放課後、児童が帰宅しても、保護者や同居する方が就労等により不在である家庭の児童を対象に、遊びと生活の場を提供し、放課後児童支援員などの活動支援のもと、児童の健全な育成を図る目的で実施しています。
運営は、放課後児童クラブを利用している保護者、PTA、小学校、地域自治組織などの代表者で構成される、各校区の「放課後児童クラブ運営委員会」に委託しています。
市内146小学校のうち141校の小学校内に設置
福岡市に住み、小学校に在学している児童で、保護者や同居する方の全員が、就労などにより昼間家にいないことが常態のため、小学校の授業終了後、家庭で適切な保護が受けられない児童
(参考)令和6年4月20日時点の入会児童数 19,505名
各放課後児童クラブへ直接申込(保護者の就労証明書などが必要)
手続きについての詳細は、各放課後児童クラブへお問い合わせください。
利用区分 | 利用時間帯 | 利用料(月額) | 会費(月額) |
---|---|---|---|
基本時間帯 | 放課後から午後5時まで (夏休みなどの長期休業期間中は午前8時~午後5時まで) |
3,000円 | おやつ代等の実費 (金額は各児童クラブによって異なります) |
1時間延長時間帯 | 午後5時から午後6時まで | +1,000円 | おやつ代等の実費 (金額は各児童クラブによって異なります) |
2時間延長時間帯 | 午後5時から午後7時まで | +2,000円 | おやつ代等の実費 (金額は各児童クラブによって異なります) |
土曜日 | 午前8時から午後6時まで | +2,000円 | おやつ代等の実費 (金額は各児童クラブによって異なります) |
児童福祉法に基づき、民間事業者が放課後児童健全育成事業を開始したときは、届出が必要となります。詳しくは、下記お問い合わせ先にお尋ねください。