開催日 | 講座・講演会名 |
---|---|
5月21日(土曜日) 10時~12時 中央市民センター ※ 終了しました | 不登校セミナー(第1回) 不登校の現状とその基本的理解 ~子どもが元気になるために~ 講師 不登校よりそいネット実行委員会 委員長 長阿彌幹生 氏 詳細は、不登校セミナー第1回 (1,049kbyte) ![]() |
7月16日(土曜日) 10時~12時 西市民センター | 不登校セミナー(第2回) 私にとって不登校とは何だったのか ~不登校の体験を語る~ 講師 不登校よりそいネット実行委員会 委員長 長阿彌幹生 氏 発表者 不登校体験当事者 (保護者) 講演・質疑応答 詳細は、不登校セミナー第2回 (3,335kbyte) ![]() |
9月17日(土曜日) 10時~12時 東市民センター | 不登校セミナー(第3回) 子ども達の選択肢「学ぶ・働く・休む」 ~子どもの未来を応援する~ 講師 不登校よりそいネット実行委員会 委員長 長阿彌幹生氏・田中佳子氏 講演・質疑応答 詳細は |
11月19(土曜日) 10時~12時 早良市民センター | 不登校セミナー(第4回) 子どもを“見守る”とは ~子どもとの信頼関係を考える~ 講師 不登校よりそいネット実行委員会 委員長 長阿彌幹生 氏 講演・質疑応答 詳細は |
1月14日(土曜日) 10時~12時 中央市民センター | 不登校セミナー(第5回) ネット・ゲームの世界と子ども達 ~その理解を深める~ 講師 ( 未定 ) 講演・質疑応答 詳細は |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,オンライン開催や延期または中止となる場合があります。
開催日 会場:中央市民C |
「不登校の保護者支援サポーター養成講座」 (全6回)講師:不登校よりそいネット実行委員長 長阿彌幹生 氏 ※ 申込受付は7~8月頃を予定しています。 受講料:3,000円(全6回) 要:申込 ※ チラシ→ |
---|---|
第1回 9月24日(土曜日) 13時30分~16時00分 | ・開校式 ・講座(1) 「不登校の現状と基本的理解」 当事者の現状を知り、不登校への基本的な視点を学ぶ |
第2回 10月22日(土曜日) 13時30分~16時00分 | ・講座(2) サポーターとしての姿勢(その1) 「聴く」 当事者の気持ちによりそう第一歩「聴く」を学ぶ |
第3回 11月26日(土曜日) 13時30分~16時00分 | ・講座(3) サポーターとしての姿勢(その2) 「受け止める」 「共感」や「共に考える」ことを学ぶ |
第4回 12月10日(土曜日) 13時30分~16時00分 | ・講座(4) サポーターとしての姿勢(その3) 「支える」 「支える」の本当の意味を学ぶ |
第5回 1月28日(土曜日) 13時30分~16時00分 | ・講座(5) サポーターとしての姿勢(その4) 「繋げる・拡げる」 当事者に必要な支援を繋げる・拡げることを学ぶ閉校式 |
第6回 2月25日(土曜日) 13時30分~16時00分 | ・講座(6) 「サポーターとしてのこれからを描く」 これまでの講座の再確認と当事者支援の具体化を考える ・閉校式 |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,オンライン開催や延期または中止となる場足があります。
※昨年度の内容をご覧になりたい方はこちらの過去の講演会等の報告へ
このページに関するお問い合わせ先