現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の中小企業支援・商店街振興の中の中小企業サポートセンターから中小企業サポートセンター| 経営に関する相談
更新日: 2023年3月17日

中小企業サポートセンター| 経営に関する相談


福岡市中小企業サポートセンター福岡市中小企業サポートセンター(image)

福岡市中小企業サポートセンターでは、
福岡市の中小企業向け支援施策を実施しています。


福岡市中小企業サポートセンター トップへ




経営に関する相談


福岡市中小企業サポートセンターでは、経営相談(創業相談)、金融・返済の各種相談に、専門相談員が無料で応じます。
 また、国や県などの中小企業支援機関が発行するパンフレットや経営に関する様々な情報も提供しています。



相談内容別の一覧
  相談内容 相談員 相談時間 受付・問い合わせ先
経営相談

創業相談

経営全般、税務、IT、創業、簡易な法律相談等の一般的な経営に関する相談

中小企業診断士平日
 9時30分~17時
要予約
092-441-2161
(予約の受付は福岡商工会議所が行っています。)

オンライン専門相談窓口の予約も行っています。
https://www.fukunet.or.jp/contact/contact_other/online-consultation/
受発注
相談

下請企業の情報提供、新規取引先の開拓等の相談

専門相談員平日
 10時30分~17時
要予約
092-441-0505
金融相談
福岡市商工金融資金制度の案内、相談・申込みの受付

専門相談員平日
  9時~17時

(受付:9時~16時30分)
随時
092-441-0505
返済相談
福岡市商工金融資金の借り換えや返済に関する相談

専門相談員平日
 10時~16時30分
要予約
092-441-2171
New
経営改善相談
(R5年4月~)
事業再生、資金繰りに関する相談中小企業診断士毎月第2水曜日(月1回)
 9時30分~17時
要予約
092-441-2171

予約に当たっての注意事項


  • 相談は全て無料です。
  • 相談日は、祝祭日、年末年始を除く平日です。
  • 予約の際に、氏名、連絡先、相談内容の概要を確認します。


経営相談スケジュール



担当曜日 相談員 専門分野
 第1月曜日 相賀 正利 財務分析、融資相談、創業支援、経営計画策定支援
 第2・5月曜日 田中 恭一 財務分析、経営戦略、労務管理
 第3月曜日 槇本 典之 企業診断・IT診断、事業戦略策定、情報化
 第4月曜日 高島 公生 経営戦略策定支援、事業計画策定支援、SDGs経営支援、補助金申請支援
 第1・5火曜日 河上 康洋 税務、財務、創業・経営計画策定支援
 第2火曜日 赤木 保之 税務会計、経営指導、事業承継および相続全般
 第3・4火曜日 中山 翔 税務、財務、創業支援、相続全般
 第1・3水曜日 今林 弘 IT化、経営支援、販路開拓、マーケティング
 第2水曜日
 (経営改善相談)
 熊野 孝憲 経営計画策定支援、事業再生、金融取引支援、経営者保証 
 第2・5水曜日 森下 浩夫 販売促進、マーケティング、経営計画・事業家格策定支援
 第4水曜日 中野 真司 経営戦略・事業計画策定、マーケティング、広報・PR支援、事業承継、補助金申請支援
 第1・3・5木曜日 永易 大樹 労務管理支援、採用支援、人材育成支援、補助金申請支援
 第2・4木曜日 大坪 正彦 人事労務管理、メンタルヘルスに関するカウンセリング
 第1金曜日 九郎丸 宏一 経営計画・事業計画策定支援、業務のデジタル化、創業支援
 第2金曜日 古町 聖文  補助金申請支援、事業計画策定支援
 第3金曜日 有田 和史 経営計画・事業計画策定支援、財務分析、経営改善、補助金申請支援
 第4・5金曜日  上山 竜太 IT、生産性改善、補助金申請、経営分析、財務改善、事業計画策定、経営戦略策定
※相談員が変更となる場合もございます。


経営相談員プロフィール



相賀先生の写真

相賀 正利(あいが まさとし)



【経歴】


昭和57年 日本政策金融公庫(旧中小企業金融公庫)に入庫
平成30年 同公庫定年退職
令和 3年 あいがコンサルティング・オフィス(中小企業診断士事務所)開業


【資格】

 中小企業診断士、FP2級、事業承継M&Aアドバイザー、SP融資コンサルタント


【専門分野】

  • 財務分析
  • 融資相談
  • 創業支援
  • 経営計画策定支援

【活動実績】

  • 福岡市総合図書館での創業相談
  • 福岡市中小企業サポートセンターでのセーフティネット4号認定等作業
  • 志免町商工会での経営相談
  • 「中小企業診断士の日」の経営相談員
  • 福岡市トライアル優良認定事業事前調査業務

【メッセージ】

 約37年間、政府系金融機関で勤務した後、独立開業し経営コンサルティングを行っております。
相談者の方の悩み事やお話をよくお聞きしながら、一緒になって考え、課題の発見・整理や解決策等、現状打開の糸口が見つかればと思っております。どうぞお気軽にご相談ください。





田中先生の写真

田中 恭一(たなか きょういち)



【経歴】

昭和54年4月 肥後相互銀行(現熊本銀行)入行
平成22年1月 熊本銀行から九州日観植物(株)に出向、翌年同社に入社
令和元年2月  九州日観植物(株)から西運物流(有)に転籍
令和2年12月  西運物流(有)を退職
令和3年9月  中小企業診断士独立開業         


【資格】

  中小企業診断士、FP1級


【専門分野】

  • 財務分析
  • 経営戦略
  • 労務管理

【活動実績】

平成22年1月から約10年間、中小企業の企業内診断士として活動


【メッセージ】

 約30年間、銀行に勤務し、融資業務や国際業務に携わってまいりました。銀行退職後は、中小企業の総務部長として約10年間財務や労務管理を担当しておりました。
「間口は広く、敷居は低く」をモットーに活動しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。





槇本先生の写真

槇本 典之(まきもと のりゆき)



【経歴】

平成14年4月 中小企業診断士事務所 有限会社エムケイブレーン入社
令和3年12月 同取締役就任


【資格】

 中小企業診断士、ITコーディネータ


【専門分野】

  • 企業診断・IT診断
  • 事業戦略策定(新事業展開・新商品・サービス開発)
  • 情報化

【活動実績】

  • 創業塾(久留米商工会議所)
  • 経営革新塾(筑後商工会議所)
  • 窓口相談(田主丸町商工会、飯塚市他)
  • 商店街よろず相談アドバイザー(九州経済産業局)

【メッセージ】

 多くの経営者と向き合ってきた経験から、経営の問題解決とは、まず経営を行うご本人のお悩み解決からという観点から、問題と背景の整理、行き詰まりを打破する様々な事例やアイデアの提供など、相談者様の頭がすっきりし未来が広がるような支援を心がけています。





高島先生の写真

高島 公生(たかしま きみお)



【経歴】

 金融保険代理業会社を退職後、令和元年に中小企業診断士事務所を開設


【資格】

 中小企業診断士


【専門分野】

経営戦略策定支援、事業計画策定支援、SDGs経営支援、補助金申請支援


【活動実績】

  • 経営相談(福岡商工会議所、商工会など)
  • 経営革新計画承認実績
  • SDGs実践セミナー
  • 各種補助金申請支援

【メッセージ】

 福岡県中小企業診断士協会の研究会「SDGs推進ネットワーク福岡」のメンバーとして企業のSDGs経営を支援する活動をしています。持続可能な世界を実現するためのSDGsの取り組みは、企業にとって今後の成長・発展のカギとなるものです。導入方法や取り組みのお悩みなどお気軽にご相談ください。

 




河上 康洋の写真

河上 康洋(かわかみ やすひろ)



【経歴】

 大学在学中に中小企業診断士登録。大学院を終了後、(株)ピエトロ、(株)福岡リアルティを経て税理士登録
 平成19年に税理士事務所、平成23年に中小企業診断士事務所を開業



【資格】

 中小企業診断士、税理士、宅地建物取引主任者


【専門分野】

  • 税務会計
  • 創業支援
  • 経営計画策定支援
  • 知的資産経営支援

【活動実績】

平成30年より福岡市中小企業サポートセンターの経営相談員に従事
創業者を中心とした税務・会計を通じた黒字化支援のほか、経営革新等支援機関として経営力向上計画・経営改善計画・各種補助金の申請支援を行う。
知的資産経営支援では20件超のコンサルティング実績を有する。

【メッセージ】

 ビジョンとキャッシュは経営の両輪です。財務会計だけでなく、経営面からの幅広い視点と、財務と非財務の相互のつながりへの着目を心がけています。





赤木 保之の写真

赤木 保之(あかぎ やすゆき)



【経歴】

 福岡国税局を経て、平成7年に赤木税理士事務所開設。


【資格】

 中小企業診断士、税理士、行政書士


【専門分野】

  •  財務分析に基づく経営指導
  • 中小企業の事業承継

【活動実績】

  • 総務省九州管区行政評価局福岡総合行政相談所相談員
  • 経営相談(福岡商工会議所など)
  • 福岡市固定資産評価委員
  • 中小企業経営力強化支援法に基づく認定経営革新等支援機関

【メッセージ】

  福岡国税局採用後、税務署・国税局・国税庁に12年間勤務し、財産評価・相続税・贈与税・譲渡所得などの事務に携わってきました。退職後は、これらの税法関係だけでなく、法人を中心とした経営指導や事業承継にも力を入れています。






中山 翔の写真

中山 翔(なかやま かける)



【経歴】

 会計事務所勤務を経て、平成27年に夢会計事務所を開設。


【資格】

 中小企業診断士、税理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士


【専門分野】

  • 税務
  • 財務
  • 創業支援
  • 相続全般

【活動実績】

  • 福岡市スタートアップカフェ 相談員
  • 日本政策金融公庫 創業相談会相談員
  • 福岡商工会議所 記帳指導員
  • 博多税務署 新規開業者記帳指導員
  • 中小企業経営力強化支援法に基づく認定経営革新等支援機関

【メッセージ】

 税務相談のみならず、業務管理体制の導入や資金管理方法、事業計画の作成などの相談にも応じています。
また、当事務所の強みである創業、新規事業のご相談もお待ちしております。





今林生の写真

今林 弘(いまばやし ひろし)



【経歴】

 平成 5年 メーカー系の情報サービス業に入社後、システム開発、営業等に従事
 令和 3年 経営コンサル会社にて補助金申請など経営コンサル業務に従事


【資格】

中小企業診断士、情報処理技術者(プロジェクトマネージャー)、日商簿記2級 


【専門分野】

  • IT化全般(システム、インフラ)
  • 経営支援(経営戦略、事業計画、業務改善、補助金申請)
  • 販路開拓、マーケティング

【活動実績】

  • 情報システムの導入支援
  • 経営戦略・事業戦略策定支援
  • 販路拡大、販売戦略支援
  • 業務改善支援
  • 補助金申請支援

【メッセージ】

 情報サービス業にてシステムエンジニア、営業に従事し、その後、中小企業診断士の資格を取得後から経営コンサルティングを行っています。日本経済を支える中小企業の発展のために、これまでの経験と知識を使い、経営者と一緒に考えていきます。





森下先生の写真

森下 浩夫(もりした ひろお)



【経歴】

 平成元年 ビールメーカーに入社、全国各地で営業、本社事業本部でマーケティング、事業計画策定に従事
 令和3年 退職後、中小企業診断士事務所開業


【資格】

 中小企業診断士


【専門分野】

  • 販売促進
  • マーケティング
  • 経営計画・事業計画策定支援

【活動実績】

  • 飲食店店舗診断と改善アドバイス、販促アドバイス
  • 飲食店向け、酒販店向けセミナー実施
  • 経営計画策定アドバイス、経営改善アドバイス

【メッセージ】

 32年の会社員時代に数千者の飲食サービス業、小売業の皆様と接し、現場を確認し、様々な繁盛の秘訣を見てきました。
会社員時代の経験と、中小企業診断士としての知識を活かして地域の活性化に貢献できればと考えております。
皆様の強みを活かし、よりよい未来のためにお役に立てるよう尽力いたします。






中野 真司(なかの しんじ)



【経歴】

 昭和56年 全国紙新聞社に入社以来36年間一貫して広告部門に従事、BtoC、BtoBの幅広い業種のクライアントと業務を行い販促企画・イベント等の立案・運営管理も多数。
 広告会社取締役5年在任。平成17年 中小企業診断士登録 


【資格】

  中小企業診断士、事業承継M&Aアドバイザー


【専門分野】

  • 経営戦略・事業計画策定
  • マーケティング戦略全般、広報・PR支援
  • 事業承継
  • 各種補助金・助成金支援

【活動実績】

  • 経営戦略・中期経営計画策定支援
  • 合同会社等設立支援
  • 事業譲渡支援
  • 創業塾講師
  • 持続化補助金申請支援

【メッセージ】

 中小企業の皆様への支援の基本姿勢は、41年間のビジネス経験を活かし「経営者に寄り添う」ことです。まず、経営者の課題に耳を傾け、あるべき姿をお示しするだけでなく、出来ることは何なのかをご一緒に考え、目指すゴールに向かって一歩ずつ進んでいけたら、と考えています。





永易先生の写真

永易 大樹(ながい ひろき)



【経歴】

 平成7年から30年まで国内化学メーカーにて、海外営業・会計・総務人事を経験し、令和元年に福岡で事業所を開業


【資格】

 中小企業診断士、特定社会保険労務士、通関士(有資格)、年金アドバイザー2級


【専門分野】

  • 労務管理支援(労働相談、就業規則、諸規程の作成・改定、人事制度策定など)
  • 採用支援
  • 人材育成支援
  • 助成金・補助金申請支援

【活動実績】

  • 中小基盤整備機構九州本部 中小企業アドバイザー(人材育成)
  • 中小企業大学校直方校 経営管理者養成コース講師
  • 福岡県中小企業診断士協会 広報委員
  • 福岡県社会保険労務士会 労働条件審査委員
  • 福岡県 雇用維持・安定支援事業相談

【メッセージ】

 経営資源の中でも、人に関する悩みは尽きることはありません。働き方改革や同一労働同一賃金、労働関係諸法令や社会保険諸法令の度重なる改正などへの対応に苦心されている経営者や企業関係者の方は多いのではないでしょうか。
 分かりやすく丁寧な説明を心掛けておりますので、気軽にご相談ください。





大坪 正彦の写真

大坪 正彦(おおつぼ まさひこ)



【経歴】

 建設機械メーカーにて、設計・開発とマーケティング部門で22年勤務、労働組合専従を歴任する。
 その後、地場中小企業にて、社内管理体制作りと従業員採用・育成を担当し、経営の一端を担う。
 平成17年に中小企業診断士・社会保険労務士事務所を開設。


【資格】

 中小企業診断士、社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント


【専門分野】

  • 経営戦略診断、マーケティング(販売促進、販売企画関連)
  • 中小企業における人事労務管理、人材採用から人材育成
  • 労働紛争のあっせん代理(主に会社側に立った支援)
  • カウンセラー(職場のメンタルヘルスを中心としたカウンセリング)
  • キャリアカウンセリング(企業内の人材育成、職場復帰支援、就業支援)

【活動実績】

  • 経営相談(福岡商工会議所、九州経済産業局専門家派遣事業など)
  • 労働相談(福岡県社会保険労務士会など)
  • 研修(大分県産業創造機構研修講師、福岡県信用保証協会職員研修、介護労働安定センター大分・福岡・佐賀研修講師ほか個別企業)
  • カウンセリング(福岡労所局若者悩み相談、福岡刑務所キャリアカウンセラー、産業カウンセラー協会の派遣カウンセリング実績多数など)

【メッセージ】

 企業勤務を通じてマーケティングと人材育成に注力し、労働組合活動では時代に先駆け昭和55年にメンタルヘルス活動の導入に尽力しました。企業は人なり、販売なくして経営ナシをモットーに、人の育成を基本に置いた経営活動の支援・アドバイスを心掛けています。
 「今日は相談に来てよかった・・・」と言っていただけることを励みにして、窓口を担当させて頂いております。





九郎丸先生の写真

九郎丸 宏一(くろうまる こういち)



【経歴】

 (株)NTTデータ、(株)NTTデータ九州を経て、令和3年12月、さくら中小企業診断士事務所を開設


【資格】

 中小企業診断士、ITコーディネーター、電気通信主任技術者


【専門分野】

  • 経営計画・事業計画策定支援
  • 業務のデジタル化支援
  • 創業支援

【活動実績】

  • 民間企業の経営診断・助言
  • デジタル技術を活用した生産性向上支援
  • 中小企業アドバイザー(経営支援)

【メッセージ】

 ITを用いた業務のデジタル化支援、生産性向上支援を中心に、創業支援、経営改善支援、事業計画策定・実行支援など業種、業態に限らず幅広く対応しています。お気軽にご相談ください。





古町先生の写真

古町 聖文(ふるまち きよふみ)



【経歴】

 NEXCO西日本グループ企業にて高速道路の維持管理の勤務を経て、令和3年にふるまち中小企業診断士事務所を開業


【資格】

 中小企業診断士、日商簿記2級、ビジネス実務法務2級、測量士、2級土木施工管理技士


【専門分野】

  • 各種補助金申請支援
  • 事業計画策定支援

【活動実績】

  • 経営相談実績(朝倉商工会議所:令和3年6月~令和3年12月)
  • 「小規模事業者持続化補助金」申請支援
  • 「経営革新計画および同実行支援補助金」申請支援
  • 「事業再構築補助金」申請支援
  • 創業支援
  • 経営改善支援

【メッセージ】

 経営に関する様々な悩み、ひとつひとつ我々と解決していきませんか?
 「次の一手(意思決定)」を徹底的にサポートいたします。お気軽にご相談ください。





有田先生の写真

有田 和史(ありた かずふみ)



【経歴】

 平成6年 4月 熊本県庁入庁、令和元年に退庁
 令和2年11月 有田経営コンサルタントアンドサポート開業


【資格】

 中小企業診断士


【専門分野】

  • 経営計画・事業計画策定支援
  • 財務分析、経営改善
  • 補助金申請・実行支援

【活動実績】

  • 経営相談、経営革新計画策定支援(春日市商工会)
  • 持続化補助金事務局(商工会連合会)
  • 各種補助金申請・実行支援
  • 各種セミナー講師

【メッセージ】

 25年間の行政経験では予算、決算、企画等の様々な業務に携わりました。
経営者の皆様それぞれのお困り事、お悩み事に寄り添い、経営計画策定や補助金採択の支援はもちろん、その後の実行支援までサポートします。





上山先生の写真

上山 竜太(うえやま りょうた)



【経歴】

 平成18年 4月 株式会社NTTデータ入社
 平成28年12月 会計事務所に転職
 平成30年 1月 ベンチャー企業に転職
 令和 2年12月 たぬき中小企業診断士事務所開設


【資格】

中小企業診断士、情報処理技術者(情報セキュリティアドミニストレータ・ソフトウェア開発技術者)、日商簿記2級


【専門分野】

  •  IT(SNSの活用、HPやブログの構築、クラウドツールの導入等)
  • 生産性改善(ワークフロー改善、問題の洗い出し、改善方法の提案等)
  • 補助金申請(ものづくり補助金、小規模事業持続補助金等)
  • 経営分析
  • 財務改善
  • 事業計画策定
  • 経営戦略策定
       

【活動実績】

  • 福岡県働き方改革地域実践事業アドバイザー
  • 福岡県信用保証協会経営診断サービス
  • 中小機構アドバイザー
  • 専門家登録(福岡商工会議所)
  • 各種補助金申請支援

【メッセージ】

 IT企業での勤務経験があるため、企業の経営課題をITで解決することが得意です。最近はSNSの活用やクラウドツールの導入といったライトなITに関する悩みの解決を中心に活動しています。経営コンサルタントとしては、IT以外でも生産性の改善を中心に幅広く企業の悩み解決に携わっています。







福岡市中小企業サポートセンター(福岡市経済観光文化局 経営支援課)
福岡市博多区博多駅前2丁目9-28 福岡商工会議所ビル2階
TEL 092-441-2171  FAX 092-441-3211


福岡市中小企業サポートセンターロゴ画像