本文へジャンプ
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
Close
よくある質問(Q&A)
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Tiếng Việt
नेपाली भाषा
ホーム
よくある質問(Q&A)
スマホサイトへ
PCサイトへ
音声読み上げ
ふりがな
元に戻す
文字サイズ
小
中
大
このサイトについて
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
アクセシビリティについて
リンク・著作権等
行政機関等リンク集
音声読み上げについて
閉じる
防災情報
救急医療・消防
サイト内検索について
くらし・手続き
ネットで手続き
マイナンバー
届出・証明・税金(住民票・戸籍など)
住まい・引っ越し
結婚・離婚
死亡
環境・ごみ・リサイクル
防犯・モラルマナー・交通安全
地域の活動・NPO・ボランティア
人権・男女共同参画
文化・スポーツ・生涯学習
相談・消費生活
仕事・就職
農林水産・食
衛生・動物愛護
子育て・教育
ふくおか子ども情報
教育
キッズコーナー(こども向けホームページ)
健康・医療・
福祉
ふくおか安心ワンコインメニュー
福岡100
健康・医療・年金
高齢・介護
福祉・障がい者
福岡市保健所
観光・魅力・
イベント
福岡市公式観光ガイド「よかなび」
福岡市画像検索サイト「まるごと福岡・博多」
データでわかるイイトコ福岡「Fukuoka Facts」
市関連のイベント・講座など
魅力紹介
祭り・みどころ
創業・産業・ビジネス
創業(スタートアップ)
企業立地
新産業・産学連携
中小企業支援・商店街振興
伝統産業・技能奨励
建築
入札・契約・公募
公共工事・技術情報
広告事業
市政全般
主なプロジェクト
市長のオフィス
市のプロフィール
市政の運営,方針・プラン
予算・決算・市債・寄付等
市民参加・広聴
意見募集・市政への提案
不服申立て
広報・報道
情報公開
統計情報
職員募集・職員人事
市の庁舎・施設案内
外国人支援
国際交流・国際貢献
広域連携
交通・道路・都市整備
都市景観・公園・緑化
水道・下水道・河川
港湾・アイランドシティ
選挙・監査
市議会
例規集(条例・規則)
組織一覧
現在位置:
福岡市ホーム
>
の中の
よくある質問QA
>
の中の
住宅・建築
更新日:2013年3月27日
住宅・建築
福岡市に住む
福岡市に建てる
家をリフォームする
その他
福岡市に住む
開発登録簿とは何か。(都市計画法第46条及び第47条)
2024年9月13日
土砂災害警戒区域等に指定されているかどうかを知りたい。(土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律)
2024年9月13日
福岡市高齢者向け優良賃貸住宅の入居者募集について知りたい。
2024年9月1日
高齢であるため、賃貸住宅の入居を断られしまうが、高齢者向け賃貸住宅はどこを探せばよいか知りたい。
2024年9月1日
市営住宅の抽選の際の優遇世帯について知りたい。
2024年5月1日
市営住宅について知りたい。
2024年5月1日
市営住宅の申込方法について知りたい。
2024年5月1日
開発許可や宅地造成許可の相談窓口と手続きについて知りたい。(都市計画法、宅地造成等規制法)
2024年4月1日
急傾斜地崩壊危険区域に指定されているかどうかを知りたい。
2024年4月1日
宅地造成工事規制区域に指定されているかどうかを知りたい。(宅地造成等規制法第3条)
2024年4月1日
宅地とは何か。(宅地造成等規制法)
2024年4月1日
がけとは何か。(都市計画法施行規則第16条第4項)
2024年4月1日
市街化調整区域で住宅宿泊事業を営むことができるのか。(都市計画法第34条)
2024年4月1日
属人性とは何か。(都市計画法第34条、第43条)
2024年4月1日
市街化調整区域とは何か。(都市計画法第7条第3項)
2024年4月1日
津波災害警戒区域に指定されているかどうかを知りたい。(都市計画法第33条第1項第7号)
2024年4月1日
既存建築物の建替とは何か。(都市計画法第34条第14号)
2024年4月1日
分家住宅とは何か。(都市計画法第34条第12号)
2024年4月1日
市街化調整区域で建築物の賃貸は可能か。(第34条)
2024年4月1日
福岡市特定優良賃貸住宅の入居者募集(ファミリー向け)について知りたい
2023年7月28日
福岡市には大規模盛土造成地が存在するのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
車いすを使用しているが、市営住宅に入れるか知りたい。
2022年8月1日
サービス付き高齢者向け住宅について知りたい。
2021年8月24日
公的賃貸住宅などに入居したいが、どうしたらよいか知りたい。
2014年7月11日
県営住宅について知りたい。
2012年9月6日
このページの先頭へ戻る
福岡市に建てる
開発登録簿について知りたい。(都市計画法第46条及び第47条)
2024年9月13日
土砂災害警戒区域等に指定されているかどうかを知りたい。
2024年9月13日
開発審査会とは何か。(都市計画法第78条)
2024年7月17日
開発許可や宅地造成許可の相談窓口と手続きについて知りたい。
2024年4月1日
急傾斜地崩壊危険区域に指定されているかどうかを知りたい。
2024年4月1日
宅地造成工事規制区域に指定されているかどうかを知りたい。(宅地造成等規制法第3条)
2024年4月1日
建設リサイクル法に関する届出書類の入手方法と届出窓口を知りたい。
2024年4月1日
宅地等防災工事資金の融資について知りたい。
2024年4月1日
優良宅地及び優良住宅の認定について知りたい。
2024年4月1日
特定工作物とは何か。
2024年4月1日
建築物とは何か。(都市計画法第4条第10項、開発許可制度における建築物の定義)
2024年4月1日
宅地とは何か。(宅地造成等規制法)
2024年4月1日
福岡県内の開発許可事務担当課を知りたい。(都市計画法)
2024年4月1日
区域指定型制度とは何か。(都市計画法第34条第11号及び第12号)
2024年4月1日
がけとは何か。(都市計画法施行規則第16条第4項)
2024年4月1日
建築承認とは何か。(都市計画法第37条第1号)
2024年4月1日
開発行為に関する工事の完了公告を閲覧したい。(都市計画法第36条第3項)
2024年4月1日
既成宅地とは何か。(旧都市計画法第34条第10号ロ関係[改正前])
2024年4月1日
「工事完了届出書」の提出期限を知りたい。(都市計画法第36条関係)
2024年4月1日
線引きの日を知りたい。(都市計画法第7条)
2024年4月1日
開発行為許可申請書に添付する納税証明書の種類は何か。(都市計画法第33条第1項第12号)
2024年4月1日
太陽光発電設備を設置する場合に開発許可は必要か。(都市計画法第4条第12項)
2024年4月1日
特定流通業務施設とは何か。(都市計画法第34条第14号)
2024年4月1日
市街化調整区域で住宅宿泊事業を営むことができるのか。(都市計画法第34条)
2024年4月1日
属人性とは何か。(都市計画法第34条、第43条)
2024年4月1日
土地区画整理事業を行う場合に開発許可は必要か。(都市計画法第29条第1項第5号)
2024年4月1日
風力発電設備を設置する場合に開発許可は必要か。(都市計画法第4条第12項)
2024年4月1日
市街化調整区域とは何か。(都市計画法第7条第3項)
2024年4月1日
雨水流出抑制施設とは何か。(都市計画法第33条第1項第3号)
2024年4月1日
津波災害警戒区域に指定されているかどうかを知りたい。(都市計画法第33条第1項第7号)
2024年4月1日
開発行為の履歴を知りたい。(都市計画法第46条及び第47条)
2024年4月1日
道路とは何か。(都市計画法第4条第14項)
2024年4月1日
「開発区域に至る道路」とは何か。(都市計画法第4条第14項)
2024年4月1日
最低敷地規模規制とは何か。(都市計画法第33条第4項)
2024年4月1日
市街化調整区域で学校を設置することができるのか。(都市計画法第34条)
2024年4月1日
公共施設とは何か。(都市計画法第4条第14項)
2024年4月1日
既存建築物の建替とは何か。(都市計画法第34条第14号)
2024年4月1日
開発負担金は必要か。(都市計画法)
2024年4月1日
市街化調整区域で保育所を設置することができるのか。(都市計画法第34条第1号)
2024年4月1日
学校のグラウンドは第二種特定工作物に該当するのか。(都市計画法第4条第11項)
2024年4月1日
開発許可の規制対象規模を知りたい。(都市計画法第29条第1項及び第2項)
2024年4月1日
収用対象事業による代替建築物とは何か。(都市計画法第34条第12号)
2024年4月1日
開発許可制度とは何か。(都市計画法)
2024年4月1日
地番及び住所の書き方を知りたい。(都市計画法第36条第3項「工事完了公告」)
2024年4月1日
開発許可が不要な場合を知りたい。(都市計画法第29条第1項ただし書き各号等)
2024年4月1日
市街化区域とは何か。(都市計画法第7条第2項)
2024年4月1日
農家住宅とは何か。(都市計画法第29条第1項第2号)
2024年4月1日
改築で許可を要しない場合の条件を知りたい。(都市計画法第34条第14号)
2024年4月1日
「建築許可」が不要な場合を知りたい。(都市計画法第43条第1項ただし書き各号等)
2024年4月1日
造成協力地とは何か。(都市計画法第4条第13項関係、開発行為に関する区域)
2024年4月1日
非常災害のため必要な応急措置として行う開発行為についての許可は不要か。(都市計画法第29条第1項第10号等)
2024年4月1日
開発許可制度により開発行為を制限することについて補償の必要はないのか。(都市計画法第29条関係)
2024年4月1日
位置指定道路の廃止は開発行為になるのか。(都市計画法第4条第12項)
2024年4月1日
市街化調整区域で建築物の用途を変更することはできるのか。(都市計画法第7条、第29条、第42条、第43条)
2024年4月1日
分家住宅とは何か。(都市計画法第34条第12号)
2024年4月1日
宅地とは何か。(都市計画法第4条第12項)
2024年4月1日
農地が福岡市外でも農家住宅を建てることができるのか。(都市計画法第29条第1項第2号)
2024年4月1日
開発計画事前協議とは何か。(都市計画法第32条関係)
2024年4月1日
開発予定標識とは何か。(福岡市開発行為の許可等に関する条例第13条)
2024年4月1日
事前説明(近隣説明)とは何か。(都市計画法第33条第1号第14号、福岡市開発行為の許可等に関する条例第14条等)
2024年4月1日
支店で開発許可の申請を行う場合について知りたい。(都市計画法第30条第1項)
2024年4月1日
【技術基準】とは何か。(都市計画法第33条等)
2024年4月1日
市街化調整区域で建築物の賃貸は可能か。(第34条)
2024年4月1日
開発区域が複数の行政庁にわたる場合の開発許可について知りたい。(都市計画法第29条第3項関係)
2024年4月1日
開発区域が市街化区域と市街化調整区域とにわたる場合の開発許可について知りたい。(都市計画法第29条第3項関係)
2024年4月1日
「自己の居住の用」とは何か。(都市計画法第33条第1項関係)
2024年4月1日
「自己の業務の用」とは何か。(都市計画法第33条第1項関係)
2024年4月1日
幅員4m以上に拡幅された道や新たに築造された道を「建築基準法上の道路」と取り扱う時期について
2024年3月4日
建築物の敷地が「既にセットバックしているか否か」を知りたい。
2024年3月1日
前面道路(敷地が接する道路)の幅員が4m以上ある場合、建築基準法の「第42条1項1号道路」か
2024年3月1日
前面道路(敷地が接する道路)の幅員が4m未満の場合、建築基準法の「第42条2項道路(みなし道路)」か
2024年3月1日
セットバック部分の維持管理について
2023年10月3日
なぜ大規模盛土造成地マップを公表するのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
造成宅地防災区域に指定されているかどうかを知りたい。(盛土規制法第45条関係)
2023年7月1日
福岡市には大規模盛土造成地が存在するのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
大規模盛土造成地とは何か。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
造成宅地防災区域とは何か。(盛土規制法第45条)
2023年7月1日
大規模盛土造成地はどのように調査したのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
大規模盛土造成地マップで自分の家が該当するかどうかがわかるのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
大規模盛土造成地マップで該当する箇所はすべて危険なのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
大規模盛土造成地では何か特別な手続きが必要なのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
大規模盛土造成地は宅地建物取引に係る重要事項説明の対象となるのか。(盛土規制法関係)
2023年7月1日
仮使用承認制度・安全計画届出制度について知りたい。
2023年6月28日
共同住宅等の自動車保管場所について知りたい。
2023年6月23日
建築協定について知りたい。
2023年6月23日
建築基準法上の道路の「種別」及び「幅員」を確認したい
2023年6月2日
建築物の敷地が道路等に「接道」しているか知りたい
2023年6月1日
建築基準法上の道路の手続きにかかる期間について(道路相談カード、法第43条申請、協定道路等)
2023年6月1日
建築基準法第42条2項道路の「中心線」の考え方について
2023年6月1日
建築物の敷地が「建築基準法上の道路(法第42条)」と「法外道路(法第43条2項2号の通路)」のどちらにも接している場合、法第43条2項2号の通路からのセットバックは必要か
2023年6月1日
一戸建てを中心とした住宅地に、なぜマンションや大規模な店舗などが建築されるの?
2022年8月22日
建築基準法の解釈等に関する相談先について知りたい。
2021年9月1日
住宅の新築・リフォーム等を考えているが、福岡市に融資や助成はあるか知りたい。
2021年8月23日
建築物におけるバリアフリー法の適用について知りたい。
2021年8月17日
建築物省エネ法について知りたい。
2021年8月12日
節水計画書の提出について知りたい。
2021年8月12日
CASBEE福岡の届出について知りたい。
2021年8月12日
建築確認申請について知りたい。
2017年7月10日
中間検査制度について知りたい。
2017年7月10日
狭あい道路拡幅整備について知りたい。
2016年8月29日
私道に接して土地を所有しているが、家は建つのか、また、通行できるのか知りたい。
2014年7月11日
ワンルームマンションの指導について知りたい。
2014年7月4日
ボーリングデータ(地質図集)を閲覧できますか。
2012年7月20日
住宅の新築・リフォーム・耐震改修等について相談したい。
2012年7月11日
このページの先頭へ戻る
家をリフォームする
いいリフォーム業者を知りたい。
2024年11月18日
住宅をリフォームしたが、図面通りに施工されず、追加代金を請求された。対応について相談したい。
2014年7月11日
リフォームの工事費が適切であるかどうか調べたい。
2012年12月10日
分譲マンションの共用部分を修繕をしたいが、融資制度について知りたい。
2012年9月6日
このページの先頭へ戻る
その他
建築確認等の履歴の閲覧及び証明書の取得をしたい
2024年4月1日
建築計画概要書の閲覧及び原本証明書の取得をしたい
2024年4月1日
土地や建物を担保に生活資金を融資する制度はないか知りたい。
2023年12月1日
戸建住環境形成地区内の建て方のルールについて知りたい。
2023年9月8日
戸建住環境形成地区内では敷地面積が165㎡未満の場合建築ができないのか。
2023年9月8日
戸建住環境形成地区内で角地緩和や外壁後退距離の緩和は適用できるか。
2023年9月8日
福岡市のマンション管理に関する補助金について知りたい。
2023年7月5日
定期報告制度について知りたい。
2023年6月27日
租税特別措置法に基づく空き家に係る譲渡所得の特別控除を受けるため,確定申告の際に必要な「被相続人居住用家屋等確認書」の交付を受けたい。
2022年9月9日
福岡市マンション管理計画認定制度について知りたい。
2022年9月8日
市内の住宅数や規模など住宅事情について知りたい。
2021年8月20日
住宅にかかる税や税控除などの特例について知りたい。
2021年8月20日
賃貸住宅を退去したところ、不動産業者から、入居時に支払った敷金が返却されない上に、修繕費用の追加請求がありました。支払うべきでしょうか。
2021年8月20日
福岡市が発行する住まいに関する冊子は、どこで配布されていますか。
2021年8月19日
福岡市におけるアスベスト(石綿)相談窓口について知りたい。
2021年8月11日
住宅のアスベストについて相談したい。
2015年6月25日
住宅のための資金計画や住宅ローンの借り換えについて相談したい。
2014年7月11日
以前から、敷地に面した私有道路を使用しており、ある時期に所有者が変わり、使用させないと言わたことで相談したい。
2014年7月11日
分譲マンションの管理組合運営・修繕・建替え等について相談したい。
2014年7月11日
土地、建物の活用方策について相談したい。
2014年7月11日
住宅相談コーナーについて知りたい。
2014年7月11日
マンション管理士試験の受験案内・申込書の配布先を知りたい。
2013年8月1日
管理業務主任者試験の受験申込案内書の配布先を知りたい。
2013年8月1日
このページの先頭へ戻る
1