福岡市では、マイナンバーカードの普及促進のため、マイナンバーカードの申請書の作成や、無料で写真撮影まで行う「マイナンバーカード申請出張サポート」を市内の各会場で開催しています。マイナンバーカードをまだお持ちでない方は是非ご利用ください!
また、高齢者施設、学校、企業等からの依頼に応じて、出前サポート (482kbyte)も実施しています。5名以上の小規模グループからの依頼にも対応します。※5名未満でも、未就学児や、75歳以上の方、障がいのある方、要介護・要支援認定を受けた方等で外出困難な場合は、ご自宅等に訪問してサポートします。 ご依頼方法や<注意事項>は、出前サポート(予約制)をご覧ください。
・マイナポイントの申込みは令和5年9月末で終了しました。
会場 | 住所 | 開設時間 |
---|---|---|
福岡市役所(1階正面玄関入口付近) | 福岡市中央区天神一丁目8-1 |
|
※ 必要な持参物については、「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」のページ(外部リンク)をご覧ください。
各区役所・出張所に設置するマイナンバーカード申請サポートコーナーの機能を拡充し、従来のカード申請等のサポートに加え、マイナンバーカードに関するさまざまなお問い合わせ等に対応する「マイナンバーカード総合窓口」を設置しています。マイナンバーカードに関して、どこに問い合わせれば良いか分からない場合などにも、是非ご利用ください!
会場 | 住所 | 開設時間 |
---|---|---|
東区役所 | 福岡市東区箱崎二丁目54-1 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
博多区役所 | 福岡市博多区博多駅前二丁目8-1 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
中央区役所 | 福岡市中央区大名二丁目5-31 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
南区役所 | 福岡市南区塩原三丁目25-1 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
城南区役所 | 福岡市城南区鳥飼六丁目1-1 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
早良区役所 | 福岡市早良区百道二丁目1-1 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
入部出張所 | 福岡市早良区東入部二丁目14-8 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
西区役所 | 福岡市西区内浜一丁目4-1 | 平日 午前8時45分から午後5時15分 |
西部出張所 (さいとぴあ) |
福岡市西区西都二丁目1-1 | ・月曜日から金曜日(祝日含む) 午前8時45から午後5時15分 ・土曜日・日曜日(祝日含む) 午前9時から午後5時30分 |
必要な持参物については、「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」のページ(外部リンク)をご覧ください。
会場 | 住所 | 開設時間 |
---|---|---|
なみきスクエア※ (東市民センター) |
福岡市東区千早四丁目21-45 |
・月曜日から金曜日(祝日含む) |
※なみきスクエアの休館日(毎月最終月曜日・毎月最終月曜日が祝日の時は翌平日)も営業します。
市民センターでの申請の流れについては、お問い合わせ先にご確認ください。
市内に住民登録がある5人以上の家族・友人等のグループ、高齢者施設、企業・大学等の団体などに訪問して申請のサポートを行います。※5名未満でも、未就学児や、75歳以上の方、障がいのある方、要介護・要支援認定を受けた方等で外出困難な場合は、ご自宅等に訪問してサポートします。
マイナンバーカードをお持ちの方には、マイナンバーカードの健康保険証利用申込み及び公金受取口座登録のサポートも行います。
お申し込みやご相談はお問い合わせ先まで。
<ご注意>
ご自宅等に訪問して実施する、マイナンバーカード申請出張サポートは、福岡市マイナンバーカード総合コールセンター(092-600-2402)にお申し込みいただいた方にだけ、実施しています。お申し込みが無いにもかかわらず、お電話をしたり、直接ご自宅等を訪問することはございません。
不審な電話等があった場合は、
・消費者ホットライン 188
・警察相談専用電話 #9110
へご相談ください。
(関連情報)総務省ホームページ「マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!」(リンク先総務省ホームページ)
■「福岡市立こども病院」・「福岡市民病院」での出前サポート
●福岡市立こども病院(東区香椎照葉五丁目1-1)で出前サポートを実施します。
開催日:令和7年1月は下記日程で開催とします。
1月8日(水曜日)・1月10日(金曜日)・1月14日(火曜日)・1月16日(木曜日)・1月20日(月曜日)・1月22日(水曜日)・1月24日(金曜日)・1月28日(火曜日)・1月30日(木曜日)
開催場所:1階総合支援窓口カウンター(アイランドシティ中央公園側)
開催時間:午前の部9時30分から12時00分、午後の部13時30分から16時30分
●福岡市民病院(博多区吉塚本町13番1号)で出前サポートを実施します。
開催日:令和7年は、1月6日(月曜日)から1月31日(金曜日)
※土曜日、日曜日、祝日を除く
開催場所:1階病院玄関付近
開催時間:午前の部9時30分から12時00分、午後の部13時30分から16時30分
マイナンバーカードの申請サポートや、カードをお持ちの方には、カードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録のサポートも実施致しますので、お気軽にご相談ください(予約不要)。
【必要なもの】
市内の公民館を巡回する出張サポートを実施します。
お近くの公民館で、マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影(無料)を行います。公民館で申請すると後日カードが自宅に届くので大変便利です(要予約)。
※必要な本人確認書類が揃っている場合に限ります。詳細のお問い合わせや事前予約はお問い合わせ先まで。
また、カードをお持ちの方には、カードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録のサポートも実施致しますので、お気軽にご相談ください(予約不要)。
【必要なもの】
【令和7年1月・2月・3月 実施スケジュール】
予約受付中です。 ご予約については、予約終了日までに下記お問い合わせ先までお電話でご予約いただくか、オンラインでご予約ください。オンライン予約はこちら。(新ウィンドウで表示)(新ウィンドウで表示)(新ウィンドウで表示)(新ウィンドウで表示)(新ウィンドウで表示)
出張サポートの予約、出前サポートのご相談、マイナンバーカードに関するさまざまなお問い合わせ等については、以下にお問い合わせください。
○ 電話番号
092-600-2402
受付: 毎日午前9時から午後6時 ※土日祝も受付しています(年末年始を除く)
FAX番号
06-7664-9531