL:092-642-4570 FAX:092-642-4595

haiken.EB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

・ペットボトルのリサイクル工程について、ほとんど知識がなかったため、勉強になった。
・水を使った実験が興味深かった。


担当から

今年度から、新たにワークショップを追加します。小物雑貨作りを通して、リサイクルについて楽しく学びませんか。


7-8 事業所の意外と知らない紙(神)対応!~事業系古紙の減量・リサイクル~

内容

  • 福岡市の事業系ごみの現状
    ・事業系ごみの組成
    ・事業系ごみに含まれる古紙について
  • 事業系古紙のリサイクルについて
    ・事業系古紙のリサイクルルート
    ・効果的なリサイクル方法

対象者

事業者

申込先

環境局 ごみ減量推進課

TEL:092-711-4039 FAX:092-711-4823

gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

事業系燃えるごみの約15%(2.7万トン)がリサイクルできる古紙です。
事業系ごみの減量・リサイクルを進めるため、古紙に着目した、古紙のリサイクル方法についてご説明します。


7-9 その産廃、適正に処理していますか?

内容

  • 産業廃棄物と一般廃棄物の違いは?
  • 産業廃棄物(20種類)ってなんですか?
  • 事業者がやるべきことってなんですか?
  • 産業廃棄物の適正処理について
  • 委託契約とマニフェスト制度

対象者

事業者

申込先

環境局 産業廃棄物指導課

TEL:092-711-4303 FAX:092-733-5592

sanhai.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

産業廃棄物と一般廃棄物の違いなどを、分かりやすく説明します。廃棄物の違いや、産業廃棄物の種類を知ることで、適正な処理やごみ減量につながります。


7-10 ごみはどこへ行くの?~ごみ処理の仕組みとごみ発電~

内容

  • 現在の福岡市におけるごみ処理状況
  • ごみの収集、処理の流れ
  • 清掃工場、資源化センターなどのしくみ
  • ごみは電気に!エネルギーの有効活用

申込先

環境局 工場整備課

TEL:092-711-4318 FAX:092-733-5599

kojoseibi.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

夜、家の前に出したごみはどこに行くのか、現在のごみ処理状況と併せ、清掃工場や資源化センターなどのごみ処理のしくみを分かりやすく説明します。
また、清掃工場のごみを燃やした熱で行っているごみ発電を通して、再生可能エネルギーの大切さについて考えます。


7-11 世界が注目!福岡市が誇るごみの埋立技術(福岡方式)

内容

  • 廃棄物埋立技術「福岡方式」の開発の歴史
  • 国際協力による普及状況

申込先

環境局 施設課

TEL:092-711-4312 FAX:092-733-5563

shisetsu.EB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

・「福岡方式」が日本の埋立基準になっていることや、福岡市が世界の埋立問題に深く関わっていると知って驚いた。
・自分が分別して出したごみがどう処理されているか知れてよかった。


7-12 福岡市の大気環境について

内容

  • 黄砂・PM2.5とはどういうものか?
  • 黄砂・PM2.5の健康および生活への影響
  • 黄砂・PM2.5予測情報の提供について
  • 光化学オキシダントについて

申込先

環境局 環境保全課

TEL:092-733-5386 FAX:092-733-5592

k-hozen.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

黄砂・PM2.5・光化学オキシダントなどについて、分かりやすくご説明します。


7-13 くらしと化学物質

内容

  • 私たちの身近にある化学物質について
  • 生活との関わり

申込先

環境局 環境保全課

TEL:092-733-5386 FAX:092-733-5592

k-hozen.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

化学物質ってなに?どんな役に立っているの?環境や人体に影響はないの?などの疑問を分かりやすく解説します。正しい知識を身に付け、快適に暮らしましょう。


7-14 熱中症にご用心!

内容

  • 福岡市の熱中症対策
  • 熱中症のさまざまな症状と重症度
  • 熱中症になった時の対処法
  • 気候に合わせた熱中症予防方法
  • 熱中症の目安「暑さ指数」

申込先

環境局 環境保全課

TEL:092-733-5386 FAX:092-733-5592

k-hozen.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

熱中症の予防方法や熱中症になってしまった時の対処方法について分かりやすく説明します。
令和6年度から始まる熱中症特別警戒アラート等の新たな制度についても分かりやすく説明します。


7-15 地球のピンチ 生物多様性って知ってる?

内容

  • 生物多様性ってなに?
  • 私たちのくらしを支える生物多様性
  • 外来生物(例:アライグマやヒアリなど)による生物多様性への影響
  • 生物多様性のためにできること

申込先

環境局 環境調整課

TEL:092-733-5389 FAX:092-733-5592

k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

私たちのくらしから切っても切り離せない生物多様性を自然、生きものを通して考えましょう。
外来生物の被害や対策などについて解説します。
ヒアリについて、動画での解説もあります。


7-16 博多湾NOW~生きものが生まれ育つ博多湾を目指して~

内容

  • 博多湾の多様な生きもの
  • 博多湾の水質
  • 博多湾の環境に関する市の施策

申込先

環境局 環境調整課

TEL:092-733-5389 FAX:092-733-5592

k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp

受講者感想

・小学生にも理解しやすく、飽きなく、聞けていました。ありがとうございました。
・海の生きものがおもしろかった。



7-17 川の生物を見てみよう

内容

  • 川の中にどんな生物がすんでいるの?
  • 生物の種類から川の水のきれいさの程度を調べてみよう

対象者

小学5年生以上及びその保護者

申込先

保健医療局 環境科学課

〒810-0065 中央区地行浜2-1-34

TEL:092-831-0697 FAX:092-831-0726

k-kagaku.PHB@city.fukuoka.lg.jp

担当から

水生生物は川の水の水質によってすんでいる種類が異なります。生息する水生生物の種類を調べることで、
その場所の水のきれいさの程度を知ることができます。
市内の主要河川の状況についても解説します。