現在位置:福岡市ホームの中の市政全般からICTを活用した「重度障がい者の就労実現フォーラム」を開催します!
更新日: 2023年11月21日

ICTを活用した「重度障がい者の就労実現フォーラム」を開催します!


ICTを活用した重度障がい者等の就労支援について、その将来像などに関する基調講演・パネルディスカッションや、関連する先端技術の展示を行うことにより、 民間企業や福祉事業者、市民等への周知を図り、重度障がい者等の就労実現につなげるため、フォーラムを開催します 。
先端技術を活用したい企業や福祉施設等の方、先端技術を活用した重度障がい者雇用に関心のある企業の方、外出困難な重度障がい者やその家族の方など、どなたでも参加可能ですので、是非ご参加ください。



1.フォーラムの概要 


内容

<基調講演> 
 「先端技術で広がる重度障がい者の活躍の可能性」
  講師:株式会社オリィ研究所 所長 吉藤(よしふじ)オリィ 氏


<パネルディスカッション>

【パネラー】

  • (1)株式会社オリィ研究所 OriHime事業部 事業部長
     高垣内(たかがいと) 文也(ふみや) 氏 
  • (2)株式会社ローソン 執行役員 事業サポート本部長
     月生田(つきうだ) 和樹(かずき) 氏 (オンライン登壇)
  • (3)九州地理情報株式会社 代表取締役社長
     三舛(みます) 善彦(よしひこ) 氏
  • (4)株式会社シアン 代表取締役CEO
     岩井(いわい) 隆浩(たかひろ) 氏
  • (5)テクノツール株式会社 代表取締役
     島田(しまだ) 真太郎(しんたろう) 氏

【モデレーター】
 片田江 由佳 氏



<先端機器等の展示>

  • (1)株式会社オリィ研究所
      分身ロボット「OriHime」
  • (2)株式会社シアン)/テクノツール株式会社
     ・四肢障害があってもドローンを遠隔操縦できるドローンアクセシビリティプロジェクト(テクノツール/シアン)
     ・地域を拡張する等身大交流システム『ちょこっと交流』 (シアン)


日時

令和5年12月4日(月曜日) 午後2時から午後5時まで (受付開始:午後1時15分から)


会場

福岡市舞鶴庁舎 2階研修室(福岡市中央区舞鶴 1丁目4番13号) 


定員

先着200名(要申込)


入場料

無料


2.参加申込の概要


 【申込締切】令和5年11月30日(木曜日)


申込方法


 【方法1】
 応募フォームより申込み

 
URL:https://ttzk.graffer.jp/city-fukuoka/smart-apply/apply-procedure-alias/s-kikaku-20231204


 【方法2】
 FAXでの申込み

 下記チラシをダウンロードの上、送付してください。


フォーラムの概要


フォーラムの申込方法等

 フォーラムチラシ (1,448kbyte)pdf


<問い合わせ・申込先>

部署: 福祉局 障がい者部 障がい企画課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号 :092-711-4248
FAX番号:092-711-4818
E-mail: s-kikaku.PWB@city.fukuoka.lg.jp