募集は終了しました。
福岡市では、市民・企業・団体の皆さまから「福岡市NPO活動支援基金(愛称:あすみん夢ファンド)」にお寄せいただいた寄付金をもとに、NPO法人の公益的活動に対し「福岡市NPO活動推進補助金」を交付しています。
(注)本事業募集は、令和7年度予算成立後、速やかに募集を開始できるようにするため、予算成立前に募集の案内を行うものです。実際の事業実施は、令和7年度予算の成立が前提であり、今後、内容等が変更になることもありますので、あらかじめご了承ください。
お申し込みや詳細については、「NPOのための補助金・助成金に強くなるセミナー」をご覧ください。
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月15日(火曜日)午後5時必着
(注)市民公益活動推進課宛に、持参、メールまたは郵送により提出してください。
次の1から5のすべての項目に該当する特定非営利活動法人(NPO法人)を対象とします。
次の(1)、(2)をすべて満たす事業が対象となります。
ただし、令和6年4月から12月までに、特定団体への助成を希望する寄付がある団体については、
「団体の経営基盤の強化につながる活動」に該当する事業を含みます(該当する団体に対しては、個別に通知を行います)。
令和7年度の補助金の募集総額は約8,532,000円です。
「令和6年4月から12月までに特定団体への助成を希望する寄付がある団体」が「ファーストステップ」もしくは「ステップアップ」に申請をする場合の補助上限額は、当該団体に対する寄付に係る積立金額までは補助対象経費の100%とします。
なお、当該団体のうち、補助交付実績が通算3回を超える団体については、その寄付に係る積立金額が補助上限額となります。
(令和6年4月から12月までに特定団体への助成を希望する寄付がある団体のみ)
申請にあたっては、1.「令和7年度福岡市NPO活動推進補助金募集要領」、2.「福岡市NPO活動推進補助金交付要綱」及び3.「福岡市補助金交付規則」を確認の上、下記申請書類に必要事項を記入し、このページ最下部お問い合わせ先に記載の福岡市役所市民局市民公益活動推進課に持参、メール、郵送のいずれかで提出してください。
記載例(PDF:583KB)←必ず記載例を確認した上で申請書類を作成してください
申請書類と、令和7年5月下旬~6月上旬に申請団体に行っていただく公開プレゼンテーションと質疑応答を基に、福岡市NPO活動推進補助金事業評価委員会にて評価を行い、評価結果を参考に、福岡市が補助金の交付先・額等を決定します。結果については交付決定団体・不交付決定団体ともに郵送で通知します。
ただし、ファーストステップ申請団体は申請書類のみ(プレゼンテーション・質疑応答は免除)で評価を行います。
交付が決定した補助金は、補助事業終了後、団体からの実績報告に基づき補助金額の決定を行った上で交付します。(完了払い)
ただし、事業実施の資金計画上、先に補助金の交付を受けて事業を実施する必要があると認められる場合は、補助金を事前に交付します。(概算払い)
概算払いを希望する場合は、下記の書類を持参、メール、郵送のいずれかで提出してください。
(注)請求からお振込までに1カ月程度かかります。
記載例(PDF:624KB) ←必ず記載例を確認した上で申請書類を作成してください
補助金の交付を受けた団体には、事業終了後、実績報告書等を提出いただきます。
なお、報告いただいた事業内容については、福岡市ホームページにて公表の上、冊子にしたものを市内施設へ配架し、「福岡市NPO活動支援基金(あすみん夢ファンド)」へ寄付いただいた方へ郵送します 。
記載例(PDF:668KB) ←必ず記載例を確認した上で報告書類を作成してください
記載例(PDF:1,778KB) ←必ず記載例を確認した上で報告書類を作成してください
(注)福岡市NPO活動推進補助金事業評価委員会での評価を経て交付を決定するため、原則、変更は認められません。やむを得ず変更が必要な場合には、変更申請書の作成前に、福岡市市民局市民公益活動推進課に必ずご相談ください。
記載例(PDF:303KB) ←必ず記載例を確認した上で申請書類を作成してください