当センターでは、平日夜間や土曜・日曜にも、マイナンバーカードの受取りや申請のサポートを受けることができます。
詳細はこちらをクリックしてご確認ください。(令和5年1月13日更新)
臨時交付センターでは、マイナンバーカードの申請のサポートを行っており、マイナポイントに係るサポートは行っていません。
マイナポイントの予約・申込み、健康保険証利用の申込み、公金受取口座の登録のサポートは、各区役所・出張所に開設の「マイナポイント・サポートコーナー」や、市役所1階ロビー等に開設している「マイナンバーカード申請出張サポート」の各窓口をご利用ください。
【1】カードの受け取り希望の方(完全予約制)
臨時交付センターでの、カードの受取りを希望される方は、インターネットまたは電話による事前予約が必要です。
来所希望日の8日前までにご予約をお願いします。
※マイナンバーカード受取りの予約の際には、区役所(または出張所)からお送りしたカードの受取りのご案内ハガキ(個人番号カード交付通知書兼照会書)をお手元にご準備ください。
ハガキ表面の右上に印字されている「3ケタと6ケタを組み合わせた英数字」など、予約の際に必要です。
【2】申請サポートなど(暗証番号設定、電子証明書の発行等)を希望される方(予約優先制)
申請サポートなどを希望される方は、インターネットまたは電話による事前予約がお勧めです。希望の日時に予約が完了すれば、予約の日時に待たずに手続きできます。2日前までにご予約をお願いします
福岡市マイナンバーカード臨時交付センター予約サイト(外部サイト)
※来所日を選択する予約サイト内では、予約申込みを行いたい手続きに応じて、次の表示がされていることを確認しながら、予約を完了してください。
【臨時交付センター(アクロス福岡)】マイナンバーカード受け取り予約
【臨時交付センター(アクロス福岡)】マイナンバーカード申請サポート予約
【臨時交付センター(アクロス福岡)】電子証明書の新規発行、更新、暗証番号再設定手続き予約
※予約の空き状況も確認できます。
※「Internet Explorer」では正しく表示されないため、他のブラウザでご利用ください。
福岡市マイナンバーカード予約コールセンター
TEL 092-722-0650
受付時間
水曜、木曜、金曜日 12時00分~20時00分
土曜、日曜日 9時30分~17時30分
※インターネット予約ができない場合や臨時交付センターでの手続きに関するご質問など、コールセンターにお問い合わせください。
※英語・中国語・韓国語にも対応します。
福岡市マイナンバーカード臨時交付センターでは、マイナポイントの手続きのサポートは取り扱っていません。
マイナポイントについては、マイナポイント・コールセンターにお問い合わせください。
福岡市マイナポイント・コールセンター
電話番号: 050-3684-4776 受付時間:平日8時45分~17時15分(土日祝、年末・年始は休業)
水曜、木曜、金曜日 12時00分~20時00分
土曜、日曜日 9時30分~17時30分
※月曜、火曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休業します。
※毎月第3土曜日に引き続く日曜日は、「申請サポート」のみの取扱いです。(予約の方のみ)
※その他システムメンテナンス日などは臨時休業する場合があります。
令和4年6月1日より、一部サービスは予約なしでの手続きも可能となります。
※予約なしでお越しになる場合は、次の事項についてご了承ください。
マイナンバーカードの申請がお済で、区役所より個人番号カード交付通知書を受取られた方は、事前予約の上ご本人が来所いただくことで、土日・平日夜間でもカードをお受取りいただくことができます。
マイナンバーカードの申請がお済でない方は、事前予約の上ご本人が来所いただくことで、写真撮影などの申請サポートをうけることができます。
申請時に既定の本人確認書類等で本人確認が完了すれば、申請後に、ご住所地へ本人限定郵便等でカードをお届けします。
マイナンバーカードをお持ちの方は、事前予約の上ご本人が来所いただくことで、暗証番号を忘れたり、誤った番号入力でロックがかかってしまったカードの暗証番号再設定ができます。
<注意事項>
・暗証番号は、署名用電子証明(6~16桁英数)が5回、その他は3回、連続で誤入力するとロックがかかります。
マイナンバーカードをお持ちの方は、事前予約の上ご本人が来所いただくことで、電子証明書の新規発行や有効期限到来による更新ができます。
<注意事項>
・更新手続きは、有効期限満了日の3か月前から手続きができます。
上記【1】【3】【4】とあわせ、以下の書類を揃え、必ず、カード交付対象者ご本人と法定代理人のお二人でお越しください。
【5】 ご本人及び法定代理人各々の本人確認書類(上記【2】)
【6】 戸籍謄本その他の法定代理の資格を確認できる書類(福岡市が管理する住民票により確認ができる場合は不要です。)
<注意事項>
・例外取扱いとして、未就学児のカード受取時に法定代理人のみで来所される場合は、本人の顔写真を証明する個人番号カード顔写真証明書の提出が必要です。なお、上記【2】のA書類をご持参いただける場合は、顔写真証明書の提出は不要です。
個人番号カード顔写真証明書 (42kbyte)
※通知カードおよび住民基本台帳カードをお持ちの場合は申請後に回収いたします。
<注意事項>
【1】 マイナンバーカード
【1】 マイナンバーカード(更新の場合は暗証番号の入力が必要です)
【2】 照会書兼回答書(お持ちの方のみ)
福岡市中央区天神1丁目1番1号
アクロス福岡 3階(西館)
※1階からエスカレーターで上り、3階でエスカレーターを降りて、左手奥
※地下2階からエレベーターに乗り、1階で地上階用エレベーターに乗り換えて、3階西側奥
問い合わせ先 TEL 092-722-0650
•地下鉄空港線天神駅から、アクロス福岡まで徒歩5分 (地下通路16番出口より、アクロス福岡地下2階へ直結)
•地下鉄七隈線天神南駅から、アクロス福岡まで徒歩7分 (5番出口)
•バス停アクロス福岡・水鏡天満宮前から徒歩0分
•西鉄福岡天神駅から、アクロス福岡まで徒歩10分
※詳細は、アクロス福岡公式サイト「アクセス」をご確認ください。
駐車場は有料です。
臨時交付センターでは、アクロス福岡の駐車場や福岡市庁舎の駐車場における、駐車場料金の割引はありません。
※アクロス福岡の駐車場及び駐輪場の詳細は、アクロス福岡公式サイト「施設ガイド 駐車場・駐輪場」をご確認ください。
・臨時交付センターにお越しの際は、マスクの着用をお願いします。
・感染防止のため、体調不良の場合は、来場を控えていただきますようお願いします。