現在位置: 福岡市ホーム の中の子育て・教育 の中の教育 の中の福岡市の学校給食 の中の給食費について
更新日:2025年8月7日

給食費について

これまで保護者のみなさまから給食費を負担いただいていましたが、給食費無償化により、令和7年8月分以降の給食費については、保護者のみなさまの負担はありません。

給食費の概要

給食費の管理

給食費は、平成21年9月から、市の会計(公会計)で運営しています。

収納・滞納整理など、事務を教育委員会で一括して行い、効率的な運営と収納率の向上に努めています。

なお、給食費の収納・徴収事務は、家庭環境調査表等で学校にお届けされた情報に基づいて行います。
お子様や保護者の方の氏名・住所・連絡先、食物アレルギー、給食の停止期間等に変更や誤りがあるときは、お子様がお通いの学校にご連絡ください。

給食費の滞納を続けられると・・・

給食費の滞納を続けられると、滞納期間に応じて延滞金を徴収する場合があります。
また、長期にわたり給食費を滞納されると、最終的には裁判所を通じて法的措置をとり、差押等の強制的な回収を行っていきます。

給食費の改定推移

小学校、特別支援学校小学部

改定年度 給食費月額
昭和56年 2,700円
昭和60年 2,900円
平成3年 3,200円
平成12年 3,500円
平成24年 3,900円
平成27年 4,200円
令和7年8月 無償化

 

中学校、特別支援学校中学・高等部

改定年度 給食費月額
昭和56年 3,200円
昭和60年 3,450円
平成3年 3,800円
平成12年 4,200円
平成24年 4,600円
平成27年 5,000円
令和7年8月 無償化

給食費の無償化(令和7年8月から)

子育て世帯の経済的負担を軽減するため、これまで保護者のみなさまが負担していた給食費を令和7年8月から市が負担します。(令和7年8月分以降の給食費は、徴収しません。)

開始時期

令和7年8月から

※令和7年7月分までの給食費は納付が必要です。

対象者

福岡市立の小・中学校又は特別支援学校(高等部を含む)に在籍している児童・生徒の保護者

ただし、他制度(生活保護、就学援助又は特別支援教育就学奨励費)により給食費相当額の給付を受けている場合を除く。

※他制度により給食費相当額の給付を受けている場合は、無償化の対象外となりますが、保護者のみなさまの負担は発生しません。(給食費相当額の給付分は代理納付等により、給食費に充当されます)

給食費無償化に合わせた給食費相当額の給付

学校給食費無償化に合わせた給食費相当額の給付について」をご確認ください。

給食の停止等

食物アレルギー等による給食の一部停止

食物アレルギー等で、下記のいずれかの区分の停止を希望される保護者の方は、学校へ「学校生活管理指導表」の提出が必要です。「学校生活管理指導表」は学校に用意していますので、事前に学校へご相談ください。(「学校生活管理指導表」は毎年度提出が必要です。)
給食の一部停止は、早くても学校へのご連絡があって3日後(土曜日・日曜日・祝日を除く)からの適用となります。

給食の一部停止区分

牛乳、パン、米飯、おかず

 

平成26年度から、一部停止区分を全学校で上記4区分に統一しております。

令和7年度学校給食費月額及び一食単価表

病気や事故等により学校給食を食べられない場合

お子さまが病気や事故等の理由により、連続5回以上給食を食べないことがあらかじめわかっているときは、お申し出により給食を停止できる場合がありますので、お早めに学校にご相談ください。
なお、給食の停止は、早くても学校へのご連絡があって3日後(土曜日・日曜日・祝日を除く)からの適用となります。

給食費及び学校徴収金の口座振替について

口座振替の手続きをされた場合、学校徴収金が指定の口座から振り替えられます。(給食費無償化以降、給食費の振り替えはありません。)

口座振替の手続きがお済みでない方は、インターネット口座振替受付サービスまたは口座振替依頼書にて口座振替の申し込み手続きをお願いします。
口座振替依頼書につきましては、各学校および健康教育課にも用意しています。
金融機関には備え付けておりませんので、ご注意ください。

 

インターネット口座振替受付サービスは、一部金融機関にてご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレット端末からインターネットを利用して口座振替のお申込みができるサービスです。

 

【 インターネットで手続き可能な金融機関 】

 福岡銀行、西日本シティ銀行、ゆうちょ銀行、佐賀銀行、筑邦銀行、十八親和銀行、北九州銀行、宮崎銀行、広島銀行、伊予銀行、百十四銀行、鹿児島銀行、肥後銀行、楽天銀行、PayPay銀行
詳しくは「学校給食費及び学校徴収金インターネット口座振替受付サービス」のページをご覧ください。

口座振替の取り扱いについて

口座振替取扱金融機関一覧

銀行

福岡、西日本シティ、福岡中央、新生、佐賀、筑邦、十八親和、北九州、宮崎、広島、伊予、百十四、鹿児島、肥後、佐賀共栄、豊和、熊本、宮崎太陽、南日本、西京、東京スター、三井住友、三菱UFJ、りそな、みずほ、楽天、PayPay

 

※楽天銀行・PayPay銀行は口座振替依頼書による申し込み手続きができません。インターネット口座振替受付サービスにて申し込み手続きをお願いします。

信託銀行

みずほ、三菱UFJ

郵便局

ゆうちょ銀行

農協

福岡市、福岡市東部

金庫

九州労働、福岡信用、飯塚信用、遠賀信用、福岡ひびき信用

信用組合

福岡県

漁協

九州信用漁業協同組合連合会

注意事項

口座振替は、納付期限の当日に指定の口座から振り替えられます。
振替日の前日までに口座への入金をお願いします。 

 

  • 学校徴収金(教材費等)の納付方法を口座振替としている学校では、学校徴収金が振り替えられます。(学校徴収金については、各学校にお尋ねください。)
  • 残高不足等により振替ができなかった場合は、翌月の15日(当日が土曜日・日曜日・祝日の場合は翌営業日)に再振替されます。
  • 一度口座振替のお手続きをされると中学校(特別支援学校高等部)卒業まで継続します。口座や口座名義を変更する場合は、あらためて口座振替申し込み手続きが必要です。



学校給食トップ給食の実施状況給食のしくみ
給食ができるまで自校方式給食ができるまでセンター方式献立の概要
献立表平均栄養量給食レシピ集
詳細献立表給食物資検査
給食費について