エコパークゾーンガイドブック
このガイドブックは、市民の財産であるエコパークゾーンをよく知っていただき、末永く楽しんでいただくために作成したもので、エコパークゾーンの経緯や各ゾーンの見どころ、交通アクセス、これまでに実施した環境保全創造に向けた取組等について紹介しています。また、巻末にはエコパークゾーンで見られる生きもの図鑑も添付しています。
ガイドブックの配布場所
情報プラザ、港湾空港局みなと環境政策課
- 表紙・お問い合わせ(裏表紙) (197kbyte)

- もくじ
はじめに(1ページ) (1,383kbyte)
- エコパークゾーンって何?(2~3ページ) (620kbyte)

- 御島ゾーン(4~15ページ) (8,542kbyte)

- 香住ヶ丘ゾーン(16~21ページ) (4,191kbyte)

- 和白干潟ゾーン(22~35ページ) (8,132kbyte)

- 海の中道ゾーン(36~39ページ) (2,607kbyte)

- エコパーク周辺の環境づくり
(名島地区、多々良川河口域) (40~41ページ) (1,212kbyte)
- 博多湾の環境に関わる主体をつなぐ「博多湾NEXT会議」(42ページ)
環境保全活動に参加しよう!!(43ページ) (1,568kbyte)
- みなとの設備も環境に配慮しています(44ページ)
二酸化炭素の新たな吸収源として注目される「ブルーカーボン」(45ページ) (1,252kbyte)
- 未来につなぐ「エコパークゾーン」(46ページ)
エコパークゾーンの歴史(47ページ) (1,042kbyte)
- エコパークゾーンの生きもの図鑑(48〜59ページ) (8,891kbyte)
