現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の港湾・アイランドシティの中の博多港の中の観光・アクセスから博多ポートタワー・博多港ベイサイドミュージアム
更新日: 2023年5月11日

博多ポートタワー・博多港ベイサイドミュージアム

【開館時間】
 10時~17時(入場は16時40分まで)

【休館日】
 毎週水曜日(水曜日が休日の場合は、翌平日)
 年末年始(12月29日~1月3日)

【入館料】
 無料

館内での飲食はご遠慮ください。

■博多ポートタワー TEL:092-291-0573
■博多港ベイサイドミュージアム TEL:092-282-5811

ポートタワーのイラスト画像
ライトアップ情報はこちらポートタワーのイラスト画像

私たちの暮らしを支える博多港。
みなさんは博多港についてどのくらい知っていますか?
ミュージアムには、博多港の役割を分かりやすく解説したパネルや模型などを展示しています。
また、人や物を運ぶ港の役割、博多港の歴史なども紹介しています。
さらに、ポートタワーの展望室からは、360度の素晴らしい風景を楽しむことができます。
博多港について楽しく学べる「博多港ベイサイドミュージアム」と、市内が一望できる博多港のシンボル「博多ポートタワー」、入場はなんと無料です。


 博多港ベイサイドミュージアム内の様子 博多ポートタワーの外観




博多港ベイサイドミュージアム

博多港が果たしている役割を楽しく学べるミュージアムです。


博多港ベイサイドミュージアムのフロアーマップ画像

わたしたちの博多港

世界の港と結ばれた博多港のさまざまな顔を紹介します。

博多港ベイサイドミュージアム内の様子  展示物の写真

物を運ぶ港・人を運ぶ港

暮らしや経済を支える博多港をパネルや模型で紹介します。
コンテナクレーン体験もできます。

 船の模型の写真1 船の模型の写真2 

アイランドシティのみなとづくり・まちづくり

未来のまち、アイランドシティについて紹介します。

アイランドシティの紹介1 アイランドシティの紹介2

船と港の知識

船や博多港について楽しく学べるコーナーです。

 六分儀の写真 磁気コンパスの写真

港のあゆみ

博多港の歴史を、交易船の変遷を通じて紹介します。

交易船の模型の写真1 交易船の模型の写真2 交易船の模型の写真3

博多ポートタワー

博多港のシンボルとして親しまれている博多ポートタワー。
地上70mの展望室からは360度の大パノラマを望むことができます。
リニューアルで窓ガラスも網入りガラスから強化透明ガラスへ変更し、より見えやすくなりました。

■船の無線局 港に出入りする船の動きを他の船に伝える「博多ポートラジオ」。船の安全な運航に欠かせない重要な存在です。■展望室 博多港に浮かぶ島々や港を行き交う船、活気あふれる福岡のまち。目の前に広がるダイナミックな風景に思わず歓声が!■美しい夜景が広がる夜の港 美しくライトアップされた博多ポートタワーやベイサイドプレイス博多の夜景も、福岡で人気の顔のひとつです。

ライトアップ

令和2年に改修工事を行い、博多ポートタワーのライトアップが新しくなりました!
フルカラーLED照明で、タワー全体を様々な色でライトアップすることができます。
季節やイベントに合わせた演出を行っています。

 画像:博多ポートタワー ブルー      画像:博多ポートタワー オレンジ

春夏は爽やかなブルー、秋冬は温かみのあるオレンジにライトアップしています。
本日のライトアップ時間 19時~24時



特別ライトアップのお知らせ


市の主催イベントなど、様々なイベントにて、特別ライトアップを予定しています。
実施の際はこちらでお知らせします。



所在地

〒812-0021 福岡市博多区築港本町14-1 

博多ポートタワー、博多港ベイサイドミュージアムへの略図

交通(アクセスページへ)