「広げようみんなの笑顔 つなげよう子どもの未来」をテーマに、令和5年10月29日(日曜日)に、城南市民センターと西の堤池で「ふれあい城南フェスティバル」を開催しました!
当日は天候にも恵まれ、約2,800名の方々にご来場いただき、大盛況となりました!
ステージイベントの「子ども文化祭」では、梅林中学校吹奏楽部がオープニングを飾り、校区の子ども会等が、ダンスや合唱、和太鼓などを元気いっぱい披露しました。また、中高生のスタッフが司会を行い、幕間には観客も参加できるゲームやダンスなどで盛り上げ、会場は一体となりました。
子どもたちが、ミニパトカー・ミニ白バイに乗って写真撮影をしたり、歩行者シミュレーターの操作、防犯バイザーの工作などを通して、城南警察署のおまわりさんと楽しく交通安全等について学びました。
屋内では、博多工業高校の生徒が製作した積み木やインテリアなどの作品展示のほか、VRジェットコースターで子どもたちに仮想現実の世界を体験してもらいました。屋外では、ロボキャッチャーや電流イライラ棒などのゲームに長い行列ができ、大人気でした。
中村学園女子高校インターアクト部の生徒が初参加してくれました。たくさんの子どもたちが、射的ゲームや輪投げ遊びなどに挑戦して、夢中になって景品を獲得していました。
持ってきたおもちゃを交換したり、テント内のゲームなどで「カエルポイント」をためておもちゃをもらったりするなど、たくさんの子どもたちで終日にぎわいました。
福岡県看護協会の看護師や栄養士による健康相談や、血管年齢や体脂肪などの測定を行いました。また、子どもたちが看護師のお仕事を体験できるコーナーも実施しました。
缶バッジ作りでは、たくさんの子どもたちが好きな絵を描いたり、ニッコりんに色を塗ったりして、自分だけのオリジナル缶バッジを作りました。その他、区の様々な事業の紹介や、花苗の配布を行いました。
校区や福祉施設等の団体による焼きそばや、焼きさんまなどの一押しグルメのほか、お菓子や手作り雑貨などのバザーを行いました。また、城南警察署によるパトカーの試乗体験では、終日子どもたちの長い行列ができ、大盛況でした。
ふれあい城南運営委員会・城南区役所
ふれあい城南運営員会(城南区企画振興課内)
〒814-0192 福岡市城南区鳥飼六丁目1-1
電話:092-833-4065 FAX:092-844-1204
E-mail:kikaku.JWO@city.fukuoka.lg.jp