現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の防犯・モラルマナー・交通安全 の中の防犯 の中の防犯や交通安全に関する出前講座のご案内
更新日:2025年6月12日

防犯や交通安全に関する出前講座のご案内

安全・安心なまちづくりの取組みとして、講師(市職員・県警OB)が地域に伺い、防犯や交通安全に関する出前講座を無料で行っています。皆さまからの申込みをお待ちしています。

主な講座内容

  • 住宅への侵入窃盗や自転車盗難などの身近な犯罪に対する防犯対策
  • 架空請求詐欺やオレオレ詐欺、還付金詐欺のほか、SNSを悪用した詐欺などの防犯対策
  • 子どもの防犯や交通安全に関すること
  • アルコールによる運転への影響や危険性といった飲酒運転撲滅に関すること
  • ヘルメットの着用や自転車保険、自転車安全利用5則など、自転車の交通ルール
    「自転車安全利用VR動画」を活用した体験型の講習会も受け付けています。
  • その他の内容は、申込時などにおたずねください。

活用場面

地域の集会や子ども会、ふれあいサロンなどで活用されています。

出前講座の様子を写した画像1枚目です。
出前講座の様子を写した画像2枚目です。

実施について

対象団体

福岡市内に在住、通勤、通学するおおむね10人以上で構成された団体・グループ

会場

お申込みいただいた団体・グループで福岡市内にご用意ください。

費用

無料

申込方法

出前講座実施までの流れ

1 問い合わせや申込み

希望の講座内容や出前講座の日程について、ご相談ください。また、受講希望日の14日前までに、出前講座申込書をメール、ファックス、郵送等でご提出ください。

2 打合せ

講座内容の打合せや会場設備を確認します。

3 当日

会場で出前講座を実施します。終了後に受講アンケートにご協力ください。

申込書様式

その他

出前講座(防犯・交通安全)の問い合わせ・申込先

部署:市民局生活安全部防犯・交通安全課(出前講座担当)
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号
電話番号:092-711-4076(午前9時半~午後4時)
FAX番号:092-711-4083
E-mail:bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp