「福岡市税証明郵送請求センター」 で、郵送による市税証明等の請求をすることができます。
郵送で市税証明書を請求される場合には、下記問い合わせ先へご連絡ください。
請求に必要な書類、手数料等をご案内します。
※市税証明を郵送で請求する場合も、手数料や送料がかかります。
ただいま郵送請求が集中しており,返送までに2週間程度要しております。皆様にはご迷惑をおかけしますが,何卒ご了承の程よろしくお願いします。
なお,お急ぎの場合は,各区役所課税課窓口等で直接証明を発行しております。(郵送ではありません。)
目次 -下記をクリックすると,項目にジャンプします
1.郵送で請求できる市税証明等
福岡市税証明郵送請求センターで郵送により請求できる市税証明等は下記のとおりです。
- 納税証明書
- 市税に係る徴収金に滞納がないことの証明書
- 軽自動車税(継続検査用)納税証明書
- 市県民税課税・非課税証明書(所得証明書)
- 固定資産公課証明書
- 固定資産評価証明書
- 無資産証明書
- 固定資産課税台帳の写し
- 名寄帳の写し(※注意事項参照)
【注意事項】
- ※ 手数料の不足や請求内容によっては、そのまま返送させていただくことがあります。
- ※ 金融機関窓口等で市税納付後、1週間前後以内(コンビニで納付された場合は2週間前後以内)に納税証明を請求される場合は、領収証書の写しを同封ください。
- ※ 口座振替にて市税を納付後、1週間前後以内に納税証明を請求される場合は、振替が確認できる通帳の写しを同封ください。
- ※ 固定資産の縦覧期間(毎年4月1日からその年度の最初の納期限日(通常4月30日まで)中の名寄帳の写しの請求は、区役所の課税課になります。
3.送付先・お問い合わせ先
送付先・お問い合わせ先
名称 |
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
電話受付時間 |
福岡市税証明 郵送請求センター | 〒810-8620 | 福岡市中央区天神1丁目10番1号 市役所北別館 | 092-711-4491 | 午前9時15分~午後6時 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) |