現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の住まい・引越し の中の空き家の流通促進
更新日:2025年4月1日

空き家の流通促進

 福岡市内の空き家の総数は約7.9万戸で、そのうち賃貸・売却用の住宅や別荘等の二次的な住宅が約6.6万戸、その他の住宅(住宅市場での流通がない住宅)は約1.3万戸となっています。(令和5年住宅・土地統計調査)
 その他住宅は、適正な管理がなされず長期的に放置されることで、管理不全空家となる恐れがあり、未然に防ぐためには、これら住宅の利活用を図る取り組みが必要です。

 

新着情報

 

空き家パンフレット

 空き家の流通促進に関する福岡市の取組みをまとめたパンフレット「空き家をいかす」を作成しました。空き家を所有の方・空き家を利用希望の方は是非ご覧ください。

 

福岡市空き家バンク

 空き家バンクを通じた情報発信を行うことで、管理不全空家の発生を未然に防止するとともに、地域の活性化を図ることを目的とした制度として、令和2年4月1日から運用を開始しました。
 空き家を売りたい・貸したい方から市に提供された物件情報を、空き家を買いたい・借りたい方に紹介します。

 

福岡市地域貢献等空き家活用補助金

 様々な地域ニーズへの対応と空き家の利活用を複合的に推進するため、空き家を改修し、こども食堂や福祉施設などの地域活性化に貢献する用途や、市街化調整区域における子育て世帯の定住化の促進のための住宅として活用する場合に改修費用等の一部を補助します。

空き家の特別相談(司法書士による無料相談)

 空き家をお持ちの方で、権利関係が未整理、相続登記ができていないなどの課題を抱えている場合、福岡市と連携する「福岡県司法書士会」に所属の司法書士が、無料で相談をお受けし、課題整理のきっかけを提供します。

 

空き家の発生を抑制するための特例措置 (空き家の譲渡所得の3,000万円控除)

 相続によって生じた 「空き家」 又は 「空き家及びその敷地」 もしくは 「空き家を解体後の敷地」を譲渡した時に、一定の要件を満たす場合は、相続人が確定申告を行う際に、譲渡所得から3,000万円が特別控除される特例措置です。

 

空き家・住まいの終活~無料相談会・セミナー~

 相続、家財整理、管理、売却、賃貸などの空き家に関する様々なご相談に、専門の相談員や各種専門家がアドバイスを行う無料相談会及びセミナーを実施します。(福岡県との共催)

問い合わせ先

部署:住宅都市みどり局 住宅部 住宅計画課
場所:福岡市中央区天神1丁目8-1 福岡市役所3階
電話番号:092-711-4598
FAX番号:092-733-5589
Eメール:m-jutaku@city.fukuoka.lg.jp

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要となります。
こちらからダウンロードしてください。

Acrobat Readerのダウンロード