市県民税の所得割とは何ですか?
「所等割」は前年の所得金額に応じて納めていただくものです。
税額は、課税所得金額(=所得金額-所得控除額)×税率(市民税、県民税)で計算します。
1 所得金額
前年の1月1日から12月31日までの収入金額から、その収入を得るために直接要した経費を差し引いた金額のことです。
ただし、給与所得者や公的年金受給者については経費に代わるものとして、収入金額に応じた一定の額を差し引いた金額となります。
2 所得控除額
納税者に扶養親族がいるかどうか、病気や災害などの出費があるかどうか、国民年金や健康保険料、生命保険料や地震保険料の支払いがあるかどうかなど、その納税者の実情に応じた税負担とするため所得金額から差し引くものです。
3 課税所得金額
所得金額から所得控除額を差し引いた金額(千円未満切り捨て)です。
4 税率
市民税は8%、県民税は2% (政令指定都市のみ)
平成30年度から政令指定都市のみ、市民税6%、県民税4%の税率が上記の税率に変更となりました。
なお、土地・建物や株式等の譲渡所得、先物取引による所得に係る税率は、別の税率が定められています。
【お問い合わせ先】
下記関連リンクの区役所課税課市民税係までお問い合わせください。