現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の高齢・介護の中の社会参加の中のいきいきと楽しむ、交流するの中の学ぶからシニア教室
更新日: 2023年5月16日

シニア教室

お知らせ

〇令和5年度に実施する「シニア教室」の「教える人(講師)」の募集は終了しました。
○令和5年度に実施する「シニア教室」の「習う人」の募集は終了しました。


最新情報

○令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同等の5類感染症に変更されたこと等を踏まえ、今後の対応は下記のとおりといたします。

基本的感染対策については、マスク着用と同様に、利用者の判断に委ねることを基本とし、「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく基本的対処方針による求め」としての以下の対策は終了します。
 ・「三つの密」の回避
 ・人と人との距離の確保
 ・マスクの着用
 ・手洗い等の手指衛生
 ・換気


概要

高齢者の豊富な知識をお互いが教えたり、習ったりすることにより、社会参加意識の高揚、教養の向上及び親睦を図り、高齢者の生きがいの増進を図ります。


実施場所

老人福祉センター及び老人いこいの家


実施期間

毎年4月から翌年3月までの1年間


定員

定員については老人福祉センターまでお問い合わせください。


対象者

市内居住の60歳以上の人(実施年度内に60歳になる人を含む。)


利用料(費用)

無料(教材費は本人負担)


申請方法

  • 教える人:例年1月の市政だよりで募集します。※令和5年度開催分の募集は終了しまし
  • 習う人:例年2月の市政だよりで募集します。※令和5年度開催分の募集は終了しました

【注意点】

  1. 同一の教室へ申し込みが多数ある場合、抽選となる場合があります。
  2. また、習う人が9人以下の教室は開催されません。


申請窓口

老人福祉センター


関連リンク


問い合わせ先


所管部署

 部署: 福祉局 高齢社会部 高齢福祉課
 住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
 電話番号: 092-711-4881
 FAX番号: 092-733-5914
 E-mail: koreifukushi.PWB@city.fukuoka.lg.jp