福岡市放課後児童クラブのスタッフを募集しています!
福岡市放課後児童クラブとは
いわゆる学童保育のことで、令和4年度までの旧名称は福岡市留守家庭子ども会でした。福岡市立小学校のうち140校で設置しています。放課後、児童が帰宅しても、保護者や同居する方が就労等により不在である家庭の児童を対象に、遊びと生活の場を提供しています。
福岡市放課後児童クラブで活動するスタッフ
放課後児童クラブには、支援員(福岡市会計年度任用職員)として働くスタッフと、補助支援員(有償ボランティア)として活動に参加するスタッフがいます。
支援員(会計年度任用職員)
6つの職種があり、それぞれ役割、働き方が異なります。
採用にあたっては、資格要件があります。
- 総括支援員
現場責任者として、週平均5日間働きます - 主任支援員
総括支援員とともに、現場責任者として週平均5日間働きます - 支援員A
各部屋の担当として週平均5日間働きます - 支援員B
各部屋の担当として週平均3日間働きます - 拠点校支援員B
各部屋の担当として週平均3日間働きます。また、人手が足りない放課後児童クラブでの応援勤務も行います。 - 支援員C
小学校の長期休業期間中(夏休み中等)のみ任用され、各部屋の担当として週平均5日間または3日間働きます
補助支援員(有償ボランティア)
- 補助支援員
各校区の運営委員会で登録され、放課後児童クラブの運営を補助します。
現在の募集状況