現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の建築の中の建築物を買う・建てるの中の開発許可、宅地造成規制についてから土地利用計画図の作成方法(都市計画法第30条第1項第3号)
更新日: 2024年4月1日

土地利用計画図の作成方法(都市計画法第30条第1項第3号)

 このページでは開発許可等を受けようとする方が申請書の一部として提出しなければならない設計図の一つである「土地利用計画図」の作成方法を記載しております。

明示すべき事項

 「土地利用計画図」は、次の事項を明示し、作成してください。

  • 方位
  • 開発区域及び工区の境界 ←※境界線の着色は朱書きとし、凡例(開発区域、工区)に従って記入してください。造成協力地等がある場合は、別の表現(破線等)で明示してください。
  • 公共施設の位置及び形状 ←※公園、緑地、広場の位置、形状、面積、出入口及びさく又はへいの位置を明示してください。
  • 開発区域内外の道路の位置、形状及び幅員 ←※道路の幅員については、幅員の増減が生じる変化点の箇所ごとに明示してください。既存道路を拡幅する場合は、既存道路の部分、道路境界線を後退する部分及びこれらの全体についてそれぞれ幅員を明示してください。
  • 給排水施設の位置、形状及び水の流れの方向
  • 都市計画施設又は地区計画に定められた施設の位置形状及び名称
  • 消防水利の位置及び形状
  • 調整池、雨水流出抑制施設の位置及び形状
  • 河川、水路その他の公共施設の位置及び形状
  • 予定建築物等の敷地の形状
  • 敷地に係る予定建築物等の用途
  • 公益的施設の敷地の位置、形状、名称及び面積
  • 緩衝帯の位置及び形状 ←※規模が1ヘクタール以上の開発行為のみ
  • 法面(がけを含む)の位置及び形状
  • 擁壁の位置及び種類

明示すべき事項(規模が1ヘクタール以上の開発行為のみ)

 規模が1ヘクタール以上の開発行為の場合は、次の事項を「土地利用計画図」に追加してください。上記の「土地利用計画図」とは別図で作成する場合は、次の事項のほかに、方位、開発区域の境界等も明示してください。

  • 令第28条の2第1号に規定する樹木又は樹木の集団の保存計画
  • 令第28条の2第2号に規定する切土又は盛土を行う部分の表土の保全計画 ←※図面の着色は切土部分を黄色の淡色、盛土部分を緑色の淡色としてください。

縮尺

  • 三百分の一~千分の一

凡例

 各種「設計図」で使用する凡例については次のリンク先をご覧ください。

 関係手続きの種類

 各種「設計図」の全部又は一部を添附する必要のある手続きには次のものがあります。

関連リンク

 各種「設計図」の作成方法については、次のリンク先をご覧ください。

※ これらの「設計図」のうち複数の内容を1枚の図面で作成しても構いません。その場合は、見づらくならないように工夫してください。

<<参考>> 手続きの流れ

 開発許可申請の全体の流れについては、次のリンク先をご覧ください。

<<参考>> 関係基準等の引用

法第30条第1項

(許可申請の手続)
第30条 前条第1項又は第2項の許可(以下「開発許可」という。)を受けようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した申請書を都道府県知事に提出しなければならない。
(中略)
(3) 開発行為に関する設計(以下この節において「設計」という。)
(後略)

規則第16条

(開発許可の申請)
第16条 (中略)
2 法第30条第1項第3号の設計は、設計説明書及び設計図(主として自己の居住の用に供する住宅の建築の用に供する目的で行う開発行為にあつては、設計図)により定めなければならない。
(中略)
4 第2項の設計図は、次の表に定めるところにより作成したものでなければならない。ただし、主として自己の居住の用に供する住宅の建築の用に供する目的で行う開発行為にあつては、給水施設計画平面図は除く。(表省略)
(中略)
6 第2項の設計図には、これを作成した者が記名押印又は署名をしなければならない。

<<註>>

 法律等の名称については、次の略称を用います。法:都市計画法、令:都市計画法施行令、規則:都市計画法施行規則、市条例:福岡市開発行為の許可等に関する条例、市規則:福岡市開発行為の許可等に関する規則

 このページの内容は、冊子の『開発許可制度と開発許可申請の手引き』PDFにも収録しております。

問い合わせ先

部署:住宅都市局建築指導部開発・建築調整課
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号市庁舎4階
電話番号(1):092-711-4587東区、博多区、城南区及び早良区の担当:開発指導第1係
電話番号(2):092-711-4588中央区、南区及び西区の担当:開発指導第2係
FAX番号:092-733-5584
電子メール:kaihatsu-kenchiku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
WEB:開発許可申請等の手引き【開発指導ホームページ】索引附き
受付時間:月曜~金曜休庁日除く午前9時15分~午前12時