現在位置: 福岡市ホーム の中の観光・魅力・イベント の中の市関連のイベント・講座など の中のイベント情報一覧 の中のベジフルスタジアムの楽しみ方
更新日:2024年7月11日

ベジフルスタジアムの楽しみ方

 

平成28年2月12日に開場したベジフルスタジアム(正式名称は福岡市中央卸売市場青果市場)は、見学者用通路から卸売場の様子をご自由に見学していただけます。

 

 

また、青果市場会館ではお買い物やお食事を楽しんでいただけますが、曜日や時間帯によっては、『せりもないし、お店も閉まっていて、せっかく遊びに来たのに満喫できなかった…』なんてこともあるかもしれません。

 

 

そこで、ベジフルスタジアムの楽しみ方をご紹介しますので、ぜひお試しください!残留農薬検査や料理教室はおこなっていないこともありますので、ご了承ください。

 

 

1.市場の日々の動きを知る

 

 

市場の動きについて
時間 内容 写真
 午前7時  せりの見学 見学者用通路から見たせりの様子
 午前8時  朝食
店舗前の写真
 午前9時  残留農薬
 検査の見学
食品衛生検査所での残留農薬検査の様子
 午前10時  お買い物
店内の写真
 午後0時  ランチ
店舗の様子

 

 

 

2.お買い物、お食事

 

 

ベジフルスタジアムでは青果市場会館を一般開放しております。会館内の店舗には多様な商品を取りそろえるほか、美味しいお食事もございますので是非お立ち寄りください。

青果市場会館フロアガイド (1,556kbyte)pdf

 

3.イベントに参加する

 

ベジフルスタジアムでは、市場の役割を知っていただくこと、もっと野菜や果物を食べていただくことを主な目的として、様々なイベントを開催していきます。イベントによっては申し込みが必要なものもありますので、下記のリンク先からご確認ください。

ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭の案内へ

ベジフルスタジアム 料理教室の案内へ

 

 

4.ベジフルスタジアムの休みを知る

 

 

休場日(ベジフルスタジアムが休みの日)は、市場機能や一部を除くほとんどのお店がお休みですので、ご来場は開場日がおすすめです。休開場を確認するには休開場カレンダーが便利です。
下記リンク先の福岡市農林水産局のホームページに掲載しております。

福岡市農林水産局ホームページへ

 

5.ベジフルスタジアムに行く

 

お車でお越しの場合はベジフルスタジアムの駐車場がご利用いただけます。料金は2時間まで無料、以後は60分ごとに100円(500円上限)です。
西鉄バスをご利用の場合は、ベジフルスタジアム前バス停が便利です。系統番号21B・210・220などがありますので、詳しくは、西鉄バスホームページでご確認ください。