2016年に発生した熊本地震では,避難生活で体調が悪くなり亡くなった震災関連死の方が,建物の倒壊などの地震による直接的な被害で亡くなった方の4倍にものぼりました。
このハンドブックは,過去の災害を体験された住民の皆さんや被災者を献身的に支えた関係者の声をもとに,過酷な避難生活を生き抜いていくための術(すべ)を伝えるために作ったものです。
 
 
1.一括ダウンロード(データ容量が大きいのでご注意ください。)
    避難生活ハンドブック (10,842kbyte)
  2.テーマ別分割ダウンロード
    (1)表紙~目次(はじめに) (792kbyte)
    (2)まずはチェック(避難所へ行く前に必ず確認したいこと,必ず持参してほしいお薬手帳) (1,017kbyte)
    (3)避難所づくり(女性の視点を活かした避難所運営,トイレの衛生環境,ペットの避難) (2,702kbyte)
    (4)避難生活(在宅避難のすすめ,正しい車中泊) (1,645kbyte)
    (5)気をつけよう(エコノミークラス症候群,防犯対策) (1,065kbyte)
    (6)避難生活レポート(東日本大震災編,熊本地震編,九州北部豪雨編) (2,081kbyte)
    (7)学ぼう(避難所運営ワークショップ,博多あん・あん塾) (1,075kbyte)
    (8)備えよう(事前登録おすすめ情報,メモしておこう) (710kbyte)
    (9)裏表紙 (168kbyte)