
<発表内容>
・スマートいちご栽培キットを活用した農福連携に係る共働事業を開始します!(農林水産局政策企画課、経済観光文化局企業連携課)
過去の市長会見
・スマートいちご栽培キットを活用した農福連携に係る共働事業を開始します!(農林水産局政策企画課、経済観光文化局企業連携課)
・Fukuoka Art Next」今月のアート(11月)(経済観光文化局美術館)
・起業を目指すエンジニアのための支援プログラム“Engineer Ignition Camp” 参加者募集開始(経済観光文化局新産業振興課)
・小学生向けの検定新設!学生は受験料無料!!11月1日から令和7年度「福岡検定」受験申込開始!(経済観光文化局観光産業課)
・「噛む活(かむかつ)FUKUOKA」スタート!(保健医療局口腔保健支援センター)
・「ふくおか幼稚園空きマップ」のサービス開始(こども未来局運営支援課)
・「AIを活用したプラスチック分別サービス」に係る実証実験を実施(環境局計画課、経済観光文化局企業連携課)
・「Fukuoka Art Next」今月のアート(9月)(経済観光文化局美術館)
・「国境なきユマニチュード推進本部」を福岡市に開設(福祉局ユマニチュード推進課)
・「混雑緩和プロジェクト」第2弾!「福岡市駐車場ナビ」本格サービス開始(道路下水道局駐車場施設課)
・Park-PFI制度を活用した魅力あふれる公園が誕生!(住宅都市みどり局Park-PFI推進課)
・「アイランドシティ」が、まちびらき20周年を迎えます!~記念ロゴ決定!&関連イベント募集!~(港湾空港局事業管理課)
・スマホアプリを活用した詐欺被害防止(市民局防犯・交通安全課)
・国内外からガーデナーが集う国際水準のガーデンコンテスト開催(住宅都市みどり局フラワーショー担当)
・「混雑緩和プロジェクト」始動 ~第1弾は「夕方ラッシュ時の増便(地下鉄七隈線)」~(住宅都市みどり局交通計画課、交通局広報戦略課、道路下水道局道路計画課)
・「ドリームナイト・アクアリウム」を開催します!(こども未来局こども発達支援課)
・福祉の総合相談窓口「ぬくもりの窓口」(福祉局生活福祉課)
・「Fukuoka Art Next」今月のアート(7月)(経済観光文化局美術館)
・まちに「みどり」を!福岡市役所本庁舎が「都心の森」に生まれ変わります(住宅都市みどり局みどり推進課)
・まちに「みどり」を!地下鉄駅の緑化がスタートします!(交通局計画課)
・「ふくおか水源の森サポーター制度」協賛金の募集を開始します!(水道局流域連携課)
・令和6年度の市税決算見込について(財政局税制課)
・「中小企業奨学金返還支援事業補助金」7月1日から申請受付を開始します!(経済観光文化局経営支援課)
・福岡市内の事業者からの中学生・高校生向けの教育プログラムを募集します!(総務企画局企画調整部)
・高齢者施設の防災力を高める支援を行います!!(福祉局事業者指導課)
・福岡方式チュニジアに初導入(環境局環境政策課、施設課)
・「Fukuoka Art Next」今月のアート(5月)(経済観光文化局美術館学芸課)
・福岡市植物園において令和8年3月に「エントランスガーデン」が誕生!3月22日からFukuoka Flower Show 2026を開催します(住宅都市みどり局植物園、フラワーショー担当)
・「5歳児健診」をモデル実施します!(こども未来局こども健やか課)
・「里親支援センター」を開設します!(こども未来局こども家庭課)
・令和7年6月1日(日)から日曜日にも自己搬入ごみを受け入れます!(環境局事業推進課)
・新たに公務員経験者採用を実施します!(総務企画局人事課)
・みんなでつくろう「まちにみどりを」~グリーンビル促進事業スタート~(住宅都市みどり局みどり推進課)
・みんなでつくろう「まちにみどりを」~『舞鶴公園さくらプロジェクト』をスタート~(住宅都市局運営課)
・今宿野外活動センターを民間活力により令和9年3月にリニューアルします!(市民局スポーツ施設課)