現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の届出・証明・税金 の中の届出・証明 の中の住民票や戸籍などの証明書取得に関すること の中の住民票・戸籍等証明書のオンライン申請
更新日:2024年9月30日

住民票・戸籍等証明書のオンライン申請


【お知らせ】

  • 除籍・改製原戸籍のオンライン申請の受付を開始しました。(令和6年3月1日更新)
  • 普通郵便料金は令和5年度に引き続き令和6年度(令和7年3月31日まで)も無料とします。(令和6年4月1日更新)


【オンライン申請とは】


マイナンバーカードをお持ちで、福岡市に住民票や戸籍がある人が、スマートフォンから証明書の交付申請をすることができるサービスです。

窓口や郵送より手数料が50円安く、交付申請からお支払い(クレジットカード決済のみ)まで行うことができます。

受付完了後、住民登録をしている住所に証明書が郵送されます。

住民登録をしている住所以外の場所を郵送先に指定したい場合は、オンライン申請では対応しておりませんので、郵送請求をご利用ください。







1.必要なもの


(1)署名用電子証明書が有効なマイナンバーカード

  • マイナンバーカードの署名用電子証明書が有効な状態であり、かつ署名用電子証明書の暗証番号(6から16桁の英数字※4桁ではありません)が必要です。
  • 過去の引越しなどの際に、役所の窓口でマイナンバーカードの情報更新を行っていない(マイナンバーカード内の住所情報が過去の住所となっている)場合や、署名用電子証明書の有効期限(5年間)切れの場合は、オンラインでの手続きはできません。

【注意事項:マイナンバーカード内の住所情報の相違】
  • 申請ページの最終画面「申請内容の確認」で表示される「住所」が、現在の住所と異なる場合は(※建物名の有り無しは除く)、マイナンバーカードの署名用電子証明書が失効していますので、この場合、システム上で申請できたとしても受付ができず、福岡市から差し戻しのメールが届きます。
  • 差し戻しのメールが届いた場合は、メールの内容をご確認ください。

(2)マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン

パソコンやタブレット端末からも申請は可能ですが、本人確認をスマートフォンで行う必要がありますのでご注意ください。

ご利用には専用のアプリケーションが必要です。アプリのインストールは申請画面から可能です。


(3)クレジットカード

対応ブランドは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubです。




2.対象の証明書、対象者、手数料


福岡市に住民票や戸籍がある人が対象です。

手数料は窓口や郵送で取得するより50円お得です。



対象証明書・申請者・手数料
オンライン申請の対象となる証明書 申請できる対象者 手数料
住民票の写し 注1 本人及び同一世帯の方 250円
住民票記載事項証明書 注1、4 本人及び同一世帯の方 250円
戸籍全部(個人)事項証明書 注2、3 本人、本人の配偶者、同一戸籍の方、本人の直系の親族の方 400円
除籍・改製原戸籍謄抄本 注2、3 本人、本人の配偶者、同一戸籍の方、本人の直系の親族の方 700円
戸籍の附票の写し 注2、3 本人、本人の配偶者、同一戸籍の方、本人の直系の親族の方 250円
身分証明書 注2、5 本人 250円
独身証明書 注2、6 本人 250円



  • 注1:住民票の写し、住民票記載事項証明書は福岡市に住民票がある人が対象です。
  • 注2:戸籍全部(個人)事項証明書、除籍・改製原戸籍謄抄本、戸籍附票の写し、身分証明書、独身証明書は福岡市に戸籍がある人が対象です。
  • 注3:申請者本人が記載されていない戸籍や附票を申請された場合、福岡市で保管している戸籍で直系の親族関係を確認できなければ申請を差し戻します。直系の親族であることが分かる戸籍等をご用意のうえ、窓口もしくは郵送で改めて申請してください。
  • 注4:住民票記載事項証明書は福岡市の様式での証明になります。
  • 注5:身分証明書は禁治産・準禁治産の宣告、後見の登記、破産宣告または破産手続き開始決定の通知を受けていないことの証明書です。
  • 注6:独身証明書は独身であることの証明書です。

手数料、郵便料金等の注意点

  • 令和7年3月31日まで普通郵便料金は無料です。
  • 交付手数料に不足が生じた場合や重量超過によって郵便料金が超過した場合は、追加決済の依頼をメールで送ります。メールでのご連絡から2営業日以内に決済完了の確認が取れない場合は、申請を差し戻しますのでご了承ください。
  • 福岡市の手数料条例により窓口では手数料が減免となる場合でも、オンライン申請で取得する証明書は手数料がかかります(減免にはなりません)。手数料減免を希望の方は、郵送請求か窓口をご利用ください。
  • 領収証その他領収した旨を通知する書面は発行しておりません。クレジットカード会社からの利用明細書などでご確認ください。
  • 発送後の郵便事故については、責任を負いかねますのでご了承ください。特定記録や簡易書留のご利用についてもご案内しております。


3.申請方法


希望する証明書を選択し、福岡市と契約している株式会社グラファーのサイトから申請してください。


申請の前に福岡市住民票・戸籍等オンライン申請マニュアル (1,302kbyte)pdf確認をお願いします!


  • 住所・本籍は正確に入力してください。
  • 代理人・第三者からの申請はできませんので、郵送請求か窓口をご利用ください。



相続による直系親族の方の出生から死亡までの証明書等が必要な方はコチラから申請してください。



 

4.処理日数


申請内容に不備がなければ、申請完了から2営業日程度で住民登録をしている住所に発送します。申請内容に不明な点等があり確認が必要な場合などはメール又は電話でご連絡します。その場合、通常よりも証明書作成に日数を要しますのでご了承ください。


※速達での郵送には対応しておりません。

※お急ぎの方はコンビニ交付をご利用ください(住民票の写し、戸籍全部・個人事項証明書、戸籍の附票の写しのみ対応。)



5.オンライン申請システム


福岡市では、オンライン申請用システムについて、株式会社グラファーとのサービス利用契約により、同社のサービスを利用しています。

サービス提供事業者である株式会社グラファーは、本サービスの利用にあたって入力された個人情報等を保有します。詳細は利用規約(外部サイト)及びプライバシーポリシー(外部サイト)(個人情報の取り扱いについて3.1「直接書面で取得する個人情報の利用」)をご確認ください。

利用規約(外部サイト)に同意の上、ご利用ください。


6.問い合わせ先


注:お問い合わせの前にご覧ください。

Grafferスマート申請 よくあるご質問(外部サイト)


福岡市住民票等オンライン申請事務局
TEL  092-711-6343
MAIL jyuminonline@city.fukuoka.lg.jp

問い合わせ受付時間:平日の午前8時45分から午後5時30分まで(休日及び12月29日から1月3日を除く)

※お問い合わせの際には、電話番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いします。