市民課申請書等のダウンロードサービス
はじめてご利用になる方へ
本市の区役所や出張所の市民課で取り扱う住民票や戸籍証明の申請書などのうち、下記の種類の様式をパソコンで出力頂き、あらかじめご自身で申請書等の作成をして頂くことで窓口での待ち時間を短縮することが可能です。
ご利用上の注意事項について
- 申請書等の一覧表から必要な様式番号をクリックしてA4サイズで印刷した後、出力された様式に申請者の住所、氏名などの必要事項を手書きしてください。
申請者の氏名欄が自署の場合は、押印は不要です。 - 提出先や手続に必要なものは、届出等の種類により異なりますので、関連リンク先でご確認ください。
- 住民票などの証明書を取扱う市内34か所の郵便局で申請される際は各郵便局設置の専用申請書をご使用ください。
なお、ホームページから直接申請することはできません。
申請書等の一覧表
以下の申請書名をクリックすると該当する申請書の説明に飛びます。
1.住民票の写し等交付申請書
主な証明書の種類と1通あたりの手数料
- 住民票の写し、記載事項証明、その他の証明(300円)
- 住居表示変更証明(無料)
様式(住民票の写し等交付申請書)
提出先・申請に必要なものなどの説明
2.戸籍謄抄本等交付申請書
※福岡市では、平成18年10月に戸籍をコンピュータ化し、戸籍証明の様式を変更しています。
※(お知らせ)令和4年1月11日(火曜日)から「戸籍の附票の写し」の表示内容が変わりました
主な証明書の種類と1通あたりの手数料
- 除籍全部・個人・一部事項証明書、原戸籍・除籍謄抄本(750円)
- 戸籍全部・個人・一部事項証明書、戸籍謄抄本(450円)
- 戸籍の附票の写し(300円)
- 身分証明書(300円)
- 受理証明書(普通紙)(350円)
- 受理証明書(上質紙)(1,400円)
様式(戸籍謄抄本等交付申請書)
提出先・申請に必要なものなどの説明
3.印鑑登録証明書交付申請書(1通あたりの手数料 300円)
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
※郵送での手続きはできません
4.印鑑登録・登録変更申請書(手数料 不要)
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
※郵送での手続きはできません
5.郵送による転出届
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
6.委任状
様式
7.住民異動届(転入、転居、転出などの住所等の変更届)
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
※郵送での手続きはできません。
8.本人通知制度事前登録申請書(住民票関係)
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
9.本人通知制度事前登録申請書(戸籍の附票含む戸籍関係)
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
10.本人通知制度事前登録廃止届
様式
提出先・手続きに必要なものなどの説明
送付先および問い合わせ先について