現在位置: 福岡市ホーム の中のよくある質問QA の中の税金 の中の家屋の評価額は、どのようにして決められているのですか?
更新日:2025年7月15日

福岡市よくある質問Q&A

質問

家屋の評価額は、どのようにして決められているのですか?

回答

 家屋の評価額の計算方法は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づき、再建築費(価格)を基準として評価する「再建築価格方式」を採用しています。

 

 この再建築価格方式は、評価の時点において、評価の対象となった家屋と同一のものを新築した場合に必要とされる建築費を求め、その家屋が建築後の年数の経過によって生じる損耗による減価を考慮して、家屋の評価額を求めるものです。

 

 具体的には、個々の家屋に使用されている資材や施工量などにより、評価額を求めます。そのため家屋を新築または増築された場合には、家屋内部の調査をお願いしています。

 

 なお、評価額の見直し(評価替え)は3年ごとの基準年度(直近は令和6年度)に行うこととされており、全ての家屋について評価替えを行います。令和6年度の見直しでは、建築費等の上昇により、多くの家屋で前年度の評価額を据え置いています。

 

【お問い合わせ先】
 下記関連リンクの区役所課税課固定資産税土地係・家屋係までお問い合わせください。
 

関連リンク