こんにちは!ぼくは福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」。よろしくね。
この部屋では「食を通じた健康づくりをすすめる」「ふくおかでとれる食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、ふくおかの食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育に関するレシピと健康お役立ち情報を紹介するよ。
高齢になると食欲が低下し、フレイルになりやすくなります。フレイル予防の食事で意識したいことは、いろいろな食品をとることで、そのヒントが詰まったレシピです。合言葉は「さあにぎやかにいただく」です。
フレイルに関する情報はこちら
地下鉄駅構内で、放送中!
福岡市営地下鉄の駅構内(全35駅)で、食育に関する放送をしているよ!
毎月19日は「食育の日」、毎週月曜日は通勤・通学時間帯に「朝ごはん」をテーマにした放送が流れるよ。
運よく出会えますように☆彡
令和5年国民健康・栄養調査結果では、20代女性の「やせ」の割合は、約4人に1人となっています。
若年女性の「やせ」は、栄養不足による貧血や月経不順、免疫低下などに加え、妊娠や産まれてくる子どもへの影響、骨量低下など、将来の健康リスクにつながることが報告されています。
みなさんのBMIは、18.5~25の範囲に入っていますか。今、そして将来の自分の体のことを考えてみましょう。
福岡市地域保健課は、Instagram「いくちゃんねる福岡市」で管理栄養士作成のレシピや健康・お役立ち情報を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
★健康づくりに役立つレシピを紹介しています。
●クックパッド「いくちゃんねる福岡市」キッチン(公式)
クックパッド「いくちゃんねる福岡市」をチェック!
★食に関する様々な情報をお届けします。みなさんの健康づくりや食生活の改善にお役立てください。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
【177】鶏肉とキャベツのバター醤油炒め
R6年度福岡市第15回学校給食コンテストで特別賞を受賞した宮竹中学校2年松田和々さんのメニューを紹介します。
ポイントは「材料が少なく簡単につくれるところ」だそうです。
バター醤油の風味が食欲をそそり、ご飯がすすみますね。
レシピはこちら(クックパッド)からご覧いただけます。
下の各項目をクリックすると、レシピ紹介ページに移ります
「フレイル予防レシピ33」を作成しました!
高齢になると食欲が低下し、フレイルになりやすくなります。フレイル予防の食事で意識したいことは、いろいろな食品をとることで、そのヒントが詰まったレシピです。合言葉は「さあにぎやかにいただく」です。
フレイルに関する情報はこちら
※ データが大きいのでご利用の際はご注意ください。
「健康づくりレシピブック」のご案内
「野菜をしっかり食べる」「時短料理」「福岡の郷土料理」など、9つのテーマで100レシピを掲載した「健康づくりレシピブック」をご覧いただけます。健康づくりや食育にご利用ください。
※ データが大きいのでご利用の際はご注意ください。
健康づくりレシピブック(圧縮版) (22,026kbyte)
日々の食生活に取り入れられるちょっとしたコツを紹介しています