施工管理及び出来形に関すること(土木共通)
令和4年度の主な指摘事項
土木工事
建築工事
電気設備工事
機械設備工事
土木工事
1.施工管理及び出来形に関すること(土木共通)
施工管理
施工計画に関すること
- 施工方法
- コンクリートの養生期間、部位別の脱枠順序・時期等が記載されていない。
- BOX カルバート工等の緊張計画の関係書類が不足している。
- 設計変更で追加した工種が記載されていない。
- 出来形管理計画
- 測定項目の不足や施工規模に見合った測定箇所、頻度となっていない。
- 施工数量が少ない工種の出来形管理計画が記載されていない。
- 品質管理計画
- 試験項目、試験基準等の記載が不足している。(コンクリートの品質管理など)
- 施工数量が少ない工種の品質管理計画が記載されていない。
- 写真管理計画
- 撮影項目、撮影頻度・箇所等の記載が不足している。(特に、品質管理に関する記載漏れが多い)
- 施工関係資料
- 地下埋設物確認書等、工事の施工にあたり必要な関係資料が不足している。
- 材料使用量の計算書が添付されていない。(特に、区画線材料、カラー塗装材料、半たわみ舗装のセメントミルク量の添付漏れが多い)
- その他
- 計画内容に変更が生じた場合、その都度当該工事着手前に変更計画書が提出されていない。
使用材料に関すること
- 材料承諾願
- 主要資材以外の記載漏れがある。(特に、スペーサー、乳剤、エラスタイト、創意工夫として使用する材料に関するものが多い)
- 試験成績書に日付の記載がない。
- 乳剤の有効期限が切れている。
- 材料承諾願いで提出されているものと出荷証明書で製造番号が異なる。
出荷証明書に関すること
- 出荷証明書等
- 証明書等に、数量の誤記がある、証明日・出荷日が記入されていない。
- スペーサー、乳剤、区画線材料、Fe石灰等が添付されていない。
建設廃棄物に関すること
- 産廃委託契約書
- 契約区分や許可品目等の明示(〇囲み)や実線が未記入、印紙の購入額が不足している。
- 委託契約内容が記入されていない。(特に、金額、最終処分場、工期延期に伴う契約変更の記載がないものや鉛筆書きが多い)
- マニフェスト
- 運搬受託者(担当者欄)の会社名、担当者名が事前に印字されている。
- 最終処分(再生等)の場所や処分方法などが明示 (〇囲み)されていない。
- 返却するべき確認票の未返却 (特に、C2票等)、確認印及び日付が記入されていない等。
建設業退職金共済制度等に関すること
- 辞退届
- 提出日の未記入、提出が遅い。
- 自社退職金制度(就業規則)、又は中退共加入等の添付資料が不足している。
- 交付について
施工体制台帳に関すること
- 施工体制台帳
- 作成日、下請業者の記載漏れがある。(特に、舗装切断、仮設電気、クレーン、ポンプ車の下請業者の記載漏れが多い)
- 工事内容に誤記がある。
- 資格者証の不足、実務経験年数の証明書の誤記がある。
- 市との契約書(請書)の写し、下請業者との契約書の写し(変更分を含む)が、確認できない。
- 工期延長に関する契約が確認できない。
- 作業員名簿が添付されていない。
- 工事内訳において法定福利費の計上が確認できない。
作業日報に関すること
- 施工管理に必要な記載内容が不足している。
- 天候、気温、作業場所(測点)、作業内容の詳細の記載がない。
- 整理が不十分である。
- 資機材搬入出、脱枠日(養生期間)、安全訓練、監督立会内容の記載がない。
- 週休2日工事において、休日取得実施報告書など、関連書類と相違がある。
出来形管理
出来形管理に関すること
- 出来形管理の測定項目、測定基準、測定箇所の記載漏れがある。
- 次の項目は、 特に、記載漏れが多いもの
- 〔 出来形総括表、展開図 〕
- 〔 路盤及び舗装各層の基準高、幅 〕
- 〔 構造物の延長、基準高 〕
- 〔 視線誘導標・防護柵の高さ 〕
- 〔 公園遊具の高さ管理(ベンチ、滑り台等) 〕
- 〔 基礎の幅・厚さ 〕
- 〔 区画線の幅・厚さ 〕
- 〔 溜桝の壁厚 〕
- 規格値との不整合( 舗装厚さ不足、基準高)
工事写真に関すること
- 写真管理項目を満足していない。
- 次の項目は、 特に、撮影漏れが多いもの
- 〔 工事標示板(工事区間の始点及び終点、工期変更分)〕
- 〔 夜間の保安状況 (保安灯点灯時)〕
- 〔 コンクリート養生写真〕
- 〔 出来形管理写真〕
- 特に、基礎工の幅・厚さ
- 路盤及び舗装基層・中間層の幅
- 溜桝の壁厚4点管理
- 不可視となるものの出来形
(矢板の根入れ長)
- 擁壁高の変化に伴う下幅
- 〔 不可視となる資材 〕
- 〔 産業廃棄物積み込み時 (特に、マニフェスト番号が未記入)〕
- 〔建設発生土の搬入処分状況(指定処分場、建設発生土リサイクルプラント、建設発生土リサイクルプラント仮置き場以外への搬出は監督員の立会が必要)〕
1