福岡市政だより令和7年6月1日号【特集】「もしも」に役立つ 日頃の備え
福岡市政だより令和7年6月1日号全ページ版(1~15面+16面 各区版)(PDF:8,418KB)
1~3面:
梅雨など雨が多くなる季節は自然災害のリスクが高まります。災害が発生した時に適切な行動を取るためには、日頃の備えが大切です。改めて一つずつ確認しましょう。
- 「もしも」に役立つ 日頃の備え(住んでいる地域の災害リスクを知ろう ~ハザードマップで確認~/わが家の防災行動計画を立てよう ~マイ・タイムラインを作成~/平常時から準備しておこう ~備蓄品・情報収集~/大雨・台風時の避難の仕方 ~警戒レベルと取るべき行動~/防災を学ぼう/防災情報を活用しよう/市防災アプリに登録しよう)
- 関連リンク
4~7面:
4面
- HIV検査を受けましょう
- 笑顔の輪を広げるハッピーボックス
- 国民健康保険からのお知らせ(マイナ保険証の利用登録をしている人/マイナ保険証の利用登録をしていない人/郵送方法について)
- こどもの症状 受診の目安ナビ(受診の目安をアドバイス)
- 関連リンク
5面
- 福岡マラソン2025 ボランティア3,500人を募集(活動日/活動内容/申し込み区分/申し込み方法/ボランティアに参加して
出走権を獲得しよう)
- 建物等の解体・リフォーム時はアスベストの調査が必要です(解体・リフォーム業者の皆さんへ)
- アプリ等開発コンテスト エンジニアドリブンデイ2025(キックオフイベント参加者募集/6月26日(木曜日) オンライン体験会開催)
- 氏名の「フリガナ」を確認する通知書が届きます(通知書のフリガナをご確認ください/手続きは原則不要です/通知が誤っていたら届け出を)
- 関連リンク
6面
- 市県民税の納税通知書を発送します(第1期の納期限は6月30日/納付方法)
- 福岡市債を発行
- 児童手当についてのお知らせ(現況届の提出について/変更事項が生じた時は、随時届け出を)
- 住宅用火災警報器の交換目安は10年です(適切な維持管理を/警報器には寿命があります)
- 関連リンク
7面
- 市立霊園の利用者を募集します(申し込み資格/申込用紙の配布/申し込み方法/利用者の決定)
- みんなのアート展 わたしもよう(公募絵画展/アートワークショップ/アートグッズ販売/映画上映&トークセッション)
- 市営住宅入居者募集(定期募集 ポイント方式)
- 関連リンク
8~14面:情報BOX
15~16面:区版
市政だよりWEB版はこちら
令和7年度市政だよりテキスト版はこちら
※テキスト版はPDF版掲載の数日後に掲載します。