現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の高齢・介護 の中の地域包括ケアシステムの推進 の中の「ゆる~く備える親の介護講座」を実施します
更新日:2025年7月1日

◇◆◇ゆる~く備える親の介護講座◇◆◇

なぜ備えが必要?

高齢化が進み、介護を必要とする方が増加しています。これに伴い、ご家族などの介護を行う方も増えてきました。
介護はいつ始まるか分かりません。明日、突然やってくるかもしれません。また、介護はいつまで続くか分かりません。
介護者の約半数が4年以上の介護期間を要したという調査結果もあります。
そのため、介護がいつ始まっても慌てないように、事前にしっかりと準備しておくことが大切です。

介護の備え度チェック

まずは、ご自身の備え度について、下記のチェックリストでチェックしてみましょう!

介護の備え度チェックリスト (158kbyte)pdf


【結果の見方】

  • ■「はい」の数が10個以上だった方
    比較的、介護への備えができている状態です。「いいえ」だったところを重点的に見直してみましょう!
  • ■「はい」の数が9個以下だった方
    急に介護をすることになったときに、パニックに陥る可能性があります。まだ遅くはありません。
    下記の「ゆる~く備える親の介護講座」の内容を参考に、介護に備えましょう!

「ゆる~く備える親の介護講座」のご案内

「ゆる~く備える親の介護講座」は、1.企業・団体向けの講座、2.市民の方向けの講座(動画配信)があります。
ぜひ、ご自身のスタイルに合わせて、ご受講ください。

1.企業・団体向けの講座はこちら
2.市民の方向けの講座(動画配信)はこちら

詳細は、以下案内チラシをご覧ください。

令和7年度「ゆる~く備える親の介護講座」案内チラシはこちら(PDF:793KB)

企業・団体のご担当者様へ~講座のご案内~

働き世代の方を対象に、「仕事と介護の両立」「親の自分自身の介護予防」をテーマとした、企業・団体向け出張セミナーで、対面又はオンラインで実施いたします。
医療・介護の現場で働く専門職が講師をつとめますので、知識や経験をふまえた説明やアドバイスを聞くことができます。
社内・団体研修等に活用できますので、ご検討の場合には、お気軽にご相談ください。

  • 実施期間
    令和7年6月~令和8年3月
  • 対象
    福岡市内の企業、主に40~50歳代が属する概ね20名以上の福岡市内の団体
  • セミナー内容
    【第1部】介護と上手に付き合うための4つの極意
    【第2部】今日からできる介護予防
  • 費用
    無料
  • 上記ほか、詳細は以下チラシをご覧ください。
    令和7年度「ゆる~く備える親の介護講座」案内チラシはこちら(PDF:793KB)
  • 仕事と介護の両立を応援する相談窓口「介護サポートセンター」の出張相談会もセットで実施できます。個別にご相談ください。

「ゆる~く備える親の介護講座」市民向けの講座(動画配信)

  • セミナー内容
    【第1部】介護と上手に付き合うための4つの極意
    【第2部】今日からできる介護予防
  • 費用は無料です。
    ※通信料は自己負担となります。
    ※携帯電話やスマートフォン等でのご視聴の場合は、Wi-Fi環境での視聴を推奨します。
  • 視聴環境によっては、音声が聞き取りにくいことがあります。その際は、音声の調整やイヤホンのご使用をお願いします。

講座をご視聴いただく前に

動画をご視聴いただく前に、以下の2つのチェックリストを使ってご自身の状況を確認してみましょう。

各チェックリストの結果については、動画の中で解説します。

視聴後アンケートのお願い

今後の参考とさせていただくため、ご視聴後には、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

回答に要する時間は5分程度です。

 

ご回答は、下記リンクよりお願いします。

●ゆる~く備える親の介護講座アンケートはこちら

第1部 介護と上手に付き合うための4つの極意

講師 看護師 猿渡 裕子氏

介護と上手に付き合うための4つの極意

 

動画を見る場合は、上の画像もしくは下記をクリックしてください。(YouTubeに接続されます)

●『第1部 介護と上手に付き合うための4つの極意』の動画リンクはこちら

 

第2部 今日からできる介護予防

講師 作業療法士 黒木 勝仁氏

今日からできる介護予防

動画を見る場合は、上の画像もしくは下記をクリックしてください。(YouTubeに接続されます)

●『第2部 今日からできる介護予防』の動画リンクはこちら

 

番外編 今日からできる介護予防(運動動画)

講師 理学療法士 緒方剛氏

 

第2部でお話している筋トレ(スクワット等)の正しいやり方を説明した動画です。

みなさんも動画を見ながら一緒に筋トレをしてみませんか。

 

番外編 今日からできる介護予防(運動動画)

 

動画を見る場合は、上の画像もしくは下記をクリックしてください。(YouTubeに接続されます)

●『番外編 今日からできる介護予防(運動動画)』の動画リンクはこちら

関連情報

動画の中で説明している資料やリンクを下記の通り掲載しております。