区長がさまざまな分野で活動をしている地域団体等の活動に直接参加し、語り合いながら、区政に関する課題を共有し、今後の区政の参考とするための広聴事業です。実施されたテーマを紹介します。
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
令和4年9月4日(日曜日) | 当仁校区で防災避難訓練「家族で体験・家族で備える」 | 当仁校区安心安全会議 防災部会 |
令和4年10月6日(木曜日) | 中央区探検隊 意見交換会 | 中央区探検隊 |
令和4年11月9日(水曜日) | 一人一花パートナー花壇・ホンダカーズ福岡赤坂店と赤坂小児童の植花活動 | ホンダカーズ赤坂店・赤坂小・市緑のコーディネーター |
令和4年11月25日(金曜日) | 鳥飼公園愛護会の清掃・植花活動 | 鳥飼公園愛護会・市緑のコーディネーター・南当仁校区の住民 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
令和3年7月15日(木曜日) | 食中毒防止隊タベルマンの手洗い教室 | 公益社団法人福岡市食品衛生協会 中央支所 |
令和3年10月15日(金曜日) | 福浜校区 ~健康パークステーションを使って体力アップ講座~ | 西日本短期大学健康スポーツコミュニケーション学科 「健康パークステーションを使って体力アップ講座」の参加者 |
令和3年12月8日(水曜日) | 合唱グループ「みんなでうたいましょう♪赤い鳥」の講師 岩﨑記代子先生の日本童謡協会奨励賞受賞報告及びグループの活動視察 | 合唱グループ「みんなでうたいましょう♪赤い鳥」 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
令和2年11月15日(日曜日) | 親不孝通りエリアのまちづくり活動 | 親不孝通りエリアまちづくり協議会 |
令和2年12月19日(土曜日) | シニアのボランティア活動「子どもクリスマス会」 | 人形劇団ピンコピン、お手玉サークルごきげんよう |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
令和元年10月1日(火曜日) | 赤坂・警固校区避難所開設運営合同訓練 | 赤坂校区自治協議会、警固校区自治協議会主催 筑紫女学園中学校・高等学校、警固中学校、中央消防署、警固消防分団、博多あん・あんリーダー会、日本公衆電話会等協力 |
令和元年11月24日(日曜日) | 小笹北公園で江戸彼岸桜の植樹 | 小笹4丁目自治会 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成30年6月5日(火曜日) | 地域カフェへの参加・懇談 | 笹丘校区社会福祉協議会、「笹丘梅光園ふれあいカフェ」参加者 |
平成30年6月26日(火曜日) | 公園愛護会の活動について | 薬院公園愛護会 |
平成30年9月7日(金曜日) | シジミを放流する活動~樋井川をきれいにしよう~ | 草ヶ江校区自治協議会、 福岡玄海ライオンズクラブ、 六本松商店連合会 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成29年12月8日(金曜日) | 地域に根ざすNCC活動 | 春吉校区NCC |
平成30年1月28日(日曜日) | 親不孝通りのこれからのまちづくり | 親不孝通りエリアまちづくり協議会 |
平成30年2月14日(水曜日) | 地域での花と緑の育成 | 大名フラワーボランティア、プチフラワーの会、さわやかスタッフ |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成28年11月25日(金曜日) | 伸ばそう健康寿命!飛び込もう地域活動! ~アラ還世代の健康づくりと自分探し~ | 「アラ還の主張」参加者 |
平成29年2月17日(金曜日) | 「赤坂検定」から見る赤坂の魅力とこれから | 「赤坂検定」参加者 |
平成29年3月5日(日曜日) | 子育て世代と地域の交流イベント ~子育てにやさしいまちづくりとは~ | にこにこパークプロジェクト |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成27年8月9日(日曜日) | 身近にある歴史遺産 ~福岡城・鴻臚館にゲームで親しむ「ATTACK THE FUKUOKA CASTLE(福岡城を攻めよ)」~ | 福岡城・鴻臚館を活かした観光都市戦略事業実行委員会 |
平成27年11月13日(金曜日) | ものづくりから学ぶ歴史 ~福岡ヒストリー甲冑(かっちゅう)づくり講座~ | 中央区主催「福岡ヒストリー甲冑(かっちゅう)づくり講座」の参加者 |
平成28年3月15日(火曜日) | 子どもたちの健全育成と地域の大人の役割 | 中央区少年愛護パトロール |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成26年8月3日(日曜日) | エコでつなぐ地域の輪~地域でエコ活動~ | シンクアンドドゥタンク福岡 |
平成26年9月18日(木曜日) | 福岡やるばい観光! ~地域ぐるみのおもてなし~ | 福岡やるばい観光! 人とまちづくり協議会当仁分科会 |
平成27年2月7日(土曜日) | 子育て世代が取り組む地域の安全と交流 | 福岡市立草ヶ江小学校 RTAおやじ組 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成25年11月14日(木曜日) | 地域の歴史とまちづくり ~地域の歴史を知ってまちを好きになる~ | 簀子よかまち再発見 |
平成26年1月17日(金曜日) | 地域の安全を守る ~散歩でパトロール~ | 笹丘わんわんパトロール隊 |
平成26年2月2日(日曜日) | 生きがいづくりと地域貢献 ~楽しく活動!そして地域のつながりを大切に~ | 当仁校区老人クラブ 「仁寿会」 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成25年1月17日(木曜日) | 地域における男女共同参画の活動について | 平尾校区 男女共同参画協議会 |
平成25年1月24日(木曜日) | 「継続は力なり」みんなで取り組む介護予防 | 介護予防グループ 「つるの会」 |
平成25年2月18日(月曜日) | 中央区の子育て事情あれこれ | 子育てサークル 「ひよこぐみ」 |
開催日 | テーマ | 団体名 |
---|---|---|
平成24年2月29日(水曜日) | 地域と連携した教育活動について | 高宮小学校 「丸つけ隊」 |
平成24年3月17日(土曜日) | 清掃活動で感じたこと | グリーンバード福岡チーム |