2025年2月8日(土曜日)
「親子で学ぶ!~食と運動で健康に~」
南市民センターで南区の大学・企業によるイベントを開催!
#南市民センターでいろいろプロジェクト
企業・大学と学ぼう!語り合おう!会
「親子で学ぶ!~食と運動で健康に~」
南区内の企業や大学がそれぞれの専門性やノウハウを活かしたオリジナル企画を実施します!
ぜひ、ご参加ください!
イベントチラシはこちら(PDF:2,907KB)
日時・会場
- 日時:令和7(2025)年2月8日(土曜日)午前10時から午後3時まで
- 会場:福岡市立南市民センター2階(福岡市南区塩原2丁目8-2)
- 参加費用:無料
南市民センターホームページはこちら
事前申込が必要な企画
12月20日(金曜日)から事前申込受付を開始します。
- 【申込期間】1月17日(金曜日)まで
- 【抽選結果】1月23日(木曜日)までにお知らせします。
企画名と詳細内容について
- “発酵”を学んで味噌を造ってみよう!
- 成長期のスポーツ障害と栄養
- 子どもと一緒に体幹トレーニング
1.“発酵”を学んで味噌を造ってみよう!
- 微生物がつくる食べ物について
- みその色は何の色?~実験で学ぶ食べ物の色~
- 親子で一緒にみそづくり~持ち帰って約3か月後に食べよう!~
- 【実施】香蘭女子短期大学・宮島醤油株式会社
- 【対象】小学生とその保護者
- 【定員】各回10組(1組3名まで。みそづくり体験は1組につき1セット)
- 【時間】(1)午前10時から11時30分まで (2)午後1時から2時30分まで
- 【会場】2階 実習室1・2
- 【備考】味噌の材料として大豆・大麦を使用
- 【申込】「1.“発酵”を学んで味噌を造ってみよう!」の申込フォームはこちら
2.成長期のスポーツ障害と栄養
- 成長期とは?
- スポーツ障害はどうやって起こる?予防法をアドバイス
- 食べ物が持つ3つの働きと栄養素の基礎知識
- スポーツで失われがちな栄養素とその補給方法
- 【実施】株式会社REEHA(リーハ)・雪印メグミルク株式会社
- 【対象】小学校高学年から中高生とその保護者、指導者
- 【定員】各回20名
- 【時間】(1)午前10時から11時30分まで (2)午後1時30分から3時まで
- 【会場】2階 視聴覚室(予定)
- 【申込】「2.成長期のスポーツ障害と栄養」の申込フォームはこちら
3.子どもと一緒に体幹トレーニング
子どもたちの成長をサポートするエクササイズ「コアキッズ体操」
体幹を鍛えるメリットとは?(ケガをしにくくなる・意欲が向上する・自己抑制ができるなど)
- 【実施】コア・コンディショニングスタジオ J.finity(ジェイ・フィニティー)
- 【対象】小学生とその保護者
- 【定員】各回40名(1組3名まで)
- 【時間】(1)午前11時から12時 (2)午後2時から3時
- 【会場】2階 研修室(予定)
- 【備考】・エクササイズは裸足で行います。運動ができる服装、着脱しやすい靴下等でお越しください。
- ・タオル、飲み物をお持ちください。
- 【申込】「3.子どもと一緒に体幹トレーニング」の申込フォームはこちら