国民健康保険を脱退するのはどのような場合か。またどのような手続きが必要か。
国民健康保険を脱退する場合及び、届け出に必要な書類は次のとおりです。
(1)市外に転出するときや国外に概ね一年以上居住する見込があるとき
ア 国民健康保険証、または資格確認書、もしくは資格情報のお知らせ
(2)職場の健康保険などに加入したときや被扶養者になったとき
ア 国民健康保険証、または資格確認書、もしくは資格情報のお知らせ
イ 職場の健康保険証、資格確認書、または資格情報のお知らせ(資格取得年月日が記載されているもの)、もしくは健康保険の資格取得証明書
(3) 生活保護を受けるようになったとき
ア 国民健康保険証、または資格確認書、もしくは資格情報のお知らせ
イ 保護決定通知書(開始)
(4) 死亡したとき
ア 国民健康保険証、または資格確認書、もしくは資格情報のお知らせ
(葬儀を行った人に対して葬祭費が支給されます。詳しくはこちらをご覧ください。)
(5)一定の障がいがある人(65歳以上)で、後期高齢者医療制度に加入するとき
ア 国民健康保険証、または資格確認書、もしくは資格情報のお知らせ
イ 障がいの内容がわかるもの
(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳など)
※ 上記の書類とあわせて本人確認書類(詳しくはこちらをご覧ください)を持参してください。
※ 脱退する人全員分の国民健康保険証等、必要書類をお持ちください。
※ 国民健康保険証の他に、限度額認定証や各種医療証等お持ちの人は回収や差し替えが必要な場合がありますのでお持ちください。
※ 住所地の区役所(出張所)保険年金担当課で手続きをしてください。