▼目次(該当のところにジャンプします)
・申込者数、受験票に関すること及び第1次試験の会場案内図を掲載しました。(2025年8月28日)
・受験票は、9月4日(木曜日)以降に『マイページ』からダウンロードできます。必ず各自で『マイページ』からダウンロードし、A4の白色紙にカラー印刷のうえ、第1次試験日当日(9月28日(日曜日))に持参してください。
・試験当日は、サーバーが混雑し、『マイページ』へアクセスできない場合がありますので、前日までに準備してください。
・第1次試験当日に受験票を持参していない場合は、受験できないことがあります。
・顔写真データの登録が完了していない場合は、受験票のダウンロードができません。お済でない方は、至急、顔写真データの登録をお願いします。
会場については、下記大学ホームページ等でご確認ください。
福岡大学 8号館(新ウィンドウで表示)※外部サイトへ移動します。
※全区分を8号館で実施します。
※教室割りは、当日、会場(8号館の入口等)に掲示します。
※午前9時までに着席できるように、時間に余裕を持って、会場へお越しください。
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。また、近隣の迷惑になりますので、試験会場周辺の路上駐車(送迎等の待機を含む。)は絶対にしないでください。
令和7年度福岡市職員(中初級等)採用試験申込状況(PDF:137KB)
※詳しくは、下記ファイルをご確認ください。
令和7年度福岡市職員(中級、初級、消防吏員B等)募集案内(PDF:1,293KB)
※令和7年度福岡市職員(中級、初級、消防吏員B等)採用試験の受付は、8月15日(金曜日)午後5時(受信有効)をもって終了しました。
・会場に集合する回数を減らし、受験しやすくするため、初級行政事務・初級学校事務の作文試験を第1次試験日に実施します。
※ 中級は短期大学卒業程度、初級・消防吏員B・運輸業務従事者・海技は高校卒業程度、保育士は資格に応じた試験となります。
福岡市職員採用試験は、日本国籍を有する人のほか、以下の条件に当てはまる人も受験できます。(消防吏員、医師、任期付短時間勤務職員(生活保護ケースワーカー)を除く。)
外国籍の職員は、任用上次のような制限があります。
下記のページで開示方法をご案内しています。
→「成績の開示方法」はこちら