南区の水辺のシンボルである那珂川。
河川敷の整備により生み出された新たな水辺空間で、川を学び、憩い、楽しむ活動に参加してみませんか?
「未来の風景づくり」を目的に、地域の方々と共にステージ発表やワークショップなど多彩なプログラムを実施する実証実験です。
令和6年11月24日(日曜日)10時から16時まで ※雨天の場合は延期
那珂川塩原河川敷(南区塩原1丁目30付近)
※竹下駅より徒歩3分。駐車場のご用意はございません。
イベントのチラシはこちら (988kbyte)
那珂川みらい会議 公式インスタグラムはこちら
南区の宝・那珂川。那珂川ってどんな川?何したい?夢を語って実現しましょう!
令和5年10月14日(土曜日)10時から12時まで(受付は9時30分から)
九州大学大橋キャンパス2号館2階環境設計ギャラリー(福岡市南区塩原4-9-1)
※オンライン参加あり
対面参加60名程度(オンライン参加は定員制限なし)
無料
南区の水辺のシンボルである那珂川。
河川敷の整備により生み出された新たな水辺空間で、川を学び、憩い、楽しむ活動に参加してみませんか?
2日間、ステージ発表やワークショップなどが開催されます。
那珂川河川敷にて、「未来の風景づくり」を目的に、地域の方々と共に実施する実証実験です。
令和5年11月18日(土曜日)・19日(日曜日)
那珂川塩原河川敷(南区塩原1丁目30付近)
※竹下駅より徒歩3分。駐車場のご用意はございません。
イベントのチラシはこちら (2,750kbyte)
イベントホームページはこちら(外部リンク)
南区の宝・那珂川。那珂川ってどんな川?何したい?夢を語って実現しましょう!
令和5年10月14日(土曜日)10時から12時まで(受付は9時30分から)
九州大学大橋キャンパス2号館2階環境設計ギャラリー(福岡市南区塩原4-9-1)
※オンライン参加あり(事前申込が必要です)
60名程度
無料
対面参加の事前申込はこちら ※対面参加の場合は当日参加も可能です
オンライン参加の事前申込はこちら
※おかげさまで好評のうちに終了しました。
南区の水辺のシンボルである那珂川。
河川敷の整備により生み出された新たな水辺空間で、川を学び、憩い、楽しむ活動に参加してみませんか?
11月12日(土曜日)から18日(金曜日)までの7日間を通し、ステージやワークショップエリアなどが設営されます。
那珂川河川敷にて、「未来の風景づくり」を目的に、地域の方々と共に実施する実証実験です。
令和4年11月12日(土曜日)・13日(日曜日)
※14日(月曜日)から18日(金曜日)は学習プログラムのみ実施します。
那珂川塩原河川敷(南区塩原1丁目30付近)
※竹下駅より徒歩3分。駐車場のご用意はございません。
那珂川の水辺をバックに楽器演奏や歌、ダンスなどを披露してくださる出演者を募集しています!
詳細はこちら (4,837kbyte)
イベントのチラシはこちら(8,340kbyte)
イベントホームページはこちら(外部リンク)
※おかげさまで好評のうちに終了しました。
那珂川流域に位置する産学官民が連携するエリアプラットフォーム、「那珂川みらい会議」が令和4年度国土交通省官民連携まちなか再生推進事業に採択されました。
川を学び、憩い、楽しむ場所にするには?みんなで楽しく那珂川のみらいを描く議論がスタートします。
みなさまぜひお気軽にご参加ください。
令和4年10月8日(土曜日)10時00分から11時40分まで(受付は9時30分から)
南市民センター 文化ホール(南区塩原2丁目8-2)
※オンライン参加あり(事前申込が必要です)
200名程度
無料
事前申込はこちら
※当日参加も可能です(オンライン参加の場合は事前申込が必要です)
※会場内ではコロナウイルス感染症対策を図った上での開催を予定しております。
ご来場の際は、マスク着用等の協力をお願いします。
※参加いただいた方には、花の種をプレゼント!