現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の都市景観・公園・緑化・花の中の都市景観から屋外広告物について
更新日: 2024年4月1日

屋外広告物について

安全で美しいまちを保つための屋外広告物のルール

 屋外広告物とは

  • 常時または一定の期間継続して
  • 屋外で
  • 公衆に表示されるものであって
  • 看板、立看板、はり紙、はり札並びに広告板、広告塔、建物その他の工作物に掲出され又は表示されたもの並びにこれらに類する(広告幕、ネオンサイン等)もの。
画像:野外広告物の主な種別の事例

※原則として屋外広告物の表示には事前に許可が必要です。
(詳しくは下記「屋外広告物の手引き」を参照ください)


 福岡市屋外広告物条例などのルール

福岡市では、良好な景観を形成し、公衆への危害を防止するため、屋外広告物についてのルール「福岡市屋外広告物条例」「同条例施行規則」「広告物等の規格(告示)」「禁止地域(告示)」を定めています。


 屋外広告物の規格基準等 【平成28年10月1日より適用】

屋外広告物は、都市景観を構成する重要な構成要素であり、無秩序な氾濫によって都市の景観や風致を損なうことがあります。そこで、福岡市では自然豊かな地域、賑わいのある繁華街など地域やまちの個性に応じた景観となるよう地域を区分し、それぞれの地域に対応した規格基準などを定めています。



 屋外広告物の安全確認 【広告主や管理者等の責務】

平成27年2月15日に札幌市で看板が落下し、通行人の頭部に当たり大けがを負わせる重大事故が発生しています。
広告物の表示者等(広告主や広告物の管理者など)は、屋外広告物を良好な状態に保持しなければならない管理義務があります。定期的に安全点検を実施し、落下・倒壊のおそれがある場合は撤去・改修などの適正な措置を実施してください。


【このような広告物は、注意してください!】

  1. (1)設置以降、専門業者に点検してもらったことがない
  2. (2)広告物の取付部分が錆びている(取付部のカバーに錆色のシミがある)
  3. (3)弱い風でも、ぐらついている   など

※屋外広告物適正化推進委員会とは、新しい時代の屋外広告物のあり方を考えることを目的に、全国の屋外広告物 に携わる学識経験者、国土交通省・地方自治体の屋外広告行政担当者及び業界関係者で組織する産学官連携 ネットワークです。


 自家用広告物の取り扱いについて 【平成29年12月1日申請受付分より適用】 

自家用広告物のうち、一定の基準等に該当するのぼり旗や置き看板などの簡易な広告物について、許可申請不要となる面積の算定方法や許可申請手数料について取り扱いを変更しています。



 違反広告物の是正に向けた取組み 

平成28年10月1日から、許可を受けていない、大きさなどの規格に適合していないなど、違反広告物を掲出している特に悪質な違反者の氏名等を公表できることとした改正条例を施行し、違反是正の取組みを推進しています。


令和5年度 屋外広告物講習会について

 福岡市屋外広告物条例に基づき、広告物の表示および掲出物件の設置に関し必要な知識を習得されることを目的とする「屋外広告物講習会」を下記のとおり開催します。
 屋外広告物講習会修了者資格を取られた方は、福岡市内で屋外広告業を営む際に営業所ごとに設置することが義務付けられている「業務主任者」になることができます。



1.開催日時 令和5年8月23日(水曜日) 10時30分から17時00分(受付開始10時00分)

2.開催場所 久留米シティプラザ 5階 大会議室 (福岡県久留米市六ツ門町8番1号)

3.申込方法 ※受付終了しました
 窓口、郵送またはオンラインからお選びいただけます。
 
 受付期間: 令和5年7月10日(月曜日)から同月24日(月曜日)
 ※郵送の場合は最終日必着
 ※オンラインの場合は最終日17時〆切
 
 受付場所: 福岡市住宅都市局都市景観室(本庁舎4階)
 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8-1(電話:092-711-4395)
 
 手数料:2,000円

 申込書類:
 講習会受講申込書 (20kbyte)doc 
 記載例 (514kbyte)pdf 

4.開催のお知らせ
 令和5年度屋外広告物講習会について (295kbyte)pdf 



5.その他注意事項

○受付
 講習会当日は、所定の時間までに受付を済ませてください。
 また、受付時に混雑することがありますので、時間に余裕をもってお越し下さい。
○遅刻等
 遅刻、早退または講義中に離席した場合には、「講習会修了証明書」の交付はできません。また、講習会当日、交通渋滞などにより遅刻されたときであっても、その理由を問わず「講習会修了証明書」の交付はできませんので、特に遠方の方は時間に余裕をもってお越しください。(あらかじめ遅刻の連絡をされたときであっても、認めることはできません。)
○受講者の欠席
 受講申請書が当日受講できない場合において、その受講者に代わり他の者が代理受講することはできません。(受講の申込みを行った者でなければ受講することは出来ませんので、必ず受講の手続きを行ってください。)
○アクセスについて
 講習会の会場には、講習会受講者専用の駐車場はありませんので、公共交通機関でお越し下さい。
○昼食について
 各自昼休み時間内でのご対応をお願いします。なお、会場で飲食される場合、ゴミは各自でお持ち帰りください。
○開催延期等について
 暴風や地震等の災害の発生、感染症の拡大などにより講習会を延期する場合には、本市HPに掲載してお知らせします。また、場合によっては直接受講者にご連絡することがありますのでご了承ください。