令和4年5月27日、盛土等による災害から国民の生命・身体を守るため、宅地造成等規制法が抜本的に改正され、土地の用途(宅地、農地、森林等)にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)」が公布されました。
福岡市では令和7年5月26日に盛土規制法に基づく規制区域の指定及び条例を施行し、許可等の運用を開始します。
なお、新たな規制区域による施行開始までの期間は、旧宅地造成等規制法の規制が適用されます。旧宅地造成等規制法関係については、「宅地造成の定義及び様式」をご覧ください。
福岡市では市全域を規制区域(宅地造成等工事規制区域と特定盛土等規制区域の2種類)とする予定です。
福岡市における規制区域(案)の詳細図については「福岡市における規制区域」からご覧ください。
※周辺住民への周知等:工事予定標識設置、周辺住民への事前説明
【事前手続き 関係】
【許可申請 関係】
【着手、変更 関係】
【定期報告、検査 関係】
【その他】
【特定盛土等規制区域内における工事の届出 関係】
【その他の届出 関係】
【適合証明 関係】
※範囲図については、あくまでも参考として示すものであり、盛土等を行う場合には周辺の地盤状況等を確認すること
令和7年5月26日からの福岡市における盛土規制法の運用開始に伴い、法改正の概要や許可等の手続き等について、事業者や市民の皆様への説明会を開催しました。説明会資料や説明会での質疑・回答については以下よりご確認下さい。
【開催日時】
事業者向け:令和7年1月31日、2月14日、2月28日 14時から
市民向け :令和7年3月5日 14時から
福岡市では盛土に関する専門委員会を設置し、盛土規制法に基づく規制区域の指定及び関係条例の制定等に向けた検討等を行いました。専門委員会の資料や議事録等については「盛土に関する専門委員会」をご覧下さい。
福岡市では、「福岡市宅地造成及び特定盛土等規制法施行条例(案)」に対する意見を募集しました。閲覧・配布資料は以下よりご確認下さい。また、意見募集の実施結果についてとりまとめましたので公表しています。
募集期間:令和6年9月13日(金曜日)から令和6年10月15日(火曜日)まで
閲覧・配布資料(参考) (1,755kbyte)
※意見募集時の名称は「福岡市宅地造成及び特定盛土等の許可等に関する条例(案)」
「福岡市宅地造成及び特定盛土等規制法施行条例」の制定及びパブリック・コメントの実施結果について
福岡市では、一般社団法人地盤品質判定士会との宅地防災等に関する協定を締結しています。
一般社団法人地盤品質判定士会との協定締結について(PDF:621KB)
福岡市における盛土規制法に関するQ&Aを掲載しています。
盛土規制法の詳細については、下記関連リンクより国土交通省のパンフレット、ホームページからもご確認ください。