現在位置: 福岡市ホーム の中の南区 の中の魅力・イベント の中の南区大学情報バンク
更新日:2025年4月14日

南区大学情報バンク

南区では、区内に所在する大学や短期大学との連携を図ることにより、大学が持つ知的財産や学生の力を地域のまちづくりに活かしていくことを目的に、平成16年度から定期的に「南区大学連絡会議」を開催しています。

 

平成28年12月9日に、7大学と南区の間で包括連携協定を締結しました。この協定を機に、福岡市が推進する「共創のまちづくり」の実現に向けて、従来の取り組みをさらに強化しています。

 

7大学との包括連携協定の内容についてはこちら


1.イベント情報 

※詳細は各学校にお問い合わせください。

福岡女学院創立140周年記念講演会 賛美~言葉に生きるものとなる~

福岡女学院は創立140周年を記念し、5月17日(土曜日)に講演会「讃美~言葉に生きるものとなる~」を開催します。創立当初から大切にしている聖書と讃美歌を中心とした福岡女学院の音楽教育について、声楽家・指揮者の青木洋也氏が講演します。

どうぞお越しください。

 

日時:5月17日(土曜日)14時から15時まで

会場:福岡女学院ギール記念講堂

申込:不要

参加費:無料

 

【お問い合わせ】

学校法人福岡女学院 本部 総務課

電話:092-581-1492

メール:somu@fukujo.ac.jp

 

「福岡女学院創立140周年記念講演会 賛美~言葉に生きるものとなる~」チラシはこちら(PDF:1,910KB)

関連リンク(福岡女学院大学ホームページ)はこちら

純真学園大学 公開講座2025 孫育て教室

助産師資格を持つ本学教員(看護学科)と学生による講座で、今と昔の子育て方法の違いや、育児のサポート方法について体験していただきます。

ママやパパの身近な応援団として今と昔の子育て方法の違いや、育児のサポート方法を一緒に学びませんか?

 

日時:7月19日(土曜日)13時から15時まで

会場:純真学園大学

参加費:無料

対象:お孫さんが産まれる予定の方(妊婦さんもご一緒に参加可能です)

定員:8組

 

申込などの詳細は、下記をご覧ください。

「純真学園大学 公開講座2025 孫育て教室」チラシはこちら(PDF:964KB)

関連リンク(純真学園大学ホームページ)はこちら

終了したイベント情報


2.南区出前講座(大学版)

 南区では、南区大学連絡会議の構成大学にご協力いただいて、「南区出前講座(大学版)」を実施しています。
 詳細は下部のリンクページをご参照ください。
 南区出前講座(大学版)について     

 

画像:南区広報担当キャラクターのイラスト

 


3.南区大学公開講座 

大学の持つ専門的知識を、住民の皆さんのくらしの中でも役立てていただくことを目的に、平成17年度から「南区大学公開講座」を開催しています。

 

※過去の公開講座について
令和3年度「離乳食の進め方」
令和3年度 南区公開講座の概要

令和元年度「子どもとのふれあい遊び」
令和元年度 南区公開講座の概要

平成30年度「健康維持に必要なこと」
平成30年度 南区大学公開講座の概要

平成29年度「親子で作るクリスマス飾り~北欧のインテリアに学ぶ~」
平成29年度 南区大学公開講座の概要 (444kbyte)pdf

平成28年度「いつまでも若々しく健康に暮らすために」
平成28年度 南区大学公開講座の概要

平成27年度「のんびり子育て ホッと一息~子育てに絵本を~」
平成27年度 南区大学公開講座の概要 (865kbyte)pdf


4.7大学との包括連携協定

この協定は、7大学と南区が包括的な連携のもと、それぞれの資源や機能等の活用を図りながら幅広い分野で協力し、地域及び大学の相互発展に寄与することを目的とし、共働事業や南区のまちづくりの推進に関すること、学生による地域活動に関することなどについて、連携を進めるものです。

 

なお本協定では、7大学合同で共通の連携事項を定めるほか、各校の専門分野を活かした具体的な連携事項について、別途個別に覚書を締結しています。

 

7大学との包括連携協定書はこちら (297kbyte)pdf

 

 

写真:調印式の様子

 

個別協定について(一部抜粋)

  • 九州大学・・・まちづくりデザインに関すること、文化芸術の振興に関すること
  • 香蘭女子短期大学・・・ファッションに関すること、幼児教育・保育に関すること
  • 純真学園大学・・・保健医療、健康増進、栄養に関すること
  • 純真短期大学・・・子育て支援に関すること、食育の推進、健康づくりに関すること
  • 精華女子短期大学・・・幼児教育・保育に関すること、介護福祉に関すること
  • 第一薬科大学・・・薬、薬物乱用あるいはサプリメントに関すること、市民向け公開講座、薬剤師生涯学習に関すること
  • 福岡女学院大学・・・こころとからだのケアに関すること、児童英語教育に関すること


5.各大学のご紹介

 

画像:大学マップ

   
各大学情報一覧
大学・短大名 学部・学科・専攻 各学校ホームページ
九州大学芸術工学部 芸術工学部
大学院芸術工学府
(芸術工学専攻・デザインストラテジー専攻)
九州大学|芸術工学研究院・
芸術工学府・芸術工学部トップページ
香蘭女子短期大学 ファッション総合学科
テクニカル専攻科
食物栄養学科
保育学科
ライフプランニング総合学科
香蘭女子短期大学 
KORAN Women's Junior College
純真学園大学 看護学科
放射線技術科学科
検査科学科
医療工学科
純真学園大学|看護学科・放射線
技術科学科・検査科学科・医療工学科
純真短期大学 食物栄養学科
こども学科
純真短期大学
精華女子短期大学 幼児保育学科
生活科学科
(食物栄養専攻・生活総合ビジネス専攻)
専攻科
(保育福祉専攻)
精華女子短期大学 福岡市博多区
第一薬科大学 薬学部
看護学部
第一薬科大学 都築学園 ホーム
福岡女学院大学
福岡女学院大学短期大学部
人文学部
人間関係学部
国際キャリア学部
短期大学部
(英語科)
大学院
(比較文化専攻・臨床心理学専攻・発達教育学専攻)
福岡女学院大学・
福岡女学院大学短期大学部
 
  • * 内容は令和3年6月現在。
  • * 詳細情報、オープンキャンパス情報などは各学校のホームページをご覧ください。
 

 南区役所本館1階に、南区大学情報バンクコーナーを設置しています。イベント情報などを置いていますので、ご自由にお持ち帰りいただけます。区役所にお越しの際には、是非、お立ち寄りください。

 

 


日時:令和6年11月2日(土曜日)午前10時30分から11時30分
会場:純真短期大学 8階 音楽室

象・定員:3歳から5歳までの子どもと保護者 10組程度
講師:純真短期大学 こども学科 中村智子 准教授

申込などの詳細は、下記をご覧ください。
「純真短期大学 こども学科 公開講座「日本と韓国の歌あそび!」」のチラシはこちら (1,529kbyte)pdf
関連リンク(純真短期大学ホームページ)はこちら

 

 

お問い合わせ

部署:南区 総務部 企画振興課
住所:福岡市南区塩原3丁目25の1
電話番号:092-559-5016
FAX番号:092-559-5014
E-mail:minami-kikaku@city.fukuoka.lg.jp