現在位置: 福岡市ホーム の中のよくある質問QA の中の水道・下水道・河川 の中の水道料金を支払った証明が欲しい。
更新日:2025年4月18日

福岡市よくある質問Q&A

質問

水道料金を支払った証明が欲しい。

回答

 お支払い方法により、領収書が発行されない場合があります。領収書が必要なお客さまには、口座振替などのお支払い方法をおすすめしています。

 領収書が発行されない方法でお支払いいただいた場合や領収書を紛失した場合など別に証明が必要な場合は、申請いただくことで、収納証明書(手数料:1通につき300円)の発行が可能です。

 

■領収書の発行について

  • 口座振替
    次回のメーター検針時に、「ご使用水量等のお知らせ」と合わせてお届けします。
    ※お知らせ先を契約住所とは別に登録している場合など、上記によらない場合には、郵送により送付します。
  • クレジットカード継続払い
    領収書は発行しません。クレジットカード会社からのご利用明細等でご確認ください。
  • スマートフォン決済
    スマートフォンにダウンロードした福岡市水道局アプリに水道料金等の請求データが届き、そのままPay払いをしていただく場合、領収書は発行しません。福岡市水道局アプリの支払い履歴表示でご確認ください。(履歴が表示されるまでには一定期間を要する場合があります。)
  • 納入通知書払い
    金融機関、水道局の各営業所またはコンビニエンスストアでお支払いいただいた際に領収書を発行します。
    納入通知書に印刷されているバーコードをスマートフォンで読み取ってPay払いをしていただく場合、領収書は発行しません。決済金額等は各スマートフォン決済アプリのご利用履歴等でご確認ください。(履歴が表示されるまでには一定期間を要する場合があります。)

 

■収納証明書の発行について

【申請方法】

 お住まいの区の営業所窓口への来所又は郵送

 ※郵送でのお手続きに際しては、事前に営業所へご郵送ください。

 

【申請できる方】

 証明対象の水道ご契約者、納入通知書等の移送先として登録されている方

 

【必要な書類等】

  • 水道料金等収納証明交付申請書
  • 申請者(来所者)本人の本人確認書類(法人及び法人の従業員の場合は不要)
    ※氏名・生年月日その他本人を特定できる事項が記載された公的機関が発行した各種証明書類、その他顔写真が貼付された社員証等で写真の貼替防止措置が施された各種証明書類
  • 代理人の場合は委任状
  • 法人の場合は法人登録印

【手数料】

 1通につき300円

関連リンク