現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の健康・医療・年金の中の健康の中の栄養・食育に関することの中の離乳食の部屋から離乳食のすすめ方 - 離乳食の部屋 -
更新日: 2024年9月30日

1.テキスト

離乳食の各月齢でのポイントなどをまとめた資料です。各区の離乳食教室でも使われています。ダウンロードして、すぐ読める場所に置くのもおすすめです。


2.離乳開始の目安

  • 生後5~6か月
  • 首のすわりがしっかりして寝返りができる
  • 5秒以上座れる
  • スプーン等を口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
  • 食べ物に興味を示す
  • 赤ちゃんの機嫌や体調の良い日に始めましょう

◆離乳食をはじめる時期から、歯みがきの準備もはじめましょう!


3.離乳食すすめ方の注意点

  • 〇新鮮な食材で
    鮮度の良いものを利用し、食べ残しは与えません。
  • 〇衛生的に
    子どもは、細菌への抵抗力が弱いので、調理を行う際には、衛生面に十分注意しましょう。
    食器は、よく洗って乾かします(毎回消毒する必要はありません)
  • 〇加熱調理が基本
    離乳食は加熱が原則です。
    果物、トマト、ヨーグルトなどは例外として加熱せず使用できます。
  • 〇食物アレルギ-に気をつけながら
    初めての食事は、1日の離乳食で、1種類まで・1さじ(少量)から食べさせて様子をみます。
    食物アレルギーが疑われる症状がみられた場合、自己判断で対応せずに、必ず医師の指示を受けましょう。
  • 〇フォローアップミルクの使用は9カ月以降に
    フォローアップミルクは母乳代替品ではなく、離乳が順調に進んでいる場合は、使用する必要はありません。
    離乳が順調に進まず、鉄欠乏のリスクが高い場合や、適当な体重増加がみられない場合には、医師に相談したうえで、必要に応じてフォローアップミルクの活用を検討しましょう。

4.月齢別ポイント解説


 

(1)初期(5~6か月)

  • この時期は「離乳食を飲み込むこと」「舌ざわりや味に慣れること」が目的。
  • 10倍粥からはじめてみましょう。慣れてきたら、じゃがいもやにんじんなど、やわらかくなるもの、アクや繊維が少ない野菜や果物。
    さらに慣れたら、豆腐(ソフト、絹ごし)や白身魚(脂肪分が少ない)固ゆでした卵黄など、種類を増やしていきます。
  • 調味料は不要です。(素材の味を大切に)
  • 食材は加熱して、なめらかにすりつぶし、お白湯、出汁、ミルク等を加え、ポタージュ状で水分多めに整えます。
    (適当なとろみがついていると、より飲み込みやすい)
    →慣れてきたら、徐々に水分を減らし、マヨネーズ状にする。

初期(5~6か月)の離乳食レシピ【前半】【後半


 

(2)中期(7~8か月)

  • この時期は「2回食で食事のリズムをつけていく」「食品の種類を増やしていく」ことが目的。
  • 1日2回食を定着させます。
  • 離乳食の後、母乳や育児用ミルクは欲しがるだけ与えます。
  • 1日3回程度の授乳時間(授乳だけの時間)は継続させましょう。
  • 味付けは、ほんの風味付け程度(なくても良い)
  • 食材はやわらかく調理し、みじん切りにしたり、フォークの背でつぶすなどして、舌でつぶせる固さ(ソフト豆腐くらい)にします
  • とろみをつけたり、あんかけをすると、のどの通りが良いです。

中期(7~8か月)の離乳食レシピ


 

(3)後期(9~11か月)

  • この時期は「食事のリズムを大切に、1日3回食に進めていく」「家族と一緒に食べる楽しさを体験する」ことが目的。
  • 1日3回食へ
    →後半は徐々に大人の食事時間帯に。
  • 離乳食の量を増やし、離乳食の後、母乳や育児用ミルクは欲しがるだけ与えます。
  • 1日2回程度の授乳時間(授乳だけの時間)は継続させましょう。
  • 味付けは、うま味を中心に、大人より薄めの味に。
  • 食材は、歯ぐきでつぶせる固さ(やわらかいバナナくらい)。
  • 咀嚼力を養う時期(丸のみ防止)=柔らかすぎず、固すぎず。

後期(9~11か月)の離乳食レシピ


 

(4)完了期(12~18か月)

  • この時期は「1日3回の食事のリズムを大切に、生活リズムを整える」「手づかみ食べにより、自分で食べる楽しみを増やす」ことが目的。
  • 1日3回食+必要に応じて間食を1~2回程度。
  • 離乳食後の母乳や育児用ミルクは、離乳食の進行状況に合わせて与えます。
  • 味付けは、調味料をほんの少し。
  • 食材は、歯ぐきで噛める固さ。(肉だんごくらい)
  • 手づかみ食べの完成。
  • 咀嚼力を養う時期(丸のみ防止)=やわらかすぎず、固すぎず

完了期(12~18か月)の離乳食レシピ


離乳食に関する相談先



離乳食ガイドライン(国・厚生労働省)



離乳食の部屋 メニュー