2023年2月5日(日曜日) 午後2時 開演 (午後1時30分 開場)
毎回ご好評をいただいている「九響@アートカフェ」シリーズの9回目。
暦の上では春ですが、まだまだ冬の寒さは続きます。
待ち遠しい春を想いながら、九州交響楽団の室内楽アンサンブルの演奏で、暖かで軽やかな春を感じてみませんか?
※未就学児は保護者同伴でお越しください。
※当日は観覧用のお席をご用意いたしますが、座席数には限りがございます。
※会場の混雑が予想される場合は、ご入場を制限させていただきます。 予めご了承願います。
場所/福岡アジア美術館アートカフェ (福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7F)
入場料/無料(事前申込み不要)
関連リンク/九響@アートカフェVol.9~春待つコンサート~
1月21日(土曜日)から2月12日(日曜日)まで
1月21日(土曜日)から2月12日(日曜日)まで、「博多 牡蠣フェア」を開催中です。福岡市で生産されるおいしい牡蠣を使った料理を、フェアに参加頂いた店舗にて提供いたします。牡蠣が旬のこの時期に皆様、是非ご賞味ください。
参加店舗など詳しくは、以下の関連リンク先をご確認ください。
場所/福岡市 西区 中央区 博多区 早良区 東区の参加店舗(最新情報は、下記の関連リンクよりご確認ください)
関連リンク/「博多 牡蠣フェア」を開催します!
~2023年2月12日(日曜日)まで
「吉塚市場リトルアジアマーケット」と「唐人町商店街」で「商店街コレ旨ウォークラリー」を開催中です。
食べて歩いてクイズに挑戦!
クイズに挑戦すると抽選で商品券が当たるほか、参加中はオトクな特典多数あり
【参加から応募の流れ】
まずは、各商店街のスタート店で商店街グルメを楽しんで、クイズの解答用紙「ラリーカード」をGET
ラリーカードに記載されている地図を頼りに、2つの商店街それぞれ5ヶ所に隠されたクイズに解答!
スマホでの参加もできます。
場所/「唐人町商店街」(中央区唐人町1丁目) と 「吉塚市場リトルアジアマーケット」(博多区吉塚1丁目)
関連リンク/「商店街コレ旨ウォークラリー」
~2023年3月31日(金曜日)まで。開館時間:平日・土曜日午前10時~午後7時/日曜日・祝日午前10時~午後6時/休館毎週月曜日
令和4年度の福岡市文学館常設展示は「映画化された小説」と題し、映画の原作となった福岡ゆかりの作家による小説をご紹介します。原作に対する映画監督の思いに触れつつ、福岡ゆかりの作家が書いた「映画化された小説」をご紹介します。展示内容は、夢野久作「短篇集 少女地獄」より、「殺人リレー」/檀一雄「花筐」/夏樹静子「Wの悲劇」/髙樹のぶ子「霧の子午線」、「マイマイ新子」/葉室麟「蜩ノ記」、「散り椿」(※期間中に展示替えがあります)。観覧無料。
場所/福岡市総合図書館1階ギャラリー
関連リンク/福岡市文学館常設展示「映画化された小説」
2022年10月28日(金曜日)~
福岡の冬の風物詩、唐泊恵比須かき小屋が10月28日(金曜日)から営業を開始します!
玄界灘で育った唐泊恵比須かきは、身が大きくてぷりっとした食感が魅力♪
また24時間以上の紫外線殺菌、市からの生食用かきの衛生対策に関する通知による全項目・ノロウイルスについて毎月1回検査を実施しているなど、安全性にも定評があります。
今年もぜひご賞味ください!!コロナ感染対策にもご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
場所/海づり公園緑地(福岡市西区小田)
関連リンク/唐泊恵比須かき小屋がオープンします!!
美しい海岸線やフォトスポット、おしゃれなカフェ等が集まり昨今多くの観光客が訪れている北崎・二見ヶ浦地区へ博多・天神から直行で行ける高速バス「ウエストコーストライナー」の運行が7月21日(木曜日)から開始されます。
博多バスターミナルから天神を経由し、海づり公園や二見ヶ浦などに停まり、博多―二見ヶ浦間の運賃は片道1,150円。市地下鉄とJR、路線バスを乗り継ぐ従来の運賃より110円安くなります。また、my routeアプリで「糸島半島1dayフリーパス(高速バス付き)」を購入すれば、1,800円(片道あたり900円)でウエストコーストライナーを含むバスが1日乗り放題となります。
夏のお出かけは、環境にも優しく、より快適となった交通機関で、車窓から眺める海辺の景色をのんびり楽しみながら過ごしてみては?!
関連リンク/ウエストコーストライナー7月21日から運行開始(よかなびサイト)
福岡市東区の魅力スポットを紹介しとーよ!
1.西戸崎でアメリカ気分!?「キャンプハカタプロジェクト」/2.東区トリビア(1)JR西戸崎駅/3.みつみ介護老人保健施設の「西鉄1000形電車・1024AB」/4.一気に駆け上がれ!「大嶽神社」/5.九州で1番小さい山!?「小岳」/6.志賀島に来たら「周遊サイクリング」/7.福岡屈指のパワースポット「志賀海神社」/8.縁結びの「荘厳寺」/9.あれが発見された場所!金印公園/10.東区トリビア(2)イボ水さま/11.九州のモン=サン=ミッシェル?「沖津宮」/12.東区トリビア(3)志賀島の浦島太郎伝説/13.潮見公園展望台
関連リンク/西戸崎・志賀島観光モデルコース(ひがしくのみりょく。)
九州島内および山口県下関市周辺の都市間高速バスおよび一般路線バスのほぼ全線と一部の船舶が乗り放題となるフリーパス「SUNQパス」が、福岡市営渡船(志賀島航路・能古航路)でも利用可能です。今回は、SUNQパスで乗り放題の市営渡船(博多ふ頭~西戸崎~志賀島)と路線バス志賀島島内線(1番)で行く、志賀島ハイキングコースについてご紹介します。志賀島へお越しの際は、ぜひ市営渡船と路線バスをご利用ください。
関連リンク/市営渡船と路線バスで行く「志賀島ハイキング」
バス路線の休廃止に伴う対策として、路線バスの利用促進を図る取組みを実施しております。今回は、路線バス「今宿姪浜線」、「金武橋本線」で行く、登山コースをご紹介します。登山に行かれる際には、ぜひ路線バスをご利用ください。
関連リンク/路線バスで行く日帰り旅!「叶岳・高祖山」「飯盛山」登山
きれいなビーチや夫婦岩など魅力的なスポットが盛りだくさんのこのエリアは、バスから見える海辺の景色も最高です。特に観光シーズンは、駐車場がすぐにいっぱいになってしまいます。ぜひ、バスに乗ってお出かけください!
関連リンク/西の浦線に乗って観光地へ!
ベイサイドのランドマーク、九州最大級の円柱型大水槽「アクアリウム」前に、福岡市内で2台目となるストリートピアノが設置されました!悠々と泳ぐ魚たちをバックにグランドピアノを弾いていただけるストリートピアノです。皆さまの演奏お待ちしています!ハッシュタグ「#フクストピアノ」「#FukuokaStreetPiano」で動画投稿してください。福岡を気軽に音楽とふれあうまちへ♪ ご利用時間など詳しくは関連リンクからご覧ください。
場所/ベイサイドプレイス博多C 館中2階「アクアリウム前」(福岡市博多区築港本町13-6)
関連リンク/福岡市内に2台目となるストリートピアノが設置されます♪(福岡音楽都市協議会ホームページ)
福岡市と福岡音楽都市協議会は、まちなかで気軽に音楽へふれる機会の提供とまちの賑わい創出に向け、天神の商業施設ソラリアプラザにご協力いただき、福岡市で初となる『フクオカストリートピアノ』を設置しました。ピアノは宮崎様・甲木様に寄贈いただきました。
どなたでも自由に弾くことができます。ルールを守って譲り合ってご利用ください。
みなさまの演奏お待ちしています!動画はハッシュタグ #フクストピアノ #FukuokaStreetPiano をつけて、ぜひ投稿してください。福岡をもっと気軽に音楽とふれあうまちへ♪
場所/ソラリアプラザ1階北側(福岡市中央区天神2丁目2-43)利用時間:午前10時から午後8時まで
関連リンク/福岡市初となるストリートピアノを設置しました(福岡音楽都市協議会事業)