乳幼児期のことばの発達について
乳幼児期の気になることの1つにことばの発達があります。
自分の子どもはあまり話していないのでは?など思うと気になりますよね。
しかし、乳幼児期のことばの発達はとても個人差が大きいものです。
ことばの発達はコップのイメージです。
耳から聞いたことばがたくさん溜まってコップからあふれ出したときに、発語として出てきます。
ことばをたくさん聞いてもらうために、赤ちゃんの頃からお世話をしながら声かけできるとよいと思います。
少し大きくなったら、お子さんが興味を向けているものを言葉にしてあげたり、
「楽しいね」など子どもの気持ちを汲んだ声かけも表現の手助けになります。
まずはお子さんが「伝えたい!」という気持ちを持つことが大前提です。
子どもに大人がしっかり関わることがとても大切です。
中央区子育て支援課