○令和4年度に実施する「シニア教室」の「教える人(講師)」の募集は終了しました。
○令和4年度に実施する「シニア教室」、「高齢者創作講座」及び「高齢者健康いきいき教室」の「習う人」の募集は終了しました。
【申込期間】令和4年2月15日(火曜日)から令和4年2月25日(金曜日)まで
○新型コロナウイルス感染症に関する福岡県の要請等を踏まえ、老人福祉センターの運営につきまして次の通りといたします。
1 講座・教室事業の実施について
センター企画講座、シニア教室、高齢者創作講座、相談事業、シニア教室・高齢者創作講座のOBサークル等など、マスク着用、手指消毒及び人との距離を取る等の感染症対策を措置の上、実施します。ただし、マスクを外すもの、大声での発声を伴うもの、人と人との接触を伴うものは、引き続き休止とします。
2 入浴事業は引き続き休止とします。
○施設利用についても、以下の3つのうち1つでも該当する場合、利用不可となります。
1 換気の悪い密閉空間
2 多くの人が密集
3 近距離(2m以内)での会話や発声
なお、来園の際には、感染拡大防止のため体調チェックや手指消毒、マスク着用等ご協力のお願いをいたしますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
高齢者の豊富な知識をお互いが教えたり、習ったりすることにより、社会参加意識の高揚、教養の向上及び親睦を図り、高齢者の生きがいの増進を図ります。
老人福祉センター及び老人いこいの家
毎年4月から翌年3月までの1年間
定員については老人福祉センターまでお問い合わせください。
市内居住の60歳以上の人(実施年度内に60歳になる人を含む。)
無料(教材費は本人負担)
老人福祉センター
部署 保健福祉局高齢社会部高齢福祉課
住所 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話 092-711-4881
FAX 092-733-5587
e-mail koreifukushi.PHWB@city.fukuoka.lg.jp