モバイルレジクレジットによる納付(クレジットカード払い)
専用のアプリを起動し、以下の納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、クレジットカードでの納付ができます。
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- 保育料
お知らせ
- 後期高齢者医療保険料が対象に加わりました。(2023年7月3日)
- 国民健康保険料、介護保険料、保育料が対象に加わりました。(2023年6月1日)
目次
下記をクリックすると、各項目にジャンプします。
納付手続きに必要なもの
事前に以下のものをご準備ください。
- クレジットカード
- スマートフォン
- モバイルレジアプリ
- バーコードが記載された納付書
それぞれについては、以下をご確認ください。
クレジットカード
利用できるクレジットカードは、以下のブランドロゴが付帯されたクレジットカードです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
スマートフォン
利用できるスマートフォンの機種は、以下のページから確認できます。
モバイルレジアプリ
初回のみアプリをダウンロードします。
下の二次元コードまたはダウンロードページからアプリをダウンロードできます。
アプリは無料ですが、通信料がかかります。
※モバイルレジ(インターネットバンキング)と、共通のアプリです。
バーコードが記載された納付書
以下の納付書で、バーコードが記載されているものが利用できます。
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- 保育料
※金額が30万円を超える等でバーコードがない納付書や、傷や汚れによりバーコードが読み取れない場合はご利用いただけません。
納付の流れ
- Step1 アプリを起動し、バーコードを読み取る。
- Step2 支払い内容、支払い方法を選択し、ご利用条件を確認する。(決済手数料を確認してください。)
- Step3 クレジットカードの情報を入力、確認、納付する。
決済手数料
納付金額のほかに、納付書1枚(納付金額)ごとに指定代理納付者/指定納付受託者に対する「決済手数料」が発生します。
納付金額と決済手数料の一覧表
納付金額 |
決済手数料 (税込) |
1円 ~ 5,000円 |
27円 |
5,001円 ~ 10,000円 |
82円 |
10,001円 ~ 20,000円 |
165円 |
20,001円 ~ 30,000円 |
275円 |
30,001円 ~ 40,000円 |
385円 |
40,001円 ~ 50,000円 |
495円 |
以降、10,000円ごとに、決済手数料が110円ずつ加算されます。
なお、分割払い、リボ払いの場合は、納付金額と決済手数料のほか、分割払い、リボ払いに関する手数料が発生する場合があります。詳細はご利用の各カード会社へお問い合わせください。
- 納付時期によっては、お取扱いできないことがあります。
- 口座振替をご利用中の方は、口座振替を廃止した後に本サービスでの納付ができます。口座振替廃止を希望される場合は、各納付先の担当窓口へご連絡ください。(関連情報参照)
- 領収証書は発行されません。納付内容は、クレジットカード会社の利用明細等でご確認ください。
領収証書が必要な方は、金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
- お支払い後の取り消しはできません。ご注意ください。
- 納付手続きをしてから、福岡市が納付を確認できるまで1週間から10日程度かかるため、行き違いにより督促状などが届く場合があります。
- 口座振替のように、一度の手続で以後の納期分を引落しするものではありません。
- 複数の納付書のお支払いをする場合は、1枚ずつ支払いを行ってください。
- モバイルレジのシステムメンテナンス中はご利用いただけません。
モバイルレジのご利用について、詳しくはモバイルレジホームページ へ。