【注意!】
福岡市からHACCP導入支援を委託されていると名乗る事業者から金銭を要求されたとの相談が複数寄せられていますが、現在、福岡市がHACCP導入支援事業を委託している事業者はいません。また、福岡市が、HACCP導入支援で金銭を要求することはありませんのでご注意ください。
飲食店で弁当やそうざいをあらかじめ、又は客からの注文に応じて調理し、テイクアウトで提供する場合の注意点を
以下のチラシにまとめていますので、参考にしてください。
飲食店で弁当やそうざいのテイクアウトを始める方へ (286kbyte)
※ 消費者の方へ テイクアウトで購入した食品は速やかに喫食しましょう
食品衛生法で定める規格基準に適合しない方法で製造された牛もつの販売について(保健福祉局食品安全推進課、博多区衛生課) (1,039kbyte)
令和3年11月26日(金曜日)、営業者から博多区保健福祉センターに製造所で製造したもつ鍋セットの牛もつ(容器包装詰加圧加熱殺菌食品。以下「当該食品」という。)が膨張しており、自主回収をしている旨の連絡があった。
これを受けて、同センターが製造所の調査を実施したところ、食品衛生法で定める規格基準に適合しない方法で当該食品が製造されていることを確認した。
このため、同センターは同法第59条第1項の規定に基づき当該食品の製造者に対して回収を命じた。
ご相談等の窓口は、次のとおりです。
● 福岡市内の食品関係施設の方
⇒ 施設がある区の衛生課食品係まで
● 福岡市内で食品関係の営業をはじめたい方
⇒ 営業施設(予定でも可)がある区 または ご自宅がある区 の衛生課食品係まで
● 上記以外の市民の方
⇒ ご自宅がある区の衛生課食品係まで
※食中毒に関するご連絡をいただく場合
夜間、土日祝日、年末年始などの閉庁時は、電話でのご連絡をお願いします。
(FAXやメールでのご連絡は、すぐに確認することができないため、お控えください。)
連絡先(電話番号、eメール) | 所在地 | |
---|---|---|
東区衛生課食品係 | 092-645-1111 eisei.HIWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市東区箱崎2-54-27 |
博多区衛生課食品係 | 092-419-1126 eisei.HAWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市博多区博多駅前2-8-1 |
中央区衛生課食品係 | 092-761-7356 eisei.CWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市中央区舞鶴2-5-1 あいれふ6階 |
南区衛生課食品係 | 092-559-5162 eisei.MWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市南区塩原3-25-3 |
城南区衛生課食品係 | 092-831-4219 eisei.JWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市城南区鳥飼5-2-25 |
早良区衛生課食品係 | 092-851-6609 eisei.SWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市早良区百道1-18-18 |
西区衛生課食品係 | 092-895-7095 eisei.NWO@city.fukuoka.lg.jp | 福岡市西区内浜1-4-7 |