こんにちは!ぼくは福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」。よろしくね。
この部屋では「食を通じた健康づくりをすすめる」「ふくおかでとれる食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、ふくおかの食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育に関するレシピと健康お役立ち情報を紹介するよ。
高齢になると食欲が低下し、フレイルになりやすくなります。フレイル予防の食事で意識したいことは、いろいろな食品をとることで、そのヒントが詰まったレシピです。合言葉は「さあにぎやかにいただく」です。
フレイルに関する情報はこちら
地下鉄駅構内で、放送中!
福岡市営地下鉄の駅構内(全35駅)で、食育に関する放送をしているよ!
毎月19日は「食育の日」、毎週月曜日は通勤・通学時間帯に「朝ごはん」をテーマにした放送が流れるよ。
運よく出会えますように☆彡
暑い時は冷たい食べものや飲み物を選びがちですが、冷たい物を摂りすぎると胃腸の働きが弱りさらに食欲が落ちてしまいます。そんな時は、さっぱりと酸味が効いたメニューや、香辛料が効いた食欲が増す料理を食べてみませんか。
暑い夏をのりきるには「やっぱり、ごはん」♪
福岡市地域保健課は、Instagram「いくちゃんねる福岡市」で管理栄養士作成のレシピや健康・お役立ち情報を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
★健康づくりに役立つレシピを紹介しています。
●クックパッド「いくちゃんねる福岡市」キッチン(公式)
クックパッド「いくちゃんねる福岡市」をチェック!
★管理栄養士が毎月、食に関する様々な情報をお届けします。みなさんの健康づくりや食生活の改善にお役立てください。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
【172】ばくだん丼
「ばくだん丼」とはマグロ、納豆、卵、オクラなどをご飯の上にのせて、しょうゆなどをかけて食べる丼のことです。
同名の郷土料理が日本各地に存在していることから、流行りの料理というよりは、古くから親しまれてきた料理でもあります。
レシピはこちら(クックパッド)からご覧いただけます。
下の各項目をクリックすると、レシピ紹介ページに移ります
「フレイル予防レシピ33」を作成しました!
高齢になると食欲が低下し、フレイルになりやすくなります。フレイル予防の食事で意識したいことは、いろいろな食品をとることで、そのヒントが詰まったレシピです。合言葉は「さあにぎやかにいただく」です。
フレイルに関する情報はこちら
※ データが大きいのでご利用の際はご注意ください。
「健康づくりレシピブック」のご案内
「野菜をしっかり食べる」「時短料理」「福岡の郷土料理」など、9つのテーマで100レシピを掲載した「健康づくりレシピブック」をご覧いただけます。健康づくりや食育にご利用ください。
※ データが大きいのでご利用の際はご注意ください。
健康づくりレシピブック(圧縮版) (22,026kbyte)
日々の食生活に取り入れられるちょっとしたコツを紹介しています