このページには開発許可申請に関する協議先や事前調査に便利なサイト等の一覧を掲載しています。計画前の事前調査、関係部局等との協議、在宅勤務(テレワーク)などに役立ててください。次のリンクから該当箇所へジャンプできます。
以下の表は、開発許可を申請しようとするときに、都市計画法第32条に基づく同意・協議が必要となる公共施設の管理者等の一覧です。実際に協議等が必要となる協議先については開発許可申請のとりまとめ課である本課(開発・建築調整課、下記の【お問合せ先】)でご確認ください。
協議先の名称 | 電話番号 | 住所 | 備考 |
---|---|---|---|
道路下水道局計画部道路利活用推進課 | 092-711-4519 | 本庁舎(行政棟6階) | 公共施設(道路・下水道関係)の管理者です。開発行為等に係る道路、下水道及び河川の整備等に係る指導及び調整に関することの所管課です。 |
農林水産局総務農林部農業施設課 | 092-711-4861 | 本庁舎(行政棟14階) | 公共施設(水路等農業施設関係)の管理者です。開発行為等による農業用施設の整備等に係る指導及び調整に関することの所管課です。 |
住宅都市局公園部活用課 | 092-711-4367 | 本庁舎(行政棟4階) | 緑化関係の所管課です。 |
住宅都市局公園部整備課 | 092-711-4410 | 本庁舎(行政棟4階) | 公共施設(公園関係)の管理者です。なお、開発行為等による公園の整備等に係る指導及び調整に関することの所管課は政策課です。 |
水道局配水部東部管整備課 | 092-483-3151 | 博多駅前一丁目28-15(本館3階) | 上水道関係の担当課です。「東部」となっていますが福岡市全体を所管しています。配水管整備に係る開発行為に対する指導、調整等に関することの所管課です。 |
消防局警防部警防課 | 092-725-6551 | 中央区舞鶴三丁目9-7(4階) | 公共施設(消火栓等関係)の管理者です。 |
経済観光文化局文化財活用部埋蔵文化財課 | 092-711-4667 | 本庁舎(行政棟14階) | 開発事業に伴う埋蔵文化財に係る事前調査・発掘調査の担当課です。 |
東区役所地域整備部維持管理課 | 092-645-1056 | 東区箱崎二丁目54-1(2階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
博多区役所地域整備部管理調整課 | 092-419-1061 | 博多区博多駅前二丁目8-1(8階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
中央区役所地域整備部管理調整課 | 092-718-1082 | 中央区大名二丁目5-31(3階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
南区役所地域整備部維持管理課 | 092-559-5094 | 南区塩原三丁目25-1(本館2階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
城南区役所地域整備部維持管理課 | 092-833-4077 | 城南区鳥飼六丁目1-1(3階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
早良区役所地域整備部維持管理課 | 092-833-4336 | 早良区百道二丁目1-1(2階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
西区役所地域整備部管理調整課 | 092-895-7042 | 西区内浜一丁目4-1(2階) | 公共施設(道路関係)の管理者です。 |
福岡県県土整備事務所管理課 | 092-641-1196 | 東区箱崎一丁目18-1(粕屋総合庁舎3階) | 県道関係担当部局です。 |
国土交通省九州地方整備局福岡国道事務所 | 092-681-4731 | 東区名島三丁目24-10 | 国道関係担当部局です。 |
以下は開発許可の手続きと同時並行的に協議を進めたほうがよいと思われる協議先の代表的な例を参考までに挙げたものです。これ以外でも必要があれば協議を行ってください。
協議先の名称 | 電話番号 | 住所 | 備考 |
---|---|---|---|
住宅都市局都市計画部交通計画課 | 092-711-4393 | 本庁舎(行政棟4階) | 都市計画道路関係。詳細は次のリンク先をご覧ください。「都市計画道路の区域を確認する方法について知りたい。」、「都市計画道路内の建築制限について知りたい。」 |
住宅都市局都市計画部都市計画課 | 092-711-4388 | 本庁舎(行政棟4階) | 地区計画の指定がある場合などの協議先です。詳細は次のリンク先をご覧ください。「地区計画について知りたい。」「地区計画の制限内容について知りたい。」「地区計画の届出について知りたい。 」「地区計画決定状況一覧」 |
住宅都市局地域まちづくり推進部都市景観室 | 092-711-4395 | 本庁舎(行政棟4階) | 都市景観形成地区内での建築行為のほか、市内で一定規模を超える建築行為等を行おうとする場合は、あらかじめ届出が必要とされています。 |
住宅都市局 建築指導部建築指導課 |
092-711-4575 | 本庁舎(行政棟4階) | 道路判定係(092-711-4584)では建築基準法上の道路(位置指定道路を含む)について確認することができます。 |
住宅都市局建築指導部建築審査課(建築福祉係) | 092-711-4774 | 本庁舎(行政棟4階) | 詳細は次のリンク先をご覧ください。「建築物の福祉協議について」(建築審査課)、「福祉のまちづくり条例に基づく事前協議について知りたい。」(全ての関係課)、「福岡市福祉のまちづくり条例」(保健福祉局地域福祉課) |
住宅都市局建築指導部建築物安全推進課(建設リサイクル) | 092-711-4574 | 本庁舎(行政棟4階) | |
住宅都市局建築指導部開発・建築調整課建築調整第1・2係(中高層・建築協定) | 092-711-4777 | 本庁舎(行政棟4階) | 本課と同じ組織ですが、こちらの係は中高層建築物、ワンルーム形式集合建築物及び特定集合住宅の相談・指導・調整等(中央区、城南区、早良区及び西区の担当:建築調整第1係、東区、博多区及び南区の担当:建築調整第2係)、また、建築協定の支援等(東区、博多区及び南区の担当:建築調整第1係、中央区、城南区、早良区及び西区の担当:建築調整第2係)を行っております。 |
財政局財産有効活用部財産管理課 | 092-711-4173 | 本庁舎(行政棟10階) | |
経済観光文化局総務・中小企業部政策調整課 | 092-441-4326 | 本庁舎(行政棟14階) | |
環境局環境監理部環境調整課 | 092-733-5389 | 本庁舎(行政棟13階) | |
環境局環境監理部環境保全課 | 092-733-5386 | 本庁舎(行政棟13階) | 一定規模以上の土地の形質の変更を行う場合、土壌汚染対策法第4条第1項に基づき、事前に届出を行う必要があります。詳細は次のリンク先をご覧ください。「土壌汚染対策法について」←※このページには「要措置区域」等も掲載されています。 |
環境局環境監理部産業廃棄物指導課 | 092-711-4303 | 本庁舎(行政棟13階) | |
環境局循環型社会推進部計画課 | 092-711-4308 | 本庁舎(行政棟13階) | |
環境局循環型社会推進部収集管理課 | 092-711-4346 | 本庁舎(行政棟13階) | 一般廃棄物の保管場所の位置及び面積等の協議先です。 |
保健医療局生活衛生部生活衛生課 | 092-711-4273 | 本庁舎(行政棟12階) |
|
農林水産局総務農林部農業振興課 | 092-711-4852 | 本庁舎(行政棟14階) |
農振法関係の協議先です。また、農地転用許可事務も行っています。ただし、受付及び審査は農業委員会事務局です。 |
農林水産局総務農林部森づくり推進課 | 092-711-4846 | 本庁舎(行政棟14階) |
|
水道局浄水部浄水調整課 | 092-483-3163 | 博多区博多駅前一丁目26-1(水道局別館5階) |
|
教育委員会教育環境部学校計画課 | 092-711-4252 | 本庁舎(行政棟11階) | |
福岡市農業委員会事務局 | 092-733-5777 | 本庁舎(議会棟5階) |
農地転用許可(所管区域は西区以外)の受付及び審査を行っています。 |
福岡市農業委員会事務局西部主張所 | 092-806-9435 | 西区西都二丁目1-1(「さいとぴあ」2階) |
農地転用許可(所管区域は西区)の受付及び審査を行っています。 |
福岡県農林水産部農村森林整備課 | 092-643-3502 | 博多区東公園7-7 | |
福岡県環境部環境保全課 | 092-643-3359 | 博多区東公園7-7 | |
福岡県警察本部交通規制課 | (代)092-641-4141 | 博多区東公園7-7 |
開発許可の手続きを進めるにあたって、事前調査に便利なサイトなどを紹介します。
3種類ある「浸水想定区域」については、「福岡市WEBまっぷ」では、「洪水浸水想定区域」、「高潮浸水想定区域」の2種類が掲載されています。あともう1種類の「雨水出水浸水想定区域」(別名:「内水浸水想定区域」)については、「水位周知下水道及び内水浸水想定区域」をご覧ください。
部署:住宅都市局建築指導部開発・建築調整課
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号(市庁舎4階)
電話番号(1):092-711-4587(東区、博多区、城南区及び早良区の担当:開発指導第1係)
電話番号(2):092-711-4588(中央区、南区及び西区の担当:開発指導第2係)
FAX番号:092-733-5584
電子メール:kaihatsu-kenchiku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
WEB:開発許可申請等の手引き【開発指導ホームページ】(索引附き)
受付時間:月曜~金曜(休庁日除く)午前9時15分~午前12時