証明サービスコーナー(7月17日~翌18日は臨時休館します)
お知らせ
令和4年7月17日(日曜日)~翌18日(祝・月曜日)は、業務上使用しているシステムのメンテナンスのため、全ての証明サービスコーナーを臨時休館いたします。
概要
証明サービスコーナーでは、住民票の写しや印鑑登録証明書などを、休日や夜でも取得できます。戸籍関係の証明書など、区役所が開いている時間にしか取扱いできないものがありますのでご注意ください。
利用時間
- 住民票の写し(改製除票を除く)、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書(印鑑登録証の持参が必要)は、毎日午前9時から午後8時
- 戸籍全部・個人・一部事項証明書、戸籍謄(抄)本、除籍全部・個人事項証明書、平成改製原戸籍、戸籍記載事項証明書、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書は、平日午前9時から午後5時15分
- 他市町村の住民票の写しは、平日午前9時から午後5時
休館日
- 住民票の写し(改製除票を除く)、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書(印鑑登録証の持参が必要)は、12月31日から1月3日まで。臨時休館あり。
- 戸籍全部・個人・一部事項証明書、戸籍謄(抄)本、除籍全部・個人事項証明書、平成改製原戸籍、戸籍記載事項証明書、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書は、12月29日から1月3日まで。臨時休館あり。
- 他市町村の住民票の写しは、12月29日から1月3日まで。臨時休館あり。
必要なもの
1.各証明書(印鑑登録証明書を除く)を請求する場合
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
※官公署発行の顔写真付きの本人確認書類ではない場合、戸籍関係証明の請求の際は、健康保険証および年金手帳など複数の本人確認書類が必要となりますので、ご注意ください。
具体的な本人確認の方法については、「窓口での本人確認」をご確認ください。 - 印鑑(認め印可)
※本人の署名があれば、押印は省略できます。 - 委任状(代理人申請の場合)
2.印鑑登録証明書を請求する場合
- 印鑑登録証
※印鑑登録証の持参が必要です。
※代理で申請する場合、本人から印鑑登録証を預かってご持参ください(委任状は不要)。
3.他市町村の住民票の写しを請求する場合(請求される住民票に記載されている方に限る)
- マイナンバーカード、運転免許証などの官公署発行の顔写真付きの本人確認書類
※顔写真付きではない住基カードの場合は、暗証番号の入力が必要になります。
※本籍地、筆頭者の記載はありません。
手数料
1通あたりの手数料
- 住民票の写し(改製除票を除く):300円
- 住民票記載事項証明書:300円
- 印鑑登録証明書:300円
- 戸籍全部・個人・一部事項証明書、戸籍謄(抄)本:450円
- 除籍全部・個人事項証明書、平成改製原戸籍:750円
- 戸籍記載事項証明書:350円
- 戸籍の附票の写し:300円
- 身分証明書:300円
- 独身証明書:300円
- 他市町村の住民票の写し:300円
注意事項
市税に関する証明の取扱い
- 天神証明サービスコーナーと千早証明サービスコーナーでは、平日午前9時から午後5時15分まで、市税に関する証明書(一部の証明書に限る)も取扱っております。詳しくはこちらをご覧ください。→「天神証明サービスコーナー」、「千早証明サービスコーナー」
場所・お問合せ
場所:福岡市中央区天神1丁目8番1号 市役所1階情報プラザ内
電話番号:092-733-5222
ファックス:092-733-5224
場所:福岡市博多区博多駅中央街 地下鉄博多駅博多口お客様サービスセンター(定期券うりば)横
電話番号:092-432-5353
ファックス:092-481-5380
場所:福岡市東区千早4丁目21番45号 なみきスクエア1階
電話番号:092-674-3983
ファックス:092-674-3974