本文へジャンプ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
Close
よくある質問(Q&A)
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
ホーム
よくある質問(Q&A)
スマホサイトへ
PCサイトへ
見やすさ、使いやすさを調整
音声読み上げ
文字サイズ
小
中
大
このサイトについて
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
アクセシビリティについて
リンク・著作権等
行政機関等リンク集
音声読み上げについて
閉じる
防災情報
救急医療・消防
サイト内検索について
くらし・手続き
ネットで手続き
マイナンバー
届出・証明・税金(住民票・戸籍など)
住まい・引っ越し
結婚・離婚
死亡
環境・ごみ・リサイクル
防犯・モラルマナー・交通安全
地域の活動・NPO・ボランティア
人権・男女共同参画
文化・スポーツ・生涯学習
相談・消費生活
仕事・就職
農林水産・食
衛生・動物愛護
子育て・教育
令和5年度 子育て応援メニュー
ふくおか子ども情報
教育
キッズコーナー(こども向けホームページ)
健康・医療・
福祉
新型コロナウイルス感染症
ふくおか安心ワンコインメニュー
福岡100
健康・医療・年金
高齢・介護
福祉・障がい者
観光・魅力・
イベント
福岡市公式観光ガイド「よかなび」
福岡市画像検索サイト「まるごと福岡・博多」
データでわかるイイトコ福岡「Fukuoka Facts」
市関連のイベント・講座など
魅力紹介
祭り・みどころ
創業・産業・ビジネス
創業(スタートアップ)
企業立地
新産業・産学連携
中小企業支援・商店街振興
伝統産業・技能奨励
公共工事・技術情報
入札・契約・公募
広告事業
市政全般
主なプロジェクト
市長のオフィス
市のプロフィール
市政の運営,方針・プラン
予算・決算・市債・寄付等
市民参加・広聴
意見募集・市政への提案
不服申立て
広報・報道
情報公開
統計情報
職員募集・職員人事
市の庁舎・施設案内
外国人支援
国際交流・国際貢献
広域連携
交通・道路・都市整備
都市景観・公園・緑化
水道・下水道・河川
港湾・アイランドシティ
選挙・監査
市議会
例規集(条例・規則)
組織一覧
現在位置:
福岡市ホーム
>
の中の
観光・魅力・イベント
>
の中の
市関連のイベント・講座など
>
の中の
イベント情報一覧
更新日: 2018年10月19日
新着イベント情報一覧
RSSについて
がんサロン・イベント(講演会等)の紹介
2023年6月9日
NEW!
令和5年度 南区人権講座
2023年6月8日
NEW!
世界水泳に向けた花によるおもてなし 東区一人一花運動 寄せ植え教室の参加募集
2023年6月7日
NEW!
西浦おさかな祭りを開催します!
2023年6月7日
NEW!
博多区で活動する観光案内ボランティアを募集
2023年6月7日
NEW!
福岡市議会 親子議場見学会を開催します!(8月1日・4日)
2023年6月6日
NEW!
令和5年度 福岡市戦没者合同追悼式
2023年6月6日
NEW!
ラブアース・クリーンアップ2023について
2023年6月3日
NEW!
R5年度 フレイル予防教室~コロナ禍で落ちた体力を取り戻そう~
2023年6月2日
今週末のおでかけ情報(イベント、科学館・美術館・博物館情報など)
2023年6月2日
令和5年度ハンセン病問題啓発講演会を開催します
2023年6月2日
6月1日は「節水の日」 ~水をたいせつに~
2023年6月1日
西浦さかなまつりURL変更のお知らせ
2023年6月1日
パソコン「Excel VBA マクロ」講習
2023年6月1日
パソコン「ビジネスパソコン」講習
2023年6月1日
パソコン「HP作成(HTML/CSS編)」講座
2023年6月1日
調理師受験対策講習
2023年6月1日
パソコン「JW-CADで建築図面作成」講習
2023年6月1日
行政書士による「暮らしと事業」無料相談会
2023年6月1日
令和5年度 夢ふくおかネットワーク総会・講演会
2023年6月1日
「西区の宝」 大募集!!
2023年6月1日
中央児童会館あいくるだより6月号を発行しました
2023年5月31日
「福岡市食のユニバーサル対応マップ」にあなたのお店を掲載しませんか!
2023年5月30日
博多区一人一花運動 親子(小学生)向けワークショップを開催します
2023年5月30日
福岡市役所西側ふれあい広場 イベント情報
2023年5月29日
はじめてのにっこり子育て教室
2023年5月25日
無料調停手続相談会
2023年5月24日
令和5年度 早良区人権講座
2023年5月24日
長浜鮮魚市場 市民感謝デー(イベント情報)
2023年5月24日
南区こども大学2023
2023年5月23日
2023年「こうのす山で森のワークショップ」参加者大募集!
2023年5月23日
防災リーダー養成講座 令和5年度「博多あん(安全)・あん(安心)塾」募集のご案内
2023年5月23日
パパママ必見☆イヤイヤ期とのつきあい方
2023年5月23日
サザエさん通りウィーク2023開催!(5月22日~28日)
2023年5月16日
ファイナンシャル・プランナー2級学科短期集中講習
2023年5月15日
パソコン「HP作成(HTML/CSS編)」講習
2023年5月15日
商業簿記3級試験対策講習
2023年5月15日
第二種電気工事士(実技)直前講習
2023年5月15日
パソコン「ワード2日間短期集中」講習
2023年5月15日
ベジフルスタジアム イベント案内(開催のお知らせ)
2023年5月13日
ふくおか元気向上チャレンジ(在宅高齢者の要介護状態改善事業)表彰式・講演会 開催報告
2023年5月12日
九州広場イベント情報(観光・物産展情報)|WITH THE KYUSHU
2023年5月11日
福岡市高齢者オンラインフレイル予防プログラム
2023年5月10日
令和5年度 「西区パパニティ」
2023年5月9日
「外国人材採用のいろは」チェックリストを公開しています
2023年5月9日
生後1~3か月新米ママのための親子セミナー 参加者募集!!
2023年5月2日
【開催中止】令和5年度 南区カヌー教室
2023年5月1日
パソコン「イラストレーター」講習
2023年5月1日
パソコン「パワーポイント」講座
2023年5月1日
社会保険労務士直前対策講習
2023年5月1日
ファイナンシャル・プランナー3級講座
2023年5月1日
講座・講演会等
2023年4月28日
ユマニチュードとは
2023年4月27日
弘の夕市
2023年4月26日
福岡市ユマニチュード(R)講座のご案内
2023年4月26日
【NPOと市がともにはたらくプロジェクト 福岡市共働事業提案制度】令和4年度実施事業の事業報告会を開催します
2023年4月24日
西の浦線に乗って観光地へ!
2023年4月24日
西区まるごと博物館トップページ
2023年4月7日
よかドック30&ヘルシースクール(よかドック30保健指導)について
2023年4月4日
令和5年度 東区芸術文化祭登録イベント募集
2023年4月3日
もしもの時に備えて話し合おう~自分らしく過ごすためのACP~
2023年4月1日
福岡・博多の豆知識vol.194「七隈線延伸で便利になる福岡市地下鉄」
2023年3月31日
スポーツ体験ランド2022
2023年3月27日
小規模多機能型居宅介護に関するフォーラムを開催しました。アーカイブ動画公開中!
2023年3月24日
福岡市小中学生向けワークショップ「究極の映画館をつくろう」
2023年3月22日
「わたしの好きな中央区」を開催します
2023年3月9日
福岡・博多の豆知識vol.193「大名の歴史を受け継ぐ新たなランドマーク」
2023年3月7日
世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間関連ページ
2023年3月1日
埋蔵文化財センター玄関のプチ展示で、「紡績具」を公開中
2023年2月28日
みなみ(南区人権尊重啓発連絡会議だより)
2023年2月24日
中高生向け起業家育成プログラム「片鱗(へんりん)」
2023年2月24日
福岡市民クルーズ 「ル・ソレアルの旅」 参加者募集
2023年2月14日
〈〈受付終了〉〉令和4年度小規模多機能型居宅介護に関するフォーラムを開催します!
2023年2月14日
福岡・博多の豆知識vol.192「都会の中の静かな日本庭園・楽水園」
2023年2月10日
【3月8日開催】 令和4年度 福岡市中小企業等DX促進モデル事業の成果報告会について
2023年2月9日
ふくおか元気向上チャレンジ(在宅高齢者の要介護状態改善事業)表彰式・講演会を開催します!!
2023年2月8日
ふくおかレンジャー
2023年1月30日
一人一花パートナー花壇申込
2023年1月26日
「サザエさん一家」をモチーフとしたまちづくりワークショップ参加者募集!
2023年1月25日
生物多様性(イベント・お知らせ)
2023年1月25日
「環境フェスティバルふくおか2022」について報告します
2022年12月28日
福岡・博多の豆知識vol.191「都心のオアシス、警固神社と警固公園」
2022年12月27日
第9回“共創”自治協議会サミットを開催しました!!
2022年12月22日
人権を尊重する市民の集い(城南区会場)
2022年12月19日
2022年12月 【女性のエンパワーメント講座】政治分野における男女共同参画について~多様な声を政治に届けて暮らしを豊かに~
2022年12月17日
企業公開講座「一日一万歩!一歩が変わればカラダもかわる!」
2022年12月12日
【終了しました】令和4年度「人権総合講座(ココロンセミナー)」【後期】
2022年12月12日
福岡・博多の豆知識vol.190「福岡市内で楽しむ天然温泉」
2022年12月9日
第43回中央区市民文化祭「音楽と演芸のつどい」を開催しました♪
2022年12月8日
ベジフルスタジアムの楽しみ方
2022年12月7日
第13回 道路下水道局職員研究発表会を開催しました!
2022年11月25日
福岡・博多の豆知識vol.189「さらに充実する各区の交流拠点」
2022年11月18日
FUKUOKA ASIA DESIGNERS SHOW 2022を開催!
2022年11月18日
第43回中央区市民文化祭「美術作品展」開催
2022年11月14日
ふれあい城南フェスティバル2022 開催しました!
2022年11月9日
次世代自動車展示・試乗会2022
2022年11月9日
ふくおかみなみのみんなの水辺 那珂川Well-being WEEK(那珂川みらい会議 第一回実証実験)
2022年11月7日
市政だよりコラム 優しさを伝えるケア技法「ユマニチュード(R)」
2022年10月28日
ハチクマ観察会
2022年10月21日
「環境フェスティバルふくおか2022」を開催します!
2022年10月21日
福岡・博多の豆知識vol.188「整備が進む博多駅筑紫口エリア」
2022年10月7日
9月1日~9月7日は「福岡市備蓄促進ウィーク」~災害に備えて備蓄を始めよう~
2022年10月4日
第11回環境行動賞受賞者紹介!
2022年9月29日
『博多旧市街プロジェクト』着実に進行中!!
2022年9月26日
アーティストに市内の施設を開放します!FUKUOKA STAGE -文化・エンターテインメント施設開放事業-
2022年9月24日
「グッドアクティビティフェスティバル2022」
2022年9月23日
令和4年度東区芸術文化祭
2022年9月12日
福岡・博多の豆知識vol.187「福岡市は水道創設100周年」
2022年9月7日
東区芸術文化祭
2022年9月5日
福岡・博多の豆知識vol.186「福岡の空で天体観測」
2022年8月5日
2022年(第32回)福岡アジア文化賞市民フォーラム参加者申込受付中!
2022年8月2日
令和4年度 福岡市南区「区民と医師との会」
2022年8月2日
次世代自動車展示会2022
2022年7月29日
第10回環境行動賞受賞者決定!
2022年7月25日
南区こども大学2022
2022年7月12日
2022年「こうのす山で森のワークショップ」参加者大募集!
2022年7月8日
福岡・博多の豆知識vol.185「現代に蘇った旧高宮貝島家住宅」
2022年7月3日
ラブアース・クリーンアップ2022について
2022年7月1日
令和4年度 福岡市戦没者追悼献花式
2022年6月24日
第11回環境行動賞受賞者決定!
2022年6月6日
福岡・博多の豆知識vol.184「文化財の宝庫だった東光院」
2022年6月3日
今週末のおでかけ《ない》情報(オンラインイベント、おうちで楽しめる情報をお届けします)
2022年6月1日
福岡・博多の豆知識vol.183「教育の精神を伝える西新の洋風建築」
2022年5月9日
「優しい認知症ケア ユマニチュード」 DVD貸し出しのご案内
2022年4月18日
とりもどせ健康!かかりつけ医・薬剤師と連携したフレイル予防プロジェクト
2022年4月8日
福岡都市圏海洋ごみ問題シンポジウムを開催しました
2022年4月8日
海洋ごみ問題・海洋プラスチックごみ問題を考えよう
2022年4月8日
博多の豆知識vol.182「市民の思いが残した桧原桜」
2022年4月4日
市営渡船と路線バスで行く「志賀島ハイキング」
2022年4月1日
路線バスで行く日帰り旅!「叶岳・高祖山」「飯盛山」登山
2022年4月1日
「『サザエさん一家』をモチーフとしたまちづくりシンポジウム」の映像を公開します!
2022年3月30日
令和3年度東区芸術文化祭
2022年3月24日
令和3年度_人権啓発センター「ココロンセミナー」_後期
2022年3月12日
博多の魅力 フォト&ムービーコンテスト 入賞者大公開!
2022年3月11日
博多の豆知識vol.181「九州に初めて出現したガンダム」
2022年3月3日
【令和4年3月20日開催】フォーラム新しい絆(参加費無料)
2022年3月3日
令和3年度ココロンセミナー「後期」受講申込フォーム3
2022年3月2日
自殺対策強化月間 パネル展示
2022年2月28日
3月13日開催【中学生・高校生向け起業家育成プログラム】YOUTH STARTUP CLUB FUKUOKA成果報告会
2022年2月24日
終了しました|今こそ考える外国人材受入れ&活用セミナー(応用編)|福岡市中小企業サポートセンター
2022年2月21日
「環境フェスティバルふくおか2021」オンラインイベント、開催終了しました
2022年2月10日
博多の豆知識vol.180「美しいガラスの芸術品、マルティグラス」
2022年2月8日
公演実績・FUKUOKA STAGE -文化・エンターテインメント施設開放事業-令和3年10月~令和3年12月実施分
2022年1月11日
博多の豆知識vol.179「日本の美意識が詰まった能舞台」
2022年1月7日
ファッション×スタートアップカフェ トークイベント 動画配信
2022年1月5日
南区大学公開講座「離乳食の進め方」を実施しました!
2021年12月24日
博多の豆知識vol.178「1年の始まりを祝う獅子舞」
2021年12月2日
「第21回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」最終審査会のご案内《観覧者募集》
2021年12月1日
【開催報告】「 令和3年度 博多湾市民シンポジウム~アマモ場づくりとSDGsで繋がる輪~」を開催しました!
2021年11月25日
福岡市共働事業提案制度令和元年度提案事業 公開プレゼンテーションを開催
2021年11月9日
博多の豆知識vol.177「紅葉も美しい油山観音正覚寺」
2021年11月8日
令和3年度 博多座市民檜舞台の月 公演のお知らせ
2021年11月8日
博多の豆知識vol.176「現代に伝わる虚無僧の尺八」
2021年10月5日
博多の豆知識vol.175「コスモスが美しい秋の能古島」
2021年9月9日
終了しました|今こそ始める外国人材受入れ&活用セミナー(導入編)|福岡市中小企業サポートセンター
2021年8月31日
博多の豆知識vol.174「吉塚のリトルアジアを散策」
2021年8月6日
令和4年12月 博多座「市民檜舞台の月」公演出演者募集のご案内
2021年7月30日
水道PR展「のぞいてみよう!じゃ口の向こう側」オンライン初開催!
2021年7月21日
2021年「こうのす山で森のワークショップ」参加者大募集!
2021年7月9日
博多の豆知識vol.173「自宅から楽しむアートやカルチャー」
2021年7月7日
2021年(第31回)福岡アジア文化賞受賞者の発表
2021年6月28日
南区こども大学2021
2021年6月9日
博多の豆知識vol.172「和菓子「ういろう」と妙楽寺」
2021年6月4日
講演・イベント|福岡市子ども虐待防止活動推進委員会
2021年5月21日
博多の豆知識vol.171「さわやかな季節の福岡の街路樹」
2021年5月19日
令和元年度 ココロンキャンパス(大学との連携事業)
2021年4月16日
ため蔵食ゼミ
2021年4月7日
博多の豆知識vol.170「櫛田文庫に始まる図書館の歩み」
2021年4月5日
なみきスクエア
2021年3月29日
伝統工芸×アート×ファッション 「福岡城ファッションショー」開催 【オンライン開催】
2021年3月24日
博多の豆知識vol.169「桜と夜景が素晴らしい愛宕神社」
2021年3月1日
ふれあい城南フェスティバル2018(当日の様子をお知らせします)
2021年2月28日
博多の豆知識vol.168「古代を体感できる2つの遺跡」
2021年2月9日
NHKハートフォーラム(オンライン)福岡発”コロナ禍における認知症とともに安心して生きるためのアプローチと在宅医療”
2021年2月1日
「教えて!イクメンの星 育児休業はどうして取るの?」WEBセミナー
2021年1月29日
博多の豆知識vol.167「“お櫛田さん”は博多の総鎮守」
2021年1月6日
「商店街コレ旨No.1決定戦4」開催結果!
2020年12月28日
博多の豆知識vol.166「時代を明るくしたアイデアマン、田中諭吉」
2020年12月8日
令和2年度 中央区「一人一花」フラワーウィークを開催中です
2020年12月7日
福岡市美術館初のファッションショー! 「FUKUOKA ASIA DESIGNERS SHOW 2020」に登場した衣装を12月1日から6日まで展示します。
2020年11月26日
博多の豆知識vol.165「博多で初めてのカフェとチョコ」
2020年11月6日
南区大学公開講座「子どもとのふれあい遊び」を実施しました!
2020年10月26日
「商店街コレ旨No.1決定戦」開催結果!
2020年10月26日
「商店街コレ旨No.1決定戦2」開催結果!
2020年10月26日
「商店街コレ旨No.1決定戦3」開催結果!
2020年10月26日
博多の豆知識vol.164「医者であり教育者:亀井南冥(かめい なんめい)と高場乱(たかばおさむ)」
2020年10月8日
【削除予定】第10回環境行動賞受賞者決定!
2020年10月1日
【募集終了】【中学生・高校生向けプログラミング講座】テック・オータムキャンプ
2020年9月16日
博多の豆知識vol.163「柔らかく深みのある音色の筑前琵琶」
2020年9月8日
博多の豆知識vol.162「地域と共生する九州大学伊都キャンパス」
2020年8月11日
がんについての情報講座 知ることからはじめよう 乳がんのこと
2020年8月1日
博多の豆知識vol.161「現存する日本最古の国産自動車・アロー号」
2020年7月13日
令和2年のふれあい城南フェスティバルは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します
2020年7月6日
博多の豆知識vol.160「夏越の祓(なごしのはらえ)と茅の輪(ちのわ)くぐり」
2020年6月4日
【中止】南区こども大学2020
2020年6月4日
おうちDE楽しめる3D福岡市博物館!
2020年5月22日
博多の豆知識vol.159「福岡とゆかりの深い実業家・松永安左エ門」
2020年5月14日
博多の豆知識vol.158「時代に合わせて進化する博多人形」
2020年4月2日
博多の豆知識vol.157「神社に見る海と陸のつながり」
2020年3月10日
【開催中止】福岡城まるごとミュージアム2020
2020年3月6日
「商店街コレ旨No.1決定戦」のご紹介
2020年3月3日
博多の豆知識vol.156「シロウオ漁は春を告げる風物詩」
2020年2月13日
環境保全活動 ・ イベントカレンダー
2020年1月31日
成年年齢引き下げ後(令和4年度以降)の成人の日記念行事参加対象年齢について
2020年1月24日
ほかんけん研究者体験
2020年1月21日
2020「ハカタオフク」の旅,福岡市美術館へ続く!!
2020年1月20日
博多の豆知識vol.155「博多の祭に欠かせない縁起物・博多張子」
2020年1月6日
2020「ハカタオフク」の旅,福岡アジア美術館からスタート!!
2019年12月20日
「環境フェスティバルふくおか2019」について報告します
2019年12月9日
博多の豆知識vol.154「古墳に彫られた観音像・興宗寺(穴観音)」
2019年12月6日
福岡市子ども読書フォーラム
2019年11月16日
博多の豆知識vol.153「紅葉も見事な日本式庭園・友泉亭」
2019年11月7日
九州 RAINBOW PRIDE(レインボープライド)2019
2019年11月1日
博多の豆知識vol.152「ユニークな絵が評判の禅僧・仙厓さん」
2019年10月10日
福岡・博多の祭「博多松囃子」と墨絵アーティスト・西元祐貴氏のコラボ「傘鉾」「特製うちわ」が、9月28日(土曜日)熊本市内の特別巡行に登場します!
2019年9月25日
博多の豆知識vol.151「アジアで初めてのラグビーワールドカップ」
2019年9月12日
南区こども大学2019
2019年8月27日
博多の豆知識vol.150「初心者でも気軽に登れる立花山」
2019年8月8日
令和2年12月 博多座「市民檜舞台の月」公演出演者募集のご案内
2019年7月30日
博多の豆知識vol.149「海浜公園が気持ちのいいシーズン」
2019年7月12日
CO2削減/ライトダウンキャンペーンの実施について
2019年6月18日
博多の豆知識vol.148「福岡市内に残る万葉の香り」
2019年6月13日
【受付終了】キッズデカスロンチャレンジ参加者募集&観戦招待(親子ペア)|第103回日本陸上競技選手権大会
2019年6月10日
G20Week@Fukuoka Growth Next
2019年5月10日
博多の豆知識vol.147「セーラー服とメイポールダンス」
2019年5月9日
博多の豆知識vol.146「建築家・前川國男と福岡市美術館」
2019年4月18日
【申込受付終了】世界フィギュアスケート国別対抗戦2019 市民観戦招待
2019年3月20日
博多の豆知識vol.145「開業30周年を迎えてリニューアルした福岡タワー」
2019年3月14日
南区大学公開講座「健康維持に必要なこと」を実施しました!
2019年3月7日
ホテルで「キクイモレシピ料理コンテスト」入賞メニューを提供します!
2019年2月26日
図書館でTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)をやってみる+あなたの推し本発表会
2019年2月18日
博多の豆知識vol.144「日本刀のような切れ味の博多鋏(はさみ)」
2019年2月7日
福岡市介護人材合同就職面談会 Fukuoka Fukushi Fes.2019の開催
2019年1月30日
博多の豆知識vol.143「お座敷遊びも体験できる博多伝統芸能館」
2019年1月10日
「環境フェスティバルふくおか2018」について報告します
2018年12月14日
博多の豆知識vol.142「誰もが楽しめるスポーツ施設」
2018年12月13日
博多の豆知識vol.141「花とフルーツにあふれた花畑園芸公園」
2018年11月15日
平成30年度キクイモレシピ料理コンテスト
2018年11月15日
(終了)世界フィギュアスケート国別対抗戦気運醸成事業 スケート体験教室
2018年11月8日
新着イベント情報一覧
2018年10月19日
福岡伝統工芸品体験MAP
2018年10月15日
博多の豆知識vol.140「今年で誕生から777年を迎えた博多織」
2018年10月4日
南区こども大学 2018
2018年9月27日
博多の豆知識vol.139「映画やドラマの中に現れる福岡」
2018年9月6日
福岡市共働事業提案制度平成30年度提案事業 公開プレゼンテーションを開催
2018年8月27日
博多の豆知識vol.138「夏に楽しむ夜のミュージアム」
2018年8月9日
機動救助隊愛称公募について 福岡市消防局
2018年7月24日
福岡市文化プログラム第1弾「福岡城まるごとミュージアム」開催!
2018年3月20日
「エコ・ミュゼはかた博物館」電柱歴史案内2000年本プロジェクト 「博多ライトアップウォーク博多千年煌夜」第27回福岡市都市景観賞を受賞
2017年11月17日
「博多ライトアップウォーク博多千年煌夜」日本夜景遺産に認定!!
2017年11月16日
「鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩」システムを活用したガイドツアーの参加者募集ページのURLが変更になりました
2015年4月21日